MCTオイルの治癒力効果!【難病・ガン改善】 | 公開ダイエット♡47kg維持に!100日ダイエット!

公開ダイエット♡47kg維持に!100日ダイエット!

ゆこゆこ39歳☆166.5cm【75.9kg→47.7kg・BMI17.3成功】8ヶ月-28Kg達成‼
現在4月から100日ダイエット中‼7/21までにシンデレラ体重49.9kg目指し中です(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
維持体重【47〜49kg】に変更しました!
【膠原病SLE歴19年】ステロイド60mg→断薬・寛解中!

今日は気づき 

前回は、ダイエット目線での、MCTオイルの話をしたので。

 −28kgしたMCTオイルのメリットキラキラ
下矢印下矢印下矢印
 


今回は、病気改善の目線での記録です!

ざっくりと、私の得た情報では。

ハート認知症、てんかん等の治療に使用されてる。

ハート鬱病を治す。(脳に効く)

ハート糖尿病の方の、血糖値のコントロールに役立っている。

ハート脳のエネルギー補給に最適

等が、あります!



おさらいで!
MCTオイルで痩せる方法は??

糖質制限をして、糖分を枯渇させて。
ケトン体が出ると。

脂質をエネルギーにして脂肪を燃やすようになります! 



私が感じるメリットは気づき

ピンクハート食欲抑制
コーヒーと一緒だと、相乗効果で食欲減退になります!

ピンクハート空腹感を感じにくい
脂質は腹持ちが良いので、お腹があまり空かないです!

ピンクハート胸焼けしない
無味無臭で口当たりもさっぱり!
胸焼けをしないで、食べても問題無しです!

ピンクハート整腸作用
MCTオイルは、お腹が緩くなる影響があるんですが。
潤滑油のような役割をしているのか、私はスルスルなお通じになります!

ピンクハート持久力の向上 
腹持ちが良く、疲れにくいです!
運動前に飲むと、スタミナ切れせずにできます!

ピンクハート脳のエネルギー補給になる
糖質制限をして糖質が無くなると、脂質エネルギーに変わり、脳の栄養にもなってくれます!




では、病気目線で詳しくはキラキラ


エネルギー効率が高い3つの理由!


MCTオイルの一番の特徴は。
ほかの一般の油と比べてエネルギー効率が圧倒的に高いんですお願い!


ピンクハート分解されやすい
脂肪酸の長さから分類すると、ほとんどの油は長鎖脂肪酸ですが。

 MCTオイル中鎖脂肪酸で、長鎖脂肪酸の長さの約半分です。 

 このため。
一般的な油と比べて4倍も速く分解され、短時間でエネルギーになる!

 ピンクハート消化吸収されやすい
中鎖脂肪酸は口内、胃酸で加水分解されますので、消化のために胆汁酸や膵リパーゼは必要ありません!

 中鎖脂肪酸は吸収されたあとも、カイロミクロンを形成することなく、門脈を通って直接肝臓に到達し。
β酸化をうけてケトン体を生成し、エネルギーとなります。 

簡単に・・・脂肪にならず、エネルギーになるので太りにくい油です!


ピンクハートカルニチンを必要としない
 中鎖脂肪酸はカルニチンの必要なく、ミトコンドリア内に入っていきます。

 MCTオイルはカルニチンを消費することなく、エネルギーを作ることができる!

中鎖脂肪酸は吸収されやすく、すぐにエネルギーになりやすいという特徴から。

胃腸機能の弱い人や、エネルギー不足を感じ、疲れやすい人に最適です。

食べても、さっぱりしていて胸焼けはしません!空腹感も感じにくい!

ピンクハートエネルギーになりやすい 
MCTオイルはミトコンドリアの働きを向上させ、ミトコンドリアの数を増やします。

 ミトコンドリアはエネルギーを作っていますから、MCTオイルをとることで、エネルギーを効率的にたくさん作ることができます。

 疲れやすい人には、エネルギーをたくさん作るよう働きかけてくれるMCTオイルはおすすめです。

ミトコンドリアが増えると脂肪燃焼するので、MCTオイルは早く痩せ体質に!

