こんにちは

 

京都*暮らしを楽しむ大人のお稽古サロンの

熊谷智子です。

 

寒くなるとお鍋がいいですね。

温まるしね。

 

我が家のお鍋ベスト1は

カレー鍋です。

 

野菜がいっぱい食べられるし

 

夫は

ウィンナーやじゃがいもやら

お揚げやら、好きなもんがいっぱい入るので

大好きです。

 

 

 

材料

基本:キャベツ、玉ねぎ、人参、お揚げ、ウィンナー、豚肉、カレールー。

たまに:レンコン、エビ、豆腐、

お好きなものを入れてOK

 

作り方

私は先にダシとルーでスープを作り、そこへ具を入れます。

 

①鍋に和風ダシを入れ火にかける。

②沸いたら、みりん淡口で薄めのうどんだしくらいに味付けする。

③好みのカレールーを入れ、スープカレーくらいの濃度にする。

④味を見てルーを加え、好みの味にする。

⑤④にキャベツ、玉ねぎ、人参、じゃがいもを切りながら入れていく。

*じゃがいもは棒状に切ると早く火が通り、食べやすい。

⑥野菜とお揚げを入れたら、もう一度味見をする。

⑦ウィンナーを入れる。

 

 

 

⑧食べる時に、豚肉を入れる。

 

あんまり煮ないでいいようにしゃぶしゃぶ用がオススメです。

 

短時間で火が通るので柔らかい。

 

じゃがいもは一口大より棒状がおすすめ

 

ウィンナーもカレーに合う。

 

 

いつもは

 

 

こちらのルーを使います

和風ダシとよく合います。

 

 

 

 

この日は

 

こちらのルーを使いました。

 

ちょっと色が濃いタイプですね。

でも、味は濃くないっていうか

ダシを入れてるので、ルーは少なめでもOK。

 

粉なので、量の調整はしやすいです。

 

 

我が家は

夕食時にご飯(白米)を食べないことにしているので

締めはしませんが

 

以前はご飯を入れて

チーズリゾットや

たまごリゾットにしてました。

 

 

おうどんも合いますね。

 

 

OTB料理教室では

このような毎日の献立に役立つ料理をメニューにしています。

材料を切りながら入れていき、蓋をして放ったらかしとか

調味料もいちいち軽量しなくていい方法など

料理本がなくても作れるようになるレッスンです。

 

レッスンの詳細はHPをご覧ください。

 

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