【保存版】食べ合わせで腰痛改善は可能  | 筋トレ不要で健康寿命!永遠のチャレンジャーになる方法

筋トレ不要で健康寿命!永遠のチャレンジャーになる方法

「何であのオジさん、あんなに元気なんだろう?」と羨ましがられる人に!まだまだ人生を諦めたく無い!若者にも負けない、もっと自分の可能性を信じたい!女性にモテたい!と言う45才以上のオジさんに向けてチャレンジする勇気と智慧をお届けします!

【保存版】食べ合わせで腰痛改善は可能 

 

こんにちは、大内です。

 

年末年始の食べ過ぎ飲み過ぎで

食欲が落ちている人も

多いと想います。

 

「食べなくても痩せないんですよ〜」

 

という悩みを持つ人も多いと想います。

 

自分とすれば食べてなくても

それはまだかなりの量を摂取していると

いうことはあります。

 

当たり前ですが、

腰痛の人で肥満気味と

言う人は多いです。

 

お腹が出ると腰椎の前傾カーブが

さらにキツくなり椎間板に

負担がかかります。

 

また、

マズローという心理学者が説いた

 

『マズロー欲求ピラミッド』

 

というものがあります。

 

人間には誰しも本能的、

生理的な欲求があります。

 

食べたい、寝たい、うんこしたい、

Hな事したいなどですね。

 

それらはマズローピラミッドの

一番ベースになる生理的欲求です。

 

忙しい多くの現代人は仕事でストレスを

感じているのではないでしょうか?

 

そんな中で一番簡単にできる

ストレス解消法が食事というわけです。

 

事実、お腹いっぱいご飯を食べると

不思議とその場のストレスは

少しは軽減します。

 

今の時代コンビニに行けば、

食べ物はすぐに買えます。

 

レンジでチンすれば

すぐ食べられる物があります。

 

その結果、血糖値が上がれば、

ストレスは少しは収まります。

 

しかしその内容が問題なのです。

 

私も腰痛闘病時代は食べる事や

お酒が唯一の特に楽しみでした。

 

その結果、今より10kg以上

太っていました。

 

今回お話しする、

 

食べ合わせ(同化テクニック)

 

は、一定のある条件さえ

クリアーすれば、

良いだけの食事法です。

 

いくら食べても臓器に負担が

かからない食いしん坊さんにとって

夢のような食事法でもあります。

 

胃、十二指腸、膵臓、肝臓、胆のうは

我々の身体の生命活動をしています。

 

摂取した食物エネルギーを

消化、吸収、変換作業を密接な関係、

 

チームメンバーで協力しながら

行ってくれている臓器です。

 

それらどの臓器が機能不全を

起こしても、

 

そのチームバランスが

崩れる可能性があります。

 

その中でも負担のダメージが

自覚出来ず、

 

一度ダメージを与えると

取り返しのつかない自体に陥る

可能性があるのが 膵臓 です。

 

膵炎、特に膵臓がんになると

その生存率は5年間で5%。

 

あのスティーブジョブズさんも

膵臓ガンで亡くなりました。

 

膵臓に負担をかけないとは、

どういうことか?ですが、

 

それは膵臓さんに消化酵素の

大量分泌をさせないということです。

 

ここからあえて、

 

『膵臓さん』

 

と敬意を賞すために

さん付けさせていただきます。

 

現代人は多種他類さまざまな食事を

同時に取る習慣が増え、

消化器系に負担をかけています。

 

特に膵臓さんに消化酵素の

大量分泌などの負担をかけています。

 

膵臓さんは自律神経の影響を受け

活動しています。

 

自律神経失調症との

因果関係が強い臓器と

密かに言われています。

 

そこで効果があるのが

今回ご紹介する同化テクニック

(食べ合わせ)です。

 

ポイントはたった2つだけと

いたって簡単です。

 

 

1、フルーツはそのフルーツだけを

  単品で食べること

 

  唯一、甘いフルーツ同士なら

  オッケーだが、その他の

  フルーツや食べ物を一緒に食べない

 

2、主食同士を一緒に食べない

  主食であるご飯、麺、パン、

  芋などを一緒に食べないこと

 

  例)チャーハンラーメン

    ⇒×、うどん+おにぎり⇒×

 

つまり食べ放題やバイキング料理は

膵臓さんに負担をかけるので厳禁。

 

 

これらは過労労働を強いる

ブラック企業のような

まさに最悪な食べ合わせ。

 

いろいろな物は一緒に食べないで

単一の物だけを食べること。

 

例)おにぎり、麺、パン、さつまいもだけ

 

五穀米などいろいろな雑穀を

一緒に食べるのはNG。

 

上記の条件なら食事の量は

好きなだけ食べても良い。

 

3、各食事間は5時間以上、

  空けること

 (子どもは3時間)

 

4、水は食前30分〜1時間と

  食事中は飲まないこと

   (みそ汁、お茶、コーヒーはOK)

 

 

これだけで無理な食事制限、

ダイエットやサプリメント、

酵素摂取なども必要なくなります。

 

つまり腰痛も改善していくこと

間違い無しです。

 

あなたもバイキング的な

いろいろな種類を

食べる習慣をまず改め、

 

食事の仕方自体を見直して

みてはいかがでしょうか?

 

まずはボチボチと

ストレスにならない程度から

実践してみてください。