ご覧いただいているマカロンは、宅配便にて私のもとにやってきたマカロンです。
すぐに開梱して食べようとしたら・・!?

スイーツ番長オフィシャルブログ DOLCE VITA~男のスイーツ Powered by Ameba

5個入りの専用ケースに入ったマカロンはボロボロ、そしてケース内の仕切りを飛び越え、4個分の場所に窮屈に詰まっています。
一番奥の一個分空いている場所は、食べたのではなく、マカロンが隣に飛び越えて空いてしまった場所です。

ひどいです。贈り主の気持ち、製造者の想い、そして宅配業者の信頼、すべてを破壊しています。
宅配便専用の袋には、「この面を上に」と「ビン、セトモノ、取扱注意」のシールがちゃんと貼られています。
いったいどうしたら、こんな有様になるのでしょう。
どうみても、叩きつけたか、配送仕様にあり得ない状況があったとしか思えません。
そもそもが、運送には事故などのトラブルによる、取り扱い品の弁済に関しての免責などがあり、最初から配送品そのものに人格が無い。その荷主、贈り主の想いに対する保証は何もないのだ。
個人的には、こんな切ない気持になった精神的苦痛に対する損害賠償をおこしたいぐらいだ!

私のもとには、サンプルや試食品、新商品、贈答品など、「口に入る」多くのモノが届きます。
しかし、かなりの割合で、きちんとした状態で届くことがありません。

時間指定配送サービスというありがたくも過剰なサービスは、もはや信頼はしていません。
指定通り届いたらラッキーと思っています(笑)。

でも、こんな配送品質はありえない。

当初は、営業所に連絡をして、責任者に実情を告げ、次回から気をつけるように・・・と促していましたが、今はそれもやっていません。
せいぜい、配送担当者を叱責するていどで、終わってしまうので。

言っても無駄。そんな風に諦めている人は沢山いるのでは?(笑)

これは、一社だけの問題ではない。テレビCMでは「真心」を届けるという姿勢を各社がしきりにソフトイメージを訴えているが、ならば今こそ、宅配業者に猛省を促したい。

楽天市場の取扱高は一社で1兆円を超え、空前のネットショッピングブーム。
宅配品質の改善は、もはや宅配業界の自助努力ではなしえない。
利用業者そして消費者が、厳しくこのように情報公開し改善をつきつけなくてはならないと思います。

みなさんも、これからはTwitter、Facebook、ブログなどで、宅配便の現状をどんどん呟いて、宅配業界を健全化してあげよう!(笑)




スイーツ番長へのお問い合わせやメッセージはコチラ からどうぞ。


sweetsbanchouをフォローしましょう

お問い合わせ先

スイーツ番長による、戦略PR、商品プロモーション、イベント、講演、ソーシャルメディアを活用したプロモーションなど、キャスティングのご依頼、お問い合わせは⇒Trenders


スイーツ番長への原稿執筆、書籍発行、スチール撮影、メディア出演のご依頼はスイーツコンシェルジュ協会