真AV仕様ファミコン(その11) リセットボタン改修 | 大人の子供部屋

大人の子供部屋

ゲーム、ガンプラ、マンガ、野球などです。

ゲームは、ファミコンなどのレトロゲー中心です。

2013年3月から始めました。

Twitter はこちらです
https://twitter.com/OtonaKodomobeya

できると思えばできることって多いと思っています。

さて、このリセットスイッチなどとNEWファミコン基盤が共存できない件です。
正直かなり困りました。
が、なんとかなりそうです。

取り外したNEWファミコンのリセットスイッチを使います。

ご覧のように背が低いのです。捨ててなくて良かった。
ストロークは初代ファミコン同様に4mmくらい(だったかな)。
若干固めだけど、気になるほどじゃない。

これを使えば…。

高さはこれくらい。油性ペンで印を付けます。


で、柱を思い切って切断。


はい、切れました。
この量だけ低く付けることができそうです。
基盤は作る必要がありますが。

拡張端子も元の基盤から外さないといけないですね。


最初から、こうしておけって話ですが、やってみないと分からないこともありますので。

これを外すのはとても苦労しました。がっちり付いてます。


NEWファミコンのリセットスイッチを基盤に半田付けし、基盤にはネジ止めする位置に穴を空けました。

そして、必須ではないですが、ファミコンのリセットボタンの形状に合わせるように、突起を作りました。
画像のピンク部分です。ガンプラのシャア専用ザクのランナーから切り取ったものです。
それをタミヤセメントでくっつけました。取れたら取れたでまあいいかな。

拡張端子はこんな感じにします。

ピンを平べったくして、1本か2本は、基盤に半田付けします。
これで、リセット端子の強度も上がるはずです。

何となりそうです。多分。