醤油は、本醸造のものを選ぶ。料理の基本♪ | おとみさん(和田登美子)のおかみさん日記

おとみさん(和田登美子)のおかみさん日記

京都の伏見大手筋商店街にある「叡智を伝える荒物・金物屋 和田勝」の4代目おかみ、おとみさん(和田登美子)の日常をアップしています。全ての命が輝く、持続可能なごきげんさんをめざして♪



 

おはようレター、今日の一言

醤油は本醸造

 

醤油は、

本醸造のものを選んでください。

ところが、

この本醸造と言う記載、

なかなかの曲者なんです!


本醸造って書いてあっても、

添加物が入っているものがあります。

そして、

大豆は、丸大豆のもの、

脱脂大豆が使われているものは、

避ける。


叡智の食卓真おばんざいお料理教室 では、

まずは調味料を本物に。

醤油は本醸造で、

できれば、最後に火入れしない、生醤油。

がしかし、

生醤油が品薄で手に入りにくいのです。


 十二月より、毎週火曜日を定休日

とさせていただきます。申し訳ありません。

またのお越しをおまちいたしております。