こんにちは

 

京都*暮らしを楽しむ大人のお稽古サロンの

熊谷智子です。

 

鍋が続いております。

 

というか

鍋しかないよね

 

ご飯食べへんのやし

 

おかずやったら

どうしてもご飯に合うものになるやん

 

お鍋やったら

いろいろ食べれるし〜

 

どこまで鍋料理続けられるか

挑戦しようかな笑

 

さて

今回は白味噌でお鍋

 

 

 

材料:小松菜、人参、豚肉の団子、エビ、お揚げ、豆腐、

   糸こんやく、ちくわ

 

準備

①小松菜は洗って食べやすい長さに切る。

②人参はピーラーで薄切りに。

③ちくわは斜めに切る。

④豚ミンチをビニール袋に入れ、生姜(みじん切りかおろす)とお酒、醤油

卵を入れ、袋の上からよく揉む。鍋に入れる時に角を切って絞り出す。

⑤エビはからを剥いて背ワタを取る。

⑥お揚げはさっと湯をかけて、食べやすい長さに切る。

⑦糸こんにゃくは茹でる。

作り方

①鍋に出汁とみりん、淡口を入れ、すまし汁くらいにする。

②白味噌を溶いて入れる。好みの味に。

③具を入れて煮る。

 

 

 

 

 

〆はおうどん

 

 

締めというか、最後具が残ってるところに

冷凍うどんをレンジで解凍してから鍋に。

 

 

白味噌のお鍋、美味しくできましたよ〜。

 

 

ミンチは鶏ミンチにしてもいいし

さわらとか魚を入れるのもいいと思います。

 

 

リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ

OTB料理教室では

このような毎日の献立をメニューにしています。

材料を切りながら入れていき、蓋をして放ったらかしとか

調味料もいちいち軽量しなくていい方法など

料理本がなくても作れるようになるレッスンです。

 

レッスンの詳細はHPをご覧ください。

 

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