おとみさん(和田登美子)のおかみさん日記

おとみさん(和田登美子)のおかみさん日記

京都の伏見大手筋商店街にある「叡智を伝える荒物・金物屋 和田勝」の4代目おかみ、おとみさん(和田登美子)の日常をアップしています。全ての命が輝く、持続可能なごきげんさんをめざして♪



こんばんは♪

雨の京都より、今日のまかないランチ^ ^


トンステーキなんですが、

トンカツ用にカットした豚さんです。


圧力鍋で、加圧します(^^)

加圧時間30秒!


油を使わないので、

あまりコッテリせず、

めっちゃ美味しい(^^)

 



5月の叡智の食卓「真おばんざい塾料理教室」ご案内です♪

 

写真は、わだかつの店頭のやってくる
「伏見長谷川農園」さんの新タマネギ♪
化学肥料、化学農薬、動物性堆肥不使用。
マイルドで、甘い!
切るだけでOK(^^)/
そして、トマト解禁♪

 

京都、伏見大手筋の教室日程は、 

  

5月21日(水) 22日(木) 24日(土)

      

   いずれかの日程で、開催時間 午前11時~13時30分                     

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「真おばんざい塾 基本12ヶ月」

 

メニュー  きのことベーコンのバターライス

      鶏もも肉の醬油煮

      丸ごとたまねぎのお味噌汁  

        きのこ蕎麦

         

ミニ講座 「叡智の食卓 真おばんざい」の基本 2

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月から、「真おばんざい塾基本12ヶ月」の内容が、
新バージョンになっております!!!

何が変わったって?
最近話題の4毒抜きメニューを
基本にしています。

5月なら、きのことベーコンのバターライスに、
バターを20g使っていますが、
完璧を目指すなら、これも使わないで大丈夫!

なんで、4毒抜き???
教室にて、ぼつぼつお話していきますネ。

 

「真おばんざい塾基本12ヵ月 」は、

旬の素材で、12ヵ月、

毎月メニューが変わり、

 健康に、豊に暮らすための、

「叡智の食卓」ミニ講座との2時間30分、
4月からの12ヵ月で、

ワンクールです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

真おばんざい塾基本12ヵ月、


叡智の食卓「真おばんざい」 基本 2
前回の「基本 1」のおさらいと、
質問コーナーなど。

今回初めての方には、
「叡智の食卓「真おばんざい」 基本 1

のレジメを差し上げます。

 

そして、「真おばんざい」の基本さえ知れば、
ほんの少し、注意することで、

健康と美しさをいくつまでもお約束します。

 

「真おばんざい塾」お料理教室に、

12ヵ月通って頂くと、

叡智の食卓が、自然と身につきます♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都、伏見大手筋の教室日程は、 

  

  5月21日(水) 22日(木) 24日(土)

          

   いずれかの日程で、開催時間 午前11時~13時30分                     

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「真おばんざい塾 基本12ヶ月」

 

メニュー  きのことベーコンのバターライス

      鶏もも肉の醬油煮

      丸ごとたまねぎのお味噌汁  

        きのこ蕎麦

         

ミニ講座 「叡智の食卓 真おばんざい」の基本 2

              

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   

「真おばんざい塾」お料理

教室 基本12ヵ月の内容は、

 

★1年間、毎月1回、2時間30分×12回(全24時間)のコース。

  参加条件は、とくにありません。

★デモによるお料理教室、季節のメニュー、

 旬の食材で、毎月変わります。

  そして、ミニ講座(食と健康の基本知識)

★講座料金 4000円(材料費、税込み)

  空きがあれば、1回ずつのおためし参加、再受講可能です。

★人数の限定あります。持ち物、筆記用具

  京都教室、限定7名。 

★参加条件は特にありませんが、  安全面を考慮して、小さなお子様ずれのご参加は

 ご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。

 

-------------------------------------

お申込みは、今すぐにどうぞ!

