いつもお立ち寄りいただきありがとうございます




船橋市ダーツ協会主催の大会に参加してきました




行きは三田公民館まで送ってもらいました🚙

ありがとうございます。



午前11時40分到着 🚙

三田公民館

利用案内

会場は体育レクリエーション室 

入室可能時間12:00〜


受付開始12:30

参加費500円


参加者45名

男性28名

女性17名


津田沼ダーツ会長他メンバー2名

市川市ダーツ協会役員1名

浦安市ダーツ協会会長 など

知っているメンバーは少ないです


アウェイ感があります


今回はいつもより参加者が少ないそうです

時期的にサークルや組合などの総会と重なったようです

当日参加申込も受付されていました


ダーツスタンド8台設営(A〜H)

前回は12台設営

賞品 一部

参加賞など

私はHグループ  6名  

船橋市ダーツ協会会長も同じグループでした

スコア計算やアレンジなどアドバイスしてくださいました


大会運営よりスコア表、一番下の段

順位→ハイスコアを記入するように指示がありました


同じグループの女性の方に参加されているダーツサークルのお話を伺えました


会費は半年で500円(安い!)

皆さん複数のサークルに参加されているとのお話


モルックというスポーツサークルにも参加予定とのお話


モルック? 調べてみました




面白そうです。




ゲームメニュー

カウントアップ 1回

301(オープンアウト)1回




皆でダーツを楽しみました


Aグループ

状況にあわせてダーツボードの高さを変更しながら投擲しました



2時間ほどで終了🎯


結果発表を待ちます

女性部門3位🥉でした

賞品

ラスク大好き❤

参加賞


片付け開始

一部のダーツスタンドを残して

市川市ダーツ協会の方から1時間ほどダーツのレクチャーがありました


会場で"船橋市ユニバーサルスポーツ協会主催のスポーツレクレーション・ダーツ講座"の担当者とお話ができました


講座にダーツスタンドカバーを利用できるか確認

許可をいただきました


ダーツ講座の時に持っていくお話をしました


帰りは京成大久保駅まで歩きました🚶‍♀️🚶

(約1.4km)


到着 駅で市川ダーツ会長と遭遇しました


帰りは、京成中山駅経由で帰宅しました