オレオレ詐欺より悪質な学校詐欺 日本の学校に必要なのは能力教育です | 母親ひとり親の医療の学校の受験・修学手助けします

母親ひとり親の医療の学校の受験・修学手助けします

学資・生活費・修学の相談から受験トレーニングまで。オトナ、特に母親ひとり親が「自立できる資格がとれる学校に入る」手助けをします。合格報酬・延べ払い制(交通費・雑費・入試受験料は自己負担)問い合わせは tkano0222@gmail.com、Line公式ID@026nzpas

教育には能力教育(普通教育)と才能教育(高等教育)があります。日本ではほとんどのオトナが(専門家も含めて)理解していませんが、能力教育と才能教育は全く違うものなのです。

では、才能教育と能力教育の最大の違いとは何なのでしょうか。

才能教育には限りがなく、能力教育には限りがあるという事です。才能は絶対的な競争の世界です。

能力教育には標準があります。標準をクリアさせることが能力教育と言い換えてもよいと思います。能力教育に競争は必要ないと言いませんが、標準をクリアさせるという目的の限られた範囲の競争になります。

 

一見、才能教育はすばらしそうに見えますが、それは人並以上の才能を持った人にだけいえることです。しかも、成功するのはごく少数の者だけです。競争に加わったほぼ全員が落ちこぼれます。本来才能教育とは一番を求めるものだからです。

いや、努力してみなければわからないという人もいます。確かに努力で一流になったといっている人もいます。それは一見「努力は人を裏切らない、人は努力で才能を発揮できる」という考え方の証明のようにもみえます。

 

しかし、残念ながら努力できるというのも才能の一つなのです。

プロ中のプロにコンサートピアニストがいます。幼児のころからの訓練と才能がなければ不可能な仕事です。

ピアニストの青柳さんの話ではたいていのコンサートピアニストは精神を病むといっています。

俗に「クラシック(音楽)は音を外すな。ジャズはリズムを外すな」というそうです。当然、将来のコンサートピアニストは幼児の頃から間違わない練習を徹底して受けます。

人間は間違うようにできています。(これが機械との最大の違いなのですが)それに反した訓練は人の精神をむしばむということなのだそうです。

 

ですから、才能教育を受けるためには覚悟がいります。オトナであれば自分の意思で選ぶわけですから意見はしません。でも、未成年(特に14歳以下)の子どもは自分で選ぶことができません。子どもに選ばせるオトナは自分が選ぶ以上の覚悟が必要なのです。

本題です。

私は高学歴化には賛成です。これからの時代高い能力を持たなければ高い収入を手に入れることはできません。しかし、ほとんどの人にとって必要なのは能力教育であって、才能教育ではありません。

 

本来、高等教育(大学)は才能教育を意味します。文部科学省は外国では大学教育は高等教育なので、日本の大学教育を高等教育と呼んでいるようですが、残念ながら日本の大学生の90何パーセントが受けている内容は高等教育ではありません。

彼らが実際受けているのは能力教育(専門教育)なのです。呼び方なんかどうでもいいじゃないかと思う人もいると思います。確かにそうです。でも、それなら費用が高すぎるのです。

まず、私の考えでは小中高ではっきり能力教育という考え方に基づいてムダな競争をやめて、きちんと訓練をすれば、普通に今の真ん中ぐらいの大学のレベルは高校でクリアできると思っています。その分むだになっています。

 

また、専門学校と同じ内容をやるとしたら、大学は大学設置基準のため必ず専門学校よりもかなり費用が高くつきます。私はその差額分の費用を払う必要がないと思っています。

能力教育と才能教育をきちんと分けて、今より費用・時間の無理がなく学ぶ機会があったなら、今、学費の借金の山に苦しんでいる若者たちはもっと明るい人生を送れていたことでしょう。しかも、回りは自己責任で高等教育でもない大学に行くことを当たり前のようにはやし立てる。これってオレオレ詐欺よりひどいことだと思いませんか。

そして、努力は求められても意味のない競争を強制されなければ子どもたちも苦しむことが減ると思います。

(ちなみに、合衆国のトップクラスの私立大学では年間の学費が5001000万円かかるといわれています。奨学金(当然給付です)を受けることができなければすべて借金です。日本と違って大金持ちの子でもなければ親が学費を払うことはありません。欧州の大学は基本的に無料です。学費だけではなく生活費も支給されます。)