ピンクハート抗菌作用・抗真菌作用 
MCTオイルは抗菌作用、抗真菌作用をもっています。 

 この抗菌作用の働きによって、腸内細菌のなかの悪玉菌を減らしてくれます。 

疲れやすい人は。
腸内細菌叢の多様性が失われ、悪玉菌が増えているひとが多いです。

 加えて、カンジダ感染により腸内環境が悪化し、消化吸収不良を引き起こしています。

 MCTオイルは、腸内のカンジダ感染に対抗し抑制する作用を持っています。

腸管内の感染を抑え、腸管機能を助けるMCTオイルはおすすめです!

自己免疫疾患や、アレルギー性の病気を引き起こす、リーキーガット症候群になったりした場合も。

以上の理由で、MCTオイルは有効かなと思います!  


ピンクハート抗炎症作用、抗ガン作用

 MCTオイルは抗炎症作用をもち、炎症を鎮めます。 

マクロファージには、炎症を引き起こすタイプと、炎症を抑えるタイプがあるのですが。

 糖質を多く摂っている方は、炎症を引き起こすタイプのマクロファージが優位となり。

 良質な脂質を多く摂っている方は、炎症を抑えるマクロファージが優位となります。

 MCTオイルは、抗炎症サイトカインであるIL-10の分泌を増加させ、炎症を抑えることがわかっています。

免疫組織や、自己免疫疾患の炎症にも良いとの話

 MCTオイル下で、がん細胞の増殖が抑制されるという結果が得られ、 試験管レベルではありますが。

MCTオイルががん細胞を直接攻撃する可能性が示唆されています。 

ステージ4のがん患者さんにMCTオイルをとってもらったところ、生存率がアップしたとの報告も!
ガン治療にケトン食が積極的に取り入れられています!


ピンクハートインシュリン抵抗性の改善、血糖値の改善

インシュリン抵抗性が改善されるため、インシュリンの効きがよくなり、血糖コントロールが改善されます。


ピンクハート低血糖の予防と改善
MCTオイルはグリコーゲン貯蔵を改善し、低血糖を予防します。

 また、糖新生に必要な酵素の働きを助けることで、低血糖を改善します。

 
糖質制限をして、ケトン体体質になると。

マクロファージといって、免疫力がアップする組織が働きだして。

自分の体を、自分で修復する治癒力が上がるんです!

私も、膠原病SLEが寛解でいるのは。
糖分を取りすぎず、MCTオイルでエネルギーの足しにしているから。

体に炎症が起きないものだと、実感しています!


ここからは。
私の役に立ったMCTオイルの話です!
下矢印下矢印下矢印


ステロイドを飲むと、糖代謝が悪いので。
ダイエット中心は、糖質は控えめにして、炭水化物をカットしました。

そうすると、エネルギー不足になるので。

その際、MCTオイルを入れた飲み物を飲んで、エネルギーの足しにしていました!

脂質は腹持ちが良いので、ダイエットには最適でしたキラキラ

入院中も、私は腎臓食のたんぱく質をしていたので。

ご飯は腎臓食用の、低たんぱく質ご飯と、おかずも少なくて。

食事からの摂取カロリーは。
1200kcalで管理されていて。

800kcalは、MCTオイルの入った栄養補助食品の。

ビスコ、チョコレート、ゼリー、ジュースを、毎食出されて食べていました!

ご飯、野菜、魚なんかより、MCTオイルのお菓子で、生きていたも同然笑?

なので。

ダイエットをするにしても。

病気の治療中で、食事制限をしなくてはならない場合。

空腹感をしのぐのであれば。

MCTオイルは、とても役に立ちます!


あとは、ステロイド精神病による、鬱病、脳障害でしたが。

この改善にも、影響力があったと思うので。

今でも2年間、ほぼ毎日取り入れていますウインクラブラブ

困る副作用は、特にありませんが!

脂質はカロリーが高いので。
使用量を守る事くらいですラブラブ


ご参考までに照れ乙女のトキメキ