(すいません営業時間は、10時~PM6時) 

フリーダイアル 0120-255-243 

メールでも、受付けます tmk14@nifty.com


 

季節をいただく、

春は、やっぱり筍でしょ!

前日いただいた筍、

美味しく頂きました♪





「真おばんざい塾 基本12ヶ月 お料理教室」

4月のご案内です。

 

 



初回参加の方へ、
 

春4月の特別企画
圧力鍋で、本来の和食生活始めませんか!

初回1回目の参加費が、半額です!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月の京都、伏見大手筋の教室日程は、 

 

 16日(水) 17日(木) 19日(土) 

   開催時間 午前11時~13時30分                    

★どの日かお選びください、全ての日、同じ内容です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月の「真おばんざい塾 基本12ヶ月」

 

メニュー   干し帆立の貝柱入り白むし

       ゆで豚

       きのこのスープ(ゆで豚のスープで)

                 ポテトサラダ☆手作りマヨネーズ

 

ミニ講座   叡智の食卓「真おばんざい」基本 1
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー    

 

4月の真おばんざい塾 お料理教室、
わだかつ教室(京都 伏見大手筋商店街2番街)の

 

ご案内です♪

ーーーーーーーーーー

4月は、超人気モノの「干し帆立の貝柱入り白むし」です。

白むしは、ご存知ですか!

もち米を蒸して作る白いおこわ。


昔は、法事などの行事に作られたご馳走です。
大豆や黒豆を入れて作りました。
今はあまりなじみがありませんが、
とっても美味しいお料理です。

 

春は、山菜おこわもありますが、
真おばんざい塾 お料理教室の定番は、
干し帆立の貝柱入り白むし♪

 

毎回、大好評の逸品です(*^^)v

ーーーーーーーーーー

4月のミニ講座は、
叡智の食卓「真おばんざい」基本 1
 

もっと、美しく、健康に、

もっと、シンプルに美味しく。

 

そのために、圧力鍋で、素材の美味しさを活かし、
レクチンを破壊し、
健康的な調理をします(*^_^*)

 

「真おばんざい塾基本12ヵ月 」は、旬の素材で、12ヵ月、

毎月メニューが変わります。

 

そして、健康に、豊に暮らすための、

「叡智の食卓」ミニ講座も、12ヵ月で、ワンクールです。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真おばんざい塾基本12ヵ月は、

 

旬のもの、地産品を丸ごと食べる、

季節と共に生きる、

自然と共に、地球共に、

などほんの少しのポイントを学んで注意することで、

健康と美しさをいくつまでもお約束します。

 

「真おばんざい塾」お料理教室に、

12ヵ月通って頂くと、

叡智の食卓が、自然と身につきます♪

 

叡智とは、

縄文の昔から日本人が神さまと呼んできたもの。
真理、宇宙の法則、

大いなるもの、サムシンググレート、

・・・。
言い方色々ですが、
要は、絶対的な真理です!

ここを外すと、何事もうまくいきません♪
 

反対に、ここさえ外さなかったら、
全てうまくいき、
もちろん、健康で、活き活き暮らせるってことです。


知りたいと思いませんか?!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月の京都、伏見大手筋の教室日程は、 

 

  16日(水) 17日(木) 19日(土)  

   開催時間 午前11時~13時30分                    

★どの日かお選びください、全ての日、同じ内容です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月の「真おばんざい塾 基本12ヶ月」

 

メニュー   干し帆立の貝柱入り白むし

       ゆで豚

       きのこのスープ(ゆで豚のスープで)

                 ポテトサラダ☆手作りマヨネーズ

 

ミニ講座 叡智の食卓「真おばんざい」 基本 1
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー    

「真おばんざい塾」お料理

教室 基本12ヵ月の内容は、

 

★1年間、毎月1回、2時間30分×12回(全24時間)のコース。

  参加条件は、とくにありません。

★デモによるお料理教室、季節のメニュー、

 旬の食材で、毎月変わります。

  そして、ミニ講座(食と健康の基本知識)

★講座料金 4000円(材料費、税込み)

  空きがあれば、1回ずつのおためし参加、再受講可能です。

★人数の限定あります。持ち物、筆記用具

  京都教室、限定7名。 

★参加条件は特にありませんが、  安全面を考慮して、小さなお子様ずれのご参加は

 ご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。

 

-------------------------------------

お申込みは、今すぐにどうぞ!

