真夜中2時20分に、家電鳴り響く・・・ | ぴのブログ

ぴのブログ

のんびりペースの“ぴのブログ”です(^^)/
日々の出来事等を日記がわりにアップしています。

先週の話です。

 

夜中に家の電話が鳴り、目が覚めました。

時間は深夜2時22分。

 

ナンバーディスプレイ表示を見ると

お義母さん、お義兄さんの二人が住む家から。

 

お義母さんは、92歳の高齢で足が悪く(筋肉が衰えてる)

普通に歩くことができない。

お義兄さん(68)は、結婚したことがない独身者。

15年前くらいに脳梗塞になり、足に少し後遺症あり。

自転車こいで買い物行ったり、通常の生活はでき

週2でデイサービス行ってる。

 

夜中に電話がかかってくると、皆さんもドキっとしますよね?

 

電話の受話器をとると、お義母さんの声。

「誰か風呂場で倒れとるよーな」って言うので

私が、「誰かいうて、お義兄さんと2人暮らしなんじゃけー

お義兄さんが倒れとんじゃろう?」と聞くと

「誰かわからん」ってあせるあせる

 

お義母さんは軽い認知症・・・

 

主人を起こし、電話の内容を話して見に行ってもらいました。

家は50mほど離れた場所にあります。

 

お風呂の中で、お義兄さんが入ったままだったそう。

お風呂場で転倒したのか、

左肩を痛め左手が動かなくなってました。

 

私が見に行った時は、主人がお風呂から出し、

下着は着ていたけど

服を着せようとしたら、お義兄さんがメッチャ痛がり

「左手が動かん」と言う。

 

昔、脳梗塞を患っているので、もしやまた脳梗塞???

それで左手が動かなくなっているとしたら。。。と思い

慌てて救急車救急車を呼びました。

 

「その日に熱があったのだから(37℃)、

お風呂に入らなくてもいいのに

お風呂に入るからこんなことになるんじゃがムキー」と

私は心の中で愚痴ってました。

(あくまでも心の声であって、実際には言ってません)

 

救急車がくるまでのあいだに、

「お義兄さん、熱を測ってみたら?」と言い

熱を測ると38℃あせるあせるあせる

 

 

話が長くなるので、今回はこのへんで。

 

私の備忘録として書き残しています。