京都*暮らしを楽しむ大人のお稽古サロン

大人の暮らしアドバイザー

熊谷智子です。

 

 

毎日のご飯作り大変ですよね。

 

 

女性は料理ができて当たり前って思ってる男性

多いと思いませんか。

 

 

 

夫に

「今日の晩ごはん何食べたい?」て聞くと

「何でもええ」とか

「簡単なもんでええわ」とか言います。

 

 

 

 

簡単なものって

何ーーー?!

 

 

 

何が、どこが、簡単なん?

「おうどんでええわ」とか

言うけど?

簡単でも、手がこんでても

作らなあかんねん、私は。

 

 

 

 

 

魔法使いじゃないねんし

鼻動かしたり(知ってる人はそうとう大人ですよ)

魔法の杖をまわしたら出てくるんとちゃうねんでーーー。

と言ってやりたいです。

言うてるけど、笑

 

 

 

簡単にスッと、

誰でも出来ると

思っているんですよ、

うちの夫は、

世の男性たちは。

 

 

 

 

 

でもね

 

○料理が苦手

○レシピがないと作れない

○レパートリーが少ない

○手の込んだ料理を作る時間がない

○献立を考えるのがしんどい

などなど 

女性は悩んでる訳ですよ。

 

 

 

 

私も

若い時は

料理本とかレシピとか

テキストがないと作れへんかったんです。

 

 

 

 

 

レシピ通りにきっちり計量して

 

材料も2センチって書いてあったら

定規持ってきて

測って

切って

 

それはそれは時間がかかりましたよ。

 

 

 

 

そんな私でも

 

 

冷蔵庫にあるものを見て作れるようになったし、

 

レシピの材料が1つ2つ無くても作れるし、

 

究極、違う材料で作ったりもします、笑

 

 

 

 

そんなことが出来るようになった今は

 

前もって野菜を

切っといたりという

下準備もせずに

いきなり調理を始めます。

 

野菜切ったり、

下味つけて冷凍とか

めんどくさいですよね。

 

 

調味料も計らないし

 

おたまで、目分量で入れるし

 

スプーンは入れ過ぎ予防に使う感じ。

 

 

 

レシピがないと

作れなかった私が

適当ーーに

できるようになったのは

実家の仕事をしてからです。

 

 

家業は

大手企業の社員食堂と

独身寮の食事の請負。

 

 

 

朝食賄いの担当者が

高齢で辞めはったので

その後を

私がすることになったんです。

 

 

毎日100人分の朝食作り

 

 

会社の寮なので、

安く食べられる分、

作る側も

限られた予算の中で

作らなあきません。

 

 

 

朝食は特に安いので、

食堂や夕食の材料から

分けてもらったりして、

 

使えるものも限られてる

 

 

与えられた材料で

美味しいもんを

 

同じものばっかりではなく

 

ご飯がススムものを

 

考えて作ってたんです。

 

 

 

この時に

ひじきや切り干し大根を

美味しく炊けるように

なりました。

 

 

温泉卵も自分で作ってたな〜

毎日20個!

 

 

 

そのおかげで

あるもんで作る力がついたし

アレンジ力もつきました。

 

 

 

材料の分量に合わせて

調味料を調整できるようにもなりました。

 

 

 

いつも

レシピを見て作っていると

レシピがないと

作れないままですよえーん

 

車のナビ使ってると道を覚えないのとおんなじ

 

 

応用力を付けて

あるもんで作れる

パパッと出来る

 

 

そうなるには

 

 

材料も調味料も

いちいち計らない!

ダバダバ入れるのではないですよ〜

 

 

 

それから

 

時間も計らない!

 

 

 

中火で10分間煮ます、

と書いてあっても

ガスと I H では

中火の火力が違います。

 

 

また

使ってるお鍋や

フライパンによっても

火の入り方が違います。

 

 

 

時間に頼らず

材料の状態を見るのです。

 

音を聞くのです。

 

 

 

それができるようになると

○レシピがなくても作れるし

○アレンジ力がつくし

○献立に悩むこともなくなる

 

 

 

 

 

例えば麻婆豆腐

 

麻婆豆腐は

麻婆ソース

お豆腐で作りますね

 

お豆腐を

他の材料に変えれば・・・

 

 

レパートリーが増えます!

