パラッパラッパー (プレイステーション) | 大人の子供部屋

大人の子供部屋

ゲーム、ガンプラ、マンガ、野球などです。

ゲームは、ファミコンなどのレトロゲー中心です。

2013年3月から始めました。

Twitter はこちらです
https://twitter.com/OtonaKodomobeya

個人的プレイステーションのベストゲームです。

 

 

これこそ次世代機(当時)の新しいゲームだと感心したものです。なんか店頭できれいなおねえさんが、デモンストレーションしていたことを覚えています。

 

ファイナルファンタジー7も衝撃的でしたが、僕の場合は、このパラッパラッパーのほうが上でした。ていうかプレステ本体買っちゃいました。ペラペラなパラッパと曲に一目惚れしたのです。(決して店頭おねえさんにほだされたわけではないのです。…ちょっとはあるかもしれないけど。)

 

それにしても、この頃のプレイステーションは絶好調でした。

 

その世間の熱量に反して、自身のゲーム熱は冷めていっていました。(ゲームは好きなまま)

 

プレイステーションを買ったのはよいのですが、稼働時間は少なかったです。期待して買ったファイナルファンタジー7もディスク1枚目でやめちゃいました。(ディスク3枚くらい入っていた気がする)

 

PS2はもっともっと稼働時間少なくて、今思うとすごく割高なハードになったな…。

 

今までで一番稼働時間が長いハードは、ファミコンと言いたいところですが、ニンテンドーDS Lite になりそうです。ハンディ機強い、良ゲー多し。いまだ現役。

 

新品で買った据え置きハードだとこんな感じかなあ。

 

ファミコン > スーファミ > プレステ1 > サターン >>>>>>>>>> PS2 > ニンテンドー64 (5時間) > ゲームキューブ (3分)

 

 

というわけで、次世代機のゲームにはあまりついていけませんでしたが、パラッパは今でもお気に入りです。テレビゲームらしいなって思います。

 

個人的に思う最大の欠点は、プレイステーションを引っ張り出さないと遊べないところです。始めるまでがちょっと億劫。

 

ニンテンドーSwitchで出ればいいのに。(出るわけない)