鉄印第37弾「錦川鉄道」、今回は、趣向を変えて、貸切列車を利用しました。

岩国から錦町までの往復とお弁当が付いてこの値段です。

7月から予約していたのですが、少し、「憂き目」です。

本来は、キハ40で運行されるのですが、車両故障のため、本日は一般車両で運行されるのです。

山陽本線でやって来た岩国駅

岩国の錦帯橋、350年になるようです。

鉄道の方は、例によって0番乗り場

岩国12:28発清流みはらし列車(錦町14:00着)

事前予約制ですが、なかなか盛況のようです。

代車のお詫びか2両編成で、メメちゃんは先頭の青い「せせらぎ号」、後ろの緑は「こもれび号」です。

お弁当を置けるように、大きなテーブルになっています。

お弁当とお茶付です。このお弁当は、もちろん景色を見ながらゆっくりと食べるのですが、特別に先にご紹介しましょう。

地元の仕出し屋さんのお弁当のようですが、充実の内容です。テーブルと弁当の幅が同じなので、フタが邪魔になり四苦八苦、フタを下にすると大きく浮き上がって食べ難そう。

💡閃いたのは、縦置き、これで行きます。

お品書きがないので食べながらメモ、唐揚げ、ポテト、エビチリ、ロールキャベツ、ローストビーフ、ブロッコリー、
トマト、ゆで卵、ポテトサラダ、サーモンマリネ、玉子焼き、ニシン?、コリコリした貝・バイ貝?、しそご飯、レンコン天ぷら、松茸ご飯

デザも、お餅と、オレンジ、キウイ、さくらんぼ、なかなか素晴らしいお弁当でした。

さて本題の鉄道です。

一駅目の西岩国駅、旧国鉄岩日線という古い路線なので、駅舎もホームや駅舎も年代物です。

車窓を眺めながら二駅目の川西駅ですが、ここまではJR区間でした。

ここが錦川清流線の起点駅となります。

清流新岩国駅、新幹線の新岩国駅と接続、気になる待合室があります。

錦川沿いを走行します。

北河内駅で小休止、行合い待ちとキハ40はトイレがないので、トイレ休憩を兼ねています。本日の列車は2両ともトイレ付なので、問題ありません。

旧岩日線開業50周年(2010年)の記念碑などがあります。

行合い列車の岩国行は、黄色の「きらめき号」でした。「きらめき号」に続いて、メメちゃんの列車も出発します。

弁当を食べ終えると、大きなテーブルは邪魔になりますが、この小さなテーブルに大きなテーブルが付けてあり、用済みになるとハズしてくれました。なかなかの優れものでした。

基本はお席から川を見ています。

ここでは、山側の「清流の滝」が見どころ、徐行運転してくれますが、最近、雨がなく枯れていました。

この列車のメイン、清流みはらし駅、これこそ秘境中の秘境、この駅はホームしかありません。景色をみるためだけの駅で、定期列車は停車せず、この列車に乗らないと来る事ができないのです。

通常は1両編成が来るので、2両目はホームからはみ出ています。

ここでは、景色を撮るのと列車を撮るのとで忙しいですが、人の逆作戦が良いですね。

ほとんどの人が下車している間に車内撮影

出発前、他の人が列車に乗車した後の列車とホーム、邪魔者なく撮影できました。メメちゃんも乗車し出発します。(⇒映画動画はコチラ)

哀しい景色です。橋脚だけが残っているのは、大雨で橋が流された跡だそうです。錦帯橋同様、橋が流され難いように、欄干を付けない橋でしたが、それでも、流されてしまったとのことです。

川沿いの景色を見ながら終点、錦町に到着しました。

車止めにより終端を確認しました。

窓口で鉄印の用事を済ませ、鉄道資料館も視察

車庫も併設されており

本日乗車することができなかったキハ40も留置されていました。

今回唯一の僅かな走行動画(⇒映画動画はコチラ)、往路の列車の1両を切離します。

帰りは定期列車、残りの1両が岩国行として運行されます。

錦町14:24発各駅停車(岩国15:33着)

メメちゃんは、往復とも同じ車両になります。往路は、復路の撮り漏れ等をリカバリー

中国電力錦川第二発電所、水力発電です。

往路で看板を撮り損ねた「清流の滝」

復路の北河内駅でも、「きらめき号」と行合いました。

終点岩国着

ここでも車止めで終端を確認しました。

この鉄道も全駅制覇です。

【HP】錦川鉄道