 嬉しい♡

 

 

 

茄子にすると→麻婆茄子

 

 

 

 

春雨→麻婆春雨

 

 

 

白菜→麻婆白菜

 

 

 

 

キャベツ→麻婆キャベツ

 

 

これだけでもなんと5種類!

 

 

毎週月曜日は麻婆の日

にしたとしましょう

 

・豆腐・茄子・春雨

・白菜・キャベツで

5週のメニューが決まりますねウインク

 

 

ローテーションしても

6回目で同じものに戻るので

続いてる感はないですね〜。

 

 

季節によって

材料を選んでもいいし

家族に人気のものは

週1とかにしてもいいし

そこも自由音譜

 

 

 

献立を考えたり

料理をする時間が

今までより

ずっと早くなる!

 

 

時間に余裕ができると

気持ちにも余裕

が出てきますドキドキ

 

 

 

イライラもなくなり

いつも楽しく笑顔で

過ごせるようになりますねニコニコ

 

 

お母さんが笑顔でいると

家族みんなも笑顔になります爆  笑

 

 

ご飯作りのストレスをなくし

毎日happyに過ごしませんか音譜

 

 

 

そんな毎日になれる

お料理レッスンを

開催しています。

 

その内容はこちらです♪

 

 

 

料理教室「日常のご飯」

 

・簡単レシピですぐ出来る

・同時進行で短時間

・いつも使ってる調味料で

 

それで美味しいご飯ができる!

 

そして

・アレンジやリメイクのアイデアOK

 

 

 

*レッスンのメニューをご紹介しますね

 

・どれも20分ほどで作れます

・お鍋に材料を入れて

放ったらかしで作れます

 

 

 

 

☆いつものカレーをちょっとアレンジして

 

○鶏もも肉のソテー・カレーソース夏野菜添え

○人参サラダ

○じゃがいもの冷製食べるスープ

 

 

 

 

 

☆トマト缶を使わずに作る煮込みハンバーグ

 

 

○煮込みハンバーグ

○きのこのソテー

○キャベツの温サラダ

 

 

 

 

 

 

☆豚バラでボリュームアップ!麻婆白菜

 

 

○麻婆白菜

○もずくのサンラータン風スープ

 

 

 

そして

レッスンの進め方は

 

まず作り方の説明をします。

 

 

一品ずつ作るのではなく

同時進行で

効率よく

調理するので

まず

段取りの説明をします

 

 

それから実習スタート!

 

 

*人参をカット

*じゃがいもの皮を剥く

 

 

じゃがいもの皮をむくのも

人参の千切りも

いつも通りでOK

 

 

いつも通りっていうけど

包丁使うの下手〜とか

上手に切れなかっても大丈夫

 

簡単に千切りができる

グッズもありますよ

 

 

これを使うと

こんなに簡単!

あら便利!・・と

 

切るのが苦手でも

上手にできますよ

 

そんなグッズも

ご紹介しています〜

 

 

苦手なことがあっても

マンツーマンなので

あなただけのレッスンです

あなたのペースで

安心して受講していただけますよ

 

 

それから

調味料も

添加物不使用など

安心なものを使っています

そのお味を知ることもできますグッド!

 

 

 

そして

使う調味料で料理の味が変わる!

 

ここ

私が強く言いたいポイントです!

 

 

 

レッスンを受けると

○レシピ無しで作れる

○下準備不要

○レパートリーが増える

○テクニックが上達する

体に優しい材料を知ることができる

 

そして

○料理が好きになる!

 

 

 

だから

 

♪料理が楽しくなる〜♪

 

 

 

 

 

手間をかけるばかりが料理ではありません

 

楽に作れる=楽しいルンルン

 

 

 

楽しく作って美味しくいただく

それが幸せに繋がりますね

 

 

美味しく見える食器や

盛り付け方もお話しますよ〜

 

 

 

レッスンの感想を

頂きましたので

ご紹介いたします。

 

同時進行であっという間に3品できてびっくり

・煮込みハンバーグも放ったらかしで出来るんですね。

・家族が火が入ったトマトが嫌いなので、トマト缶使わなくても作れて嬉しいです。 大阪府40代 ママ

 

簡単に作れておいしい!

