玄猪 炉開き 今日は、神無月朔日です。 | おとみさん(和田登美子)のおかみさん日記

おとみさん(和田登美子)のおかみさん日記

京都の伏見大手筋商店街にある「叡智を伝える荒物・金物屋 和田勝」の4代目おかみ、おとみさん(和田登美子)の日常をアップしています。全ての命が輝く、持続可能なごきげんさんをめざして♪



「玄著」読めますか? 

「げんちょ」って読みます!

和暦の十月朔日は、炉開き。


お茶の世界では、

風炉から、炉に代わり、

炉開きのお茶会がおこなわれます。


 玄猪、猪の子とも言う。

宮中ではその昔、

十月の亥の日にお餅を食べる行事があり、

亥(猪)の子餅は、その名残。

 

なので、

炉開きの主菓子は、

亥の子餅と決まっています。


一昨日ぐらいから、

急に寒くなりましたネ!

体調崩して、風邪の方も多く、

ご自愛ください^ ^