こんにちはビックリマーク
ゆぅです爆  笑
 
 オトン的、休みの時の
 お弁当作りあるある
 お隣さんの
 雨戸を開く音が
 遅くて気づく
 春休み
 
長期休みの時も、家族の置き弁や何やらで
相変わらずお弁当作りがあるので、
いつも通り早起き。チョキ
でも、お隣さんの雨戸が開く音が遅めだと、
世間は春休みだと実感します 笑笑い泣き
 
四角オレンジ今日のオトン弁当
 ❄︎鶏胸肉のピカタ
 ❄︎ほうれん草としいたけのバターソテー
 ❄︎エリンギベーコン巻き
 ❄︎フライドポテト
 ❄︎ゆかりご飯
 
4月になって、始めたことがありますビックリマーク
それは、”お弁当作り時間を短くする”こと。
 
気合を入れてお弁当を作るため、
半年ほど4時起きだったオトン。
 
そのうち体が慣れてくるかと思いきや、
半年たっても全然慣れず、
週の後半は廃人みたいになってました 笑滝汗
 
でも、お弁当作りで疲れて
家族にしわ寄せがいったら本末転倒。あせる
 
なので、4月からは無理しないお弁当作りにしようと思います。
とりあえず、”お弁当を作る時間を1時間以内にする”。
 
そのために考えたのが、
炊飯器のスイッチを入れて、
炊き上がりの音が鳴る前に調理を終える。
 
その名も、”炊飯器タイムチャレンジ”!笑。爆  笑
 
今後はお弁当の内容が、ややしょぼくなりますが、
許してくださいね。笑ニヤニヤ
 
クローバー
先週末、リハビリ医の資格の研修で
二日間講習を受けたオトン。
 
自宅でZOOMを使ってのリモート受講でしたが、
これが結構大変でした。あせる
 
自宅で受けられるとはいえ、
基本自室にこもって、
1日6個や8個もある講義を、
朝から晩まで聞き続ける作業。ゲロー
 
家族と話すのは、お昼の時間だけ。
 
当然ながら子供の世話はスヤちゃんに任せっぱなしで、
家族にも負担をかけて申し訳ない事この上なかったです。ショボーン
 
たった2日間の講習でしたけど、
終わった時にはグッタリでした。ダウンチーン
 
終わって思ったのは、
子供たちって本当にすごいなということ。あせる
 
朝から夕方まで、毎日毎日学校に行って、ランドセル
じっと座って(じっとしてない子もいますが)、
真剣に先生の話を聞いてる。
 
教科によっては興味のあるなしがあったり、
真面目に聞かない授業もあるでしょうが、
それでも毎日学校に行くのは、
少なからず勉強したいと思っているから。卒業証書
 
でも、逆に言うと、
学校に行き続けるのって、
大変なことなんじゃないかなとも思います。汗
 
嫌な先生がいる、いじめられた、
授業についていけない、テストの点数が悪い、
いろんなことで学校に行けなくなる子供たちが
沢山いるんでしょうね。あせる
こんな明確な理由がなくても、”なんとなく”だけでも
学校に行けなくなる子供たちもいるんじゃないでしょうか。キョロキョロ
 
実際、今回の講習も、
オトンとしては必要性が分からず、
次の勤務先から受講が義務付けられていたので、
受講したもの。
 
モチベーションのわかない授業が
こんなにしんどいものだということを、
改めて実感しました。あせる
 
実際、つまらない講義の時は
再生画面の横で読みたい論文読んでましたからね。 笑真顔
 
だから、もし、自分の子供たちが、
学校に行きたくない、
そう言った時は、
照れ「行かんでええんちゃうか。」
 
そう、言ってやろうと思います。
 
そんなこと言って、
こないだ、サッカー行きたくないとゴネたマダオに、

ムキー「ごちゃごちゃ言わんと、はよ行きなさい!!」

と言っちゃったんですケドネ 笑笑い泣き
 
☘️☘️  終わり ☘️☘️
 
今日も見ていただき、ありがとうございました。照れ
 
今週もよろしくお願いします
 
ゆぅでした。パー