やはり俺は"アンコ"が好きだ。
小豆は身体を温める食物と言われているから、この厳冬日本にはちょうど良いね。

黒磯の明治屋はその名の通りに明治元年創業の御菓子處。

スイーツ番長オフィシャルブログ DOLCE VITA~男のスイーツ Powered by Ameba

この佇まいはタダモノではないオーラを放っている。
創業当初より作り置きをせずに、毎日その日に作った饅頭を店頭で蒸かしあげる温泉饅頭は名物中の名物。

毎年、秋になると那須近隣の農家をまわり、年間使用量の特級小豆を直接買い入れすぐに低温倉庫にて貯蔵。毎朝自家製餡している。お菓子屋さんは小豆などは穀物問屋さんから仕入れるのが一般的だが、産地での老舗の強みとはいえ、農家を回っての買い入れの苦労はたいへんなものだろう。
実直で風味豊かで優しいそして、実に甘温い"あんこ"なのだ。

@手焼きどら焼き(150円)

スイーツ番長オフィシャルブログ DOLCE VITA~男のスイーツ Powered by Ameba

毎朝手作りされる、みずみずしい粒餡のどら焼き。
那須高原産新鮮たまごを使用した皮は、卵の滋味深い香りも楽しめる。おいしい!

いかにも老舗の菓子処らしい、いわゆる"ナボナ"のようなブッセのお菓子。
@那須野ボッカ(120円)

スイーツ番長オフィシャルブログ DOLCE VITA~男のスイーツ Powered by Ameba

那須高原の澄んだ空気で育まれた卵とバターをふんだんに使用した「那須野の牧歌的な抒情を表現するお菓子」とのこと。
"詩のあるケーキ"というサブタイトルの方が牧歌的であるが、この価格でこの手のお菓子で完全作り、しかもマーガリンではなくフレッシュバターでこの価格とは凄い。ゆえに牧歌的なのに凄く美味しい!

スイーツ番長オフィシャルブログ DOLCE VITA~男のスイーツ Powered by Ameba



明治屋さんのお菓子は、素朴でのどかで優しくて癒される。寒い冬に美味しいお菓子に出会えてよかった。

スイーツ番長オフィシャルブログ DOLCE VITA~男のスイーツ Powered by Ameba

※明治屋さんのホームページからオンラインショッピングできます。

スイーツ番長オフィシャルブログ DOLCE VITA~男のスイーツ Powered by Ameba




明治屋 http://www.nasu-meijiya.com/  
所 在 地:那須塩原市本町4-3
電話番号:0287-62-0444
営業時間:7:00~19:30 年中無休




スイーツ番長へのお問い合わせやメッセージはコチラ からどうぞ。


sweetsbanchouをフォローしましょう

お問い合わせ先

スイーツ番長による、戦略PR、商品プロモーション、イベント、講演、ソーシャルメディアを活用したプロモーションなど、キャスティングのご依頼、お問い合わせは⇒Trenders


スイーツ番長への原稿執筆、書籍発行、スチール撮影、メディア出演のご依頼はスイーツコンシェルジュ協会