(すいません営業時間は、10時~20時)

フリーダイアル 0120-255-243

メールでも、受付けています tmk14@nifty.com

 

3月の教室ご案内です。

電話ください!
0120-255-243 (10時~18時)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月の京都、伏見大手筋の教室日程は、 

 

12日(水) 13日(木) 15日(土

      

   開催時間 午前11時~13時30分                    

★どの日も、同じ内容です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お料理のメニュは、

玄米ご飯
白みその入ったホワイトシチュー
ねぎとおあげさんのヌタ
季節の蒸し野菜

白みその入ったホワイトシチューのルーは、
手つくり♪
バター、小麦粉、牛乳で、
結構簡単にできますよ(^^)v

昨日は、冷蔵庫のあった、
ソーセージと、ブロッコリーと、新玉ねぎで、
ホワイトシチューにしました!

小麦粉が、全粒粉で作りますので、
ほんの少し茶色ぽくてオフハワイトで、
クリーム色ですが、
その代わり、ビタミンやミネラルが取れます♪
 

ーーーーーーーーーー

 

「真おばんざい塾基本12ヵ月 」は、旬の素材で、12ヵ月、

毎月メニューが変わります。

 

そして、健康に、豊に暮らすための、

「叡智の食卓」ミニ講座も、12ヵ月で、ワンクールです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真おばんざい塾基本12ヵ月は、

 

旬のもの、地産品を丸ごと食べる、

季節と共に生きる、

自然と共に、地球共に、

ほんの少しのポイントを学んで注意することで、

健康と美しさをいくつまでもお約束します。

 

「真おばんざい塾」お料理教室に、

12ヵ月通って頂くと、

叡智の食卓が、自然と身につきます♪

 

叡智とは、

縄文の昔から日本人が神さまと呼んできたもの。
真理、宇宙の法則、

大いなるもの、サムシンググレート、

・・・。
言い方色々ですが、
要は、絶対的な真理です!

ここを外すと、何事もうまくいきません♪
 

反対に、ここさえ外さなかったら、
全てうまくいき、
もちろん、健康で、活き活き暮らせるってことです
知りたいと思いませんか?!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月の京都、伏見大手筋の教室日程は、 

 

12日(水) 13日(木) 15日(土

   

   開催時間 午前11時~13時30分                    

★3講座。同じ内容です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月の「真おばんざい塾 基本12ヶ月」

 

メニュー   玄米ご飯

       白みその入ったホワイトシチュー

       ねぎとおあげさんのヌタ

                 季節の蒸し野菜

 

ミニ講座   調味料を選ぶ基準     

       排毒を心がける 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー    

「真おばんざい塾」お料理

教室 基本12ヵ月の内容は、

 

★1年間、毎月1回、2時間30分×12回(全24時間)のコース。

  参加条件は、とくにありません。

★デモによるお料理教室、季節のメニュー、

 旬の食材で、毎月変わります。

  そして、ミニ講座(食と健康の基本知識)

★講座料金 4000円(材料費、税込み)

  空きがあれば、1回ずつのおためし参加、再受講可能です。

★人数の限定あります。持ち物、筆記用具

  京都教室、限定7名。 

★参加条件は特にありませんが、  安全面を考慮して、小さなお子様ずれのご参加は

 ご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。

 

-------------------------------------

お申込みは、今すぐにどうぞ!

(すいません営業時間は、10時~21時)

フリーダイアル 0120-255-243

メールでも、受付けています tmk14@nifty.com