ファミコン神拳 ドラクエ3 | 大人の子供部屋

大人の子供部屋

ゲーム、ガンプラ、マンガ、野球などです。

ゲームは、ファミコンなどのレトロゲー中心です。

2013年3月から始めました。

Twitter はこちらです
https://twitter.com/OtonaKodomobeya

ジャンプ、ファミマガ、コロコロ、
とにかくゲーム情報が楽しみでした

今みたいにネットなんかないし

ドラクエに関してはジャンプの「ファミコン神拳」が一番早かったですね。

当時のファミコン神拳をもう一度見たい!ってことでネットで拾ってきました

やばい、まじで懐かしい

何となく覚えてるぜ~~~っ!!笑(ファミ神風)

それにしても…
「ゆう帝」=「堀井雄二」
って考えなかった僕はアホだったんでしょうか

発表時の記事はいいですね

没キャラもいるし→ストーカー

最高レベル99、アイテム数128種類が売り文句になるんですね。
ドラクエ3はキャラメイクができるようになってましたね。

もう1枚

あ、ここにもボツモンスターがあらわれた!
マクロベータ、ちょっとあぶない表現だったのかな???
(マクロベータという名前は別の絵のモンスターで使われてますね。)

3の呪文に「マホテスマ」ってありませんね。
効力を読むと「マホカンタ」のようです


ドラクエ3はロトシリーズの締めとしてもちろん好きです。
シナリオというか仕掛けは堀井雄二氏ならではだと思います

でも画面デザインとかいろいろ含めて
今は「ドラクエ2」のほうが好きです

一般的に最も人気あるのはやっぱりこの「ドラクエ3」らしいです。

僕は発売前に期待し過ぎてしまった感もあります
それくらいこのときのドラクエ人気はすごかったですね