こんにちは

 

ブログちょっと休んでました。

 

金曜日は病院へMRIの結果を聞きに。

普段運動してないので

片道20分歩いて行きました。

 

帰りはブラブラと

いつも通らない道を通って

散歩しながら帰宅

 

お昼食べて午後からはピアノのレッスンへ

レッスンは車で行きました。

 

1時間ほど歩いたからか

夜はぐったり・・・・

 

運動不足解消しなあきませんね

 

 

 

さてtさて

自家製味噌漬け

 

 

最初、サワラを漬け

その次に豚肉

 

 

そして

鶏モモも美味しよと教えていただいたので

 

第3段は鶏モモを漬けました

 

 

最近、母の事や自分の事で

毎日何やかんやと予定が入ってたので

 

手間がかからないよう

鶏モモはカットしたのを買いました

 

 

漬ける時も簡単やし

焼いた後も切る手間が省けますしね。

 

 

そして

お味噌が焦げたのが好きな私達なので

 

完全にお味噌を取らず

 

魚焼きグリルに並べて焼きました

 

 

炭火で焼いたような

所々焦げがあって

お肉は軟らかく

美味しく焼きあがりました。

 

 

何も付けず

そのままで美味しいです

 

 

 

副菜は

お汁代わりに

 

菜葉とお揚げを炊きました

 

 

菜葉は

「うまい菜」です

 

見た目は硬そうなのですが

炊いたら軟らかく、

芯も甘味があります。

 

 

少し残ったので

翌日お蕎麦を入れてお昼ご飯に。

 

 

ナイスアイデアやなと自画自賛。

 

 

 

この前から健康の為に

味噌汁にきのこを入れてますが

キノコが苦手な夫。

 

炊き込みご飯なら文句言わず食べるので

今回はご飯に入れようと

混ぜご飯にしました。

 

冷やご飯消費だったので炊き込みじゃなく混ぜご飯

 

 

 

お揚げは、西京漬の鶏モモと一緒に

魚焼きグリルで焼いて、細かく切って、

キノコ類(しめじ・舞茸・えのき)はほぐし耐熱容器に入れ

酒、みりん、醤油をかけてよく混ぜ、ふんわりラップをしてレンジでチン。

 

ご飯もレンジで温めて、キノコとお揚げを混ぜました。

 

 

お揚げが香ばしくて美味しかったです。

 

 

今日のお揚げは

上田とうふさんの手あげ

 

 

分厚いので焼いたら美味しいやろな〜と思ったので

焼きたかった

 

 

おいしい菜のお揚げも同じものです。

炊いても味がよくしゅんで美味しかったですよ。

 

 

 

 

晩御飯の献立

スッと決まる時と

なかなか決まらない時があります。

 

以前にも書きましたが

味噌漬けを仕込んでおくと

困った時に役立ちます

 

メインが決まると

サブも決まりやすいですね

 

 

今日も美味しかったわ〜

ごちそうさまでした

 

 

 

前日はほんま めんどくさかったので

お鍋にしました

 

冷蔵庫にあるもん、何でもかんでも入れました。

夫が「こんなようけ(沢山)作ったんか?」とびっくりしてました(笑)

シメは雑炊の予定でしたが、シメまで行かずごちそうさまとなりました。

 

困った時はお鍋もいいですね〜

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 

 

✴️2月のレッスン

 

⭐️紅茶教室☕️

*ステップアップレッスン

・2月25日(火)13:00~15:00

⭐️お菓子教室

メニューはチョコレートケーキです。

 

 

 

⭐️料理教室

・日常のご飯

2月のメニューは煮込みハンバーグです。

 

 

 

いちご いちご いちご いちご いちご いちご いちご いちご 

OTBは大人のお稽古サロンです

暮らしを楽しむ4つの教室で

レッスンをしています。

 

詳細や日程は

HPでご案内していますのでご覧くださいね~

 

HPはこちら→★