24時間胎動監視!時間表 | 公開ダイエット♡100日ダイエット!47kg維持になる!

公開ダイエット♡100日ダイエット!47kg維持になる!

ゆこゆこ39歳☆166.5cm【75.9kg→47.7kg・BMI17.3成功】8ヶ月-28Kg達成‼
現在4月から100日ダイエット中‼7/21までにシンデレラ体重49.9kg目指し中です(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
維持体重【47〜49kg】に変更しました!
【膠原病SLE歴19年】ステロイド60mg→断薬・寛解中!

本日 30週6日
 
 
 
 
2週間前の産科と内科で病院
 
持病で赤ちゃんに心臓疾患の子が産まれる可能性もあるので、その抗体検査で異
 
常があれば『早急に連絡します電話』と言われていましたが、連絡がなかったと言う
 
ことは、大丈夫だったのかな
 
 
 
【最近の胎動】
・頭と足がどこなのか、はっきりとわかるようになっています。
 
・右胸わき腹下あたりに足があるポジションが多く、蹴る力も強くなってきて、
蹴られると「あうっっ。」って声が出たり、くすぐったくて笑ったりしてしまいますニコニコ
 
・胎動が気になって眠れないというのもわかるかな~。夜は特に激しい。
基本寝ちゃうタイプだから寝れてるけどビックリマーク
 
 
胎動がいつもと違ったりしたら、すぐに病院へ来てくださいと言われていたもの
 
の・・・胎動の違いなんて初めてでわからないよ~っと思っていましたが。
 
2週間、赤ちゃんの胎動を意識して感じていました
 
 
 
それを時間表にしてみま~す時計
 
 
 


 
 
【妊娠30週の胎動時間】 
 
24時間監視目私の胎教の会話付きで
 
 
前夜 12:00就寝
 
 
7:00 起床
起床時から胎児も起きている時が多い。ビクッ、うにょ~んと動く。
朝ごはんを食べる。
 
8:00 旦那チャンを見送る
いつも胎児は動く
 
 
8:00~9:00 朝風呂
お風呂でボコン、ボコン。
いつも洗う手順を話しかけてます。
「これから体洗うから浴槽から出るよ。洗ったらしっかりと流すんだよニコニコ」って勉強をかねて。
 
上がるときは、100数えます。数字を覚えて産まれてこないかな
 
 
 
 
9;00 妊娠線クリームやボディケアしてストレッチタイム
リラックスは胎児にも伝わる?激しく蹴って動き回る。
 
 
 
10:00 おっ?また地味に動いてる
動いてる時は、絶えず話しかけるようにしています。
「元気に動いてるね~今日の体調はいかがですか?」とかニコニコ
 
 
 
11:00 おなかが空いて早めのお昼
 
12:00  ご飯後は胎児も血糖値が上がるからか、ガンガンに動く。
「美味しいね~ビックリマーク今日は、肉じゃがとわかめとお豆腐のお味噌汁、ごはんだよ」って食べる物も教えてます。
 
胎児のの味覚は妊娠7ヶ月には苦味や甘味の区別がつくようになるみたいなので、何が好きかな~なんてね。
 
 
12:30 地味に動く
 
 
13:30 お腹の皮が突っ張る
ここ最近は大きくなろうとしている日や時間が多いです。
お腹の皮が引っ張られる時、激しい胎動が起こります!!
 
『大きくなりたいの~~~!!』ってベビボンが言っているようで、
思わず「すごいね~頑張れ~ニコニコ」と応援しています。
 
 
14:00 動く。うにょ~ん。
 
 
14:30~15:15 音楽を聴く
ぴくっぴくっと反応してます。
 
必ずベビボンタイムも作り、何気ない日常を話しかけたりもします。
「今日は晴れたよ~洗濯物が良く乾くね。これは風にゆれる木の音だよ~鳥さんが鳴いてるね~。」とかニコニコ
きっと、天気にも詳しい子で産まれるでしょう・・・。
 
 
 
15:30~16:00 お散歩へ
歩いてるから気づかないのか、静かだったかな。
 
16:20 動き始める
 
 
17:30~18:30 ごはん作り
 
この時間は、胎児が大好きな時間ですニコニコ
ご飯が食べれるというのがわかるかのように、まだかまだかと必ず激しく動きます。
 
 
 
私は持病でリウマチになる要素(抗体)も持っているので、いつなってもおかしくありません。今も持病悪化したときは、関節痛で指や手が不自由になる時もあります。
 
子供には将来、私が寝込んだり関節痛で大変な時などに、家事を手伝ってもらう事もあるし、何でも自分で出来る子になってもらいたいので、料理は実況中継しています。
 
「にんじんを切っている音だよ~。これから煮るんだよ~。」など。
胎児にどこまで伝わるかわからないけど、食育の一環としても食べ物の大切さを話
しかけて教えています
 
 
 
18:30~19:30 夕飯
動きまくります。胎児も料理に参加したから、美味しいに違いない(笑)
 
 
20:15 静まる
 
 
21:00 旦那チャンから帰るコール携帯
この子は初期の頃から、旦那チャンの帰る時間には敏感で動きはじめます。
私が待ちわびていてうれしい気持ちが伝わっているのか。
私自身も「そろそろ来るかな~?早く会いたいねぇニコニコ」と胎児に教えています。
 
 
 
22:00 旦那チャン帰宅
会話をしていると、地味に動き始め・・・
 
 
 
23:00 胎児と親子3人のスキンシップの時間
 
だいたい、この時間には動いています。
なので、私はお腹を出して旦那チャンと触ったり、とにかく胎児に話しかける。
 
すると期待に応えるかのように、ボコボコ動いてアピールするお腹の表面に感動と笑いニコニコキラキラキラキラキラキラお腹がいびつな形になり、足や頭が浮き出ます。
 
 
たぶん、この子も初期からの習慣だから、遊んでもらえるのがわかるんじゃないかな~って思ってます
 
 
12:00 就寝
 
夜中に必ず1回、トイレに起きます。
その後、寝るときなんかにも動いてることが多いです。
 


 
こんな感じで、私のベビボンは生活しています。
 
こうして表にして見ると、新生児の授乳や睡眠時間みたいな動き方していますね。
 
産まれてきてもこのリズムなのかな目
 
胎児は40分置きに寝たり起きたりを繰り返していうって言うけど、ホントそんな気が
 
します
 
 
 
 
ちなみに・・・。
 
 
動く時には、いつも誉めています。「元気だね~えらいね~すごいね~。」
 
そして、お腹が張ったときなど、私が無理しすぎたときなどは「ごめんね。」
不安にならないように「大丈夫だよ~。」とナデナデ。
 
感謝の気持ちで「今日も元気に動いてくれてありがとう。」と。
 
基本のあいさつは常に話しかけてます。
 
そうすると喜んでいるみたいに反応して動きますニコニコ
 
 
なぜ、ここまでするか!?!?!?
 
 
 
一人の生活じゃないからですニコニコしゃべるのは苦じゃないからアップ
 
話し相手がいるなら話す家族の一員なので、無視はしない
 
あとは常に生存確認ですDASH!
 
 
 
 
 
明日は妊娠8ヶ月2回目の妊婦健診前日のため、実家に帰ります家
 
今回の滞在はまた短めの予定
 
また携帯から健診結果をご報告しますニコニコ携帯