沢山のブログの中から

このページを開いてくださり

ありがとうございます。

 

Well aging laboratory 代表の須藤 昌子です。照れ

 

自己紹介はこちら

ホームページはこちら

 

 

片付けに悩む方のお話を聞いていると

 

 

「こうするもの」

 

「こうしなきゃならない」

 

という事に

 

がんじがらめになって

 

苦しんでしまっている

 

と感じる事が多く

 

そんな悩みを解決出来たらと

 

片付けに関連しながら

 

今回のブログを書かせていただきます。

 

 

 

 TODAY'S
 
これからの時間をもっと楽にする方法

1.基本を守らない事

 

 

整理収納アドバイザーは

 

片付けの「基本の手順」

 

を習います。

 

 

それらをたくさんのアドバイザーは

 

発信していますので

 

目にされた方も多いと思います。

 

 

けれど

 

基本は基本。

 

単なるテキスト上の事なので

 

それに従わないと

 

片付けないという事ではありませんが

 

どうしても

 

それを守れば片付く

 

と思ってしまい

 

結果

 

手が動かない

 

という方も多いのです。

 

 

 

本の上での「基本」に従うことが

 

自分の片付けをしたい理由ではないはずなので

 

自分自身が出来る方法で

 

片付けを勧めたらよいと思います。

 

 

じゃ、それ、何なの?!

 

と思われると思いますが

 

私が勧めるのは

 

まずは不要なモノを取り除く事を繰り返す事。

 

小さな棚1つ、引き出し1つでいい。

 

それを繰り返す事が大事だと思います。

 

 

 

整理収納アドバイザーの言う

 

収納すべてのモノを出しなさい

 

と言われても

 

出したら、時間内に片付かないかも

 

出すなんて気が遠くなる

 

と思って動けないならば

 

出来る範囲の不用品を取り除く事だけを

 

目標にすることをお勧めします。

 

 

 

 

2.思い込みを取り除く

 

 

こうしなきゃいけない

 

これでないといけない

 

ないと困る

 

 

という思い込みがあると

 

新たな選択肢は手に入ってこないので

 

 

これなくてはいけないのか?

 

これが無かったら何か代用できるモノ無いかな?

 

無くても生活できないかな?

 

と言ったように

 

 

思い込みを取り除く

 

自分への問いかけをして見て欲しいと思います。

 

 

 

 

3.片付けの意味を理解する

 

 

片付けはきれいにする事

 

グッズを使って整える事

 

なんてイメージ、ありませんか?

 

 

それも

実は思い込みかもしれません。

 

 

片付けは使うモノを使いやすくする事

 

なので

 

 

使わないモノは持たない事

 

使いやすくするためにはモノの量は少ない方がいい

 

 

という事になります。

 

 

 

グッズを使うと

 

しまったモノが分からなくなったり

 

取り出しが面倒になることだってありますから

 

 

 

しまい込むとかグッズを使う事に

 

 

頼らない片付けをしてみましょう。

 

 

 

 

おとな世代は

 

沢山の「こうするモノ」「こうしなきゃ」

 

という鎧を着こんでしまっています。

 

そのために

 

新たなことを取り入れにくい状態になっていますし

 

肩も凝っているはず。

 

 

もっと、ラクにあるためにも

 

思い込みを取り去って

 

人が決めたルールに従うことなく

 

自分が機嫌よく暮らせる工夫をしていきましょう。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

いいね!や、フォローしていただけたらスキップして

喜びますので照れ音譜何卒お願い致します。

 

フォローしてね…

 

 

 

お知らせ

 

公式LINE始めました!

登録お願いいたします。

 

@301fvriu