・白菜のメニューがワンパターンだったけど新しい食べ方が増えて嬉しい。

・豚バラの出番が増えた。

・教えてもらった調味料を帰りに買って帰りました。

・ボリュームがあって家族に好評で何回も作ってます。

   大阪府40代 ママ

 

もう出来たんですか!

・ルーを使ってないのにとろみがあっておいしい~。

・ブイヨンも使ってないのに、しっかり味も付いておいしい~。

  大阪府50代ママ

 

・マネしてあれこれ取り入れたおかげで、我が家のキッチンも確実にランクアップしました。

   大阪府40代ママ 

 

生徒さんは男の子のママが多いです。

男の子のご家庭はボリュームも必要ですね。

パパもお子さんにも大人気のメニューばかりです。

それが短時間でできると喜んでいただいてます。

 

 

そして

実は私

片付けの資格を持っているのです。

 

片付けのサポートの

お仕事もしてました。

 

 

整理整頓はもちろん

使いやすい収納

動きやすい動線も考えて

キッチングッズを収納しています。

 

 

レッスンでは

キッチングッズは

その都度 

必要なものを出して

動線や使い易さを体験していただいてます。

 

 

収納も調理時間短縮に重要です!

 

お家の収納の参考にもなりますよ。

 

 

 

私も仕事から帰って

すぐ晩ごはんの支度をするのはしんどい

できるだけ早く

パパッと作りたい

と思っていたし

 

 

メニューが決まってたら

どんだけ気持ちが楽かと

実感しています。

 

 

メニューに悩まず

下準備もせず

早く作りたい

 

でも

手抜きはしたくない

電子レンジで作るとかもイヤ

 

そんなこんなを

日々考えて

 

・材料を入れるだけ

・順番に放り込む

・蓋をして放ったらかしなど

工程を少なくする方法をみつけました。

 

 

△仕事をしていて時間がない

△料理が苦手

△レパートリーが少ない

△献立決めるのが苦痛

△副菜が決められない

△味付けがわからない

△下準備がめんどう

△煮物が苦手

△魚料理が苦手

△添加物が気になる

などなど

ご飯作りにストレスを感じている方は

 

 

レッスンに参加して

ストレスを吹っ飛ばして

料理を楽しみ

毎日をハッピーに過ごしましょうピンクハート

 

 

レッスンの詳細です

 

簡単レシピと時短のコツで料理が楽しくなるレッスン

クラス「日常のご飯」

レッスンはお好きな日時に受けていただく予約制です。

ご都合の良い日、お好きな時間をお選びください。

(一日一組限定の完全プライベートレッスンです)

5月のレッスン受付日

10日(月)

11日(火)

12日(水)

13日(木)

14日(金)

15日(土)○

17日(月)○

18日(火)

19日(水)

20日(木)

21日(金)

22日(土)○

24日(月)

25日(火)

26日(水)○

27日(木)

28日(金)○

29日(土)○

31日(月)○

*レッスン時間:約2時間

(10:30・11:00・11:30・13:00・13:30・14:00からお選びください)

*持ち物:筆記用具・エプロン・ハンドタオル

*会場:Office T-Bear サロン 

    ・京都市伏見区 最寄駅:JR奈良線/JR藤森駅  京阪電車/ 墨染駅

     (お申し込み後詳細お知らせいたします)

    ・駐車場ございます。

*レッスン料:6,000円(材料費込み)事前お振り込みをお願いしています。

*お申し込みはHPの申し込みフォームよりお願いします。

申し込みフォームの「ご希望教室レッスン」の項目の☆料理教室の「日常のご飯」とご希望の時間にチェックを入れて下さい。

 

HP申し込みホームはこちら

下矢印 下矢印 下矢印 下矢印 下矢印 

お申込はこちらをクリック
 

 

 

料理に時間を割くことは

もうやめましょう

やり方さえ分かれば

な〜んだ簡単!って思ます。

料理を楽しみ余裕も出ますよ

私と一緒に

ハッピーな毎日を手に入れましょう。