5月は、
木曜日の壇さんの店頭ミニマルシェも、
日曜日のいらしてくださるグループも、
お休みです!
申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします
m(_ _)m
5月になりましたネ^ ^
卯月朔日、新月です♪
ゴールデンウィークで、
緑の綺麗な季節ですが、
今日は、雨で寒いですネ。
明日は天氣かな(^^♪
お弁当もって、
ハイキングがようですネ!
わたしは、お仕事ですが・・・(>_<)
さて、
和暦では、今日は、卯月朔日、
初夏です!
和暦の四月、五月、六月が、
夏なんです。
明日は、八十八夜で、
お茶摘みのシーズン突入です♪
日本人は、
和暦(太陰太陽歴)を使い、
季節と共に、自然と共に、生きていました。
日本人の精神性の高さ、
優れた直感は、そのことで育まれていました。
お雛祭りや、端午の節句(子供の日)をはじめ、
お祭りや、イベントは、
和暦に戻しましょうヨ(*^^)v
明日天氣にナーーーあれ♪
5月の叡智の食卓「真おばんざい」、
わだかつ教室(京都 伏見大手筋商店街2番街)の
ご案内です♪
もっと、美しく、健康に、
もっと、簡単に美味しく。
そのために、圧力鍋で、
健康的な調理をします(*^_^*)
「真おばんざい塾基本12ヵ月 」は、
旬の素材で、12ヵ月、
毎月メニューが変わります。
そして、健康に、豊に暮らすための、
「叡智の食卓」ミニ講座は、
4月からの12ヵ月で、
ワンクールです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
真おばんざい塾基本12ヵ月、
5月15日(土)、18日(水)は、
叡智の食卓「真おばんざい」 基本 2
前回の「基本 1」のおさらいと、
質問コーナーなど。
今回初めての方には、
「叡智の食卓「真おばんざい」 基本 1
のレジメを差し上げます。
そして、「真おばんざい」の基本さえ知れば、
ほんの少し、注意することで、
健康と美しさをいくつまでもお約束します。
「真おばんざい塾」お料理教室に、
12ヵ月通って頂くと、
叡智の食卓が、自然と身につきます♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都、伏見大手筋の教室日程は、
5月15日(土) 又は 18日(水)
開催時間 午前11時~13時30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「真おばんざい塾 基本12ヶ月」
メニュー きのことベーコンのバターライス
鶏もも肉の醬油煮
丸ごとたまねぎのお味噌汁
きのこ蕎麦
ミニ講座 「叡智の食卓 真おばんざい」の基本 2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「真おばんざい塾」お料理
教室 基本12ヵ月の内容は、
★1年間、毎月1回、2時間30分×12回(全24時間)のコース。
参加条件は、とくにありません。
★デモによるお料理教室、季節のメニュー、
旬の食材で、毎月変わります。
そして、ミニ講座(食と健康の基本知識)
★講座料金 4000円(材料費、税込み)
空きがあれば、1回ずつのおためし参加、再受講可能です。
★人数の限定あります。持ち物、筆記用具
京都教室、限定7名。
★参加条件は特にありませんが、 安全面を考慮して、小さなお子様ずれのご参加は
ご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。
-------------------------------------
お申込みは、今すぐにどうぞ!
(すいません営業時間は、10時~21時)
フリーダイアル 0120-255-243
メールでも、受付けます tmk14@nifty.com
こんにちは!
ごきげんですか?
お仕事楽しいですか?
志から、お仕事してますか?
せっかくの人生、
楽しく生きませんか!
花吹雪が美しくて、
素敵な季節です♪
4月の真おばんざい塾 お料理教室、
わだかつ教室(京都 伏見大手筋商店街2番街)の
ご案内です♪
ーーーーーーーーーー
4月は、超人気モノの「干し帆立の貝柱入り白むし」です。
白むしは、ご存知ですか!
もち米を蒸して白い作るおこわ。
昔は、法事などの行事に作られたご馳走。
大豆や黒豆を入れて作りました。
今はあまりなじみがありませんが、
とっても美味しいお料理です。
春は、山菜おこわもありますが、
真おばんざい塾 お料理教室の定番は、
干し帆立の貝柱入り白むし♪
毎回、大好評の逸品です(*^^)v
ーーーーーーーーーー
もっと、美しく、健康に、
もっと、シンプルに美味しく。
そのために、圧力鍋で、素材の美味しさを活かし、
レクチンを破壊し、
健康的な調理をします(*^_^*)
「真おばんざい塾基本12ヵ月 」は、旬の素材で、12ヵ月、
毎月メニューが変わります。
そして、健康に、豊に暮らすための、
「叡智の食卓」ミニ講座も、12ヵ月で、ワンクールです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
真おばんざい塾基本12ヵ月は、
旬のもの、地産品を丸ごと食べる、
季節と共に生きる、
自然と共に、地球共に、
などほんの少しのポイントを学んで注意することで、
健康と美しさをいくつまでもお約束します。
「真おばんざい塾」お料理教室に、
12ヵ月通って頂くと、
叡智の食卓が、自然と身につきます♪
叡智とは、
縄文の昔から日本人が神さまと呼んできたもの。
真理、宇宙の法則、
大いなるもの、サムシンググレート、
・・・。
言い方色々ですが、
要は、絶対的な真理です!
ここを外すと、何事もうまくいきません♪
反対に、ここさえ外さなかったら、
全てうまくいき、
もちろん、健康で、活き活き暮らせるってことです。
知りたいと思いませんか?!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月の京都、伏見大手筋の教室日程は、
19日(火) 20(水)
開催時間 午前11時~13時30分
★2講座。同じ内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月の「真おばんざい塾 基本12ヶ月」
メニュー 干し帆立の貝柱入り白むし
ゆで豚
きのこのスープ(ゆで豚のスープで)
ポテトサラダ☆手作りマヨネーズ
ミニ講座 叡智の食卓「真おばんざい」 基本 1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「真おばんざい塾」お料理
教室 基本12ヵ月の内容は、
★1年間、毎月1回、2時間30分×12回(全24時間)のコース。
参加条件は、とくにありません。
★デモによるお料理教室、季節のメニュー、
旬の食材で、毎月変わります。
そして、ミニ講座(食と健康の基本知識)
★講座料金 4000円(材料費、税込み)
空きがあれば、1回ずつのおためし参加、再受講可能です。
★人数の限定あります。持ち物、筆記用具
京都教室、限定7名。
★参加条件は特にありませんが、 安全面を考慮して、小さなお子様ずれのご参加は
ご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。
-------------------------------------
お申込みは、今すぐにどうぞ!
(すいません営業時間は、10時~20時)
フリーダイアル 0120-255-243
メールでも、受付けています tmk14@nifty.com