カステラの文明堂。
キミが好きかどうかは別にして、たぶんお年寄りからから子供まで日本中で一番知られているカステラは文明堂だろう。
なんといっても、「カステラ一番♪ 電話は二番♪」と天国と地獄の曲に合わせてカンカンダンスを踊るクマの操り人形のCMは印象深かったものね。でも最近みかけない?
そんな文明堂のカステラって、地域によって異なる文明堂があり、カステラもそれぞれ違うのはご存知でしょうか?
まず簡単な文明堂の歴史を・・・
文明堂は1900(明治33年)に長崎市丸山町72番地に開業。
以後1922(大正11年)東京上野下谷黒門町に東京支店を開設。
1928(昭和3年) 長崎に文明堂合資会社設立。
1930(昭和5年) 神戸市元町に神戸支店を開設。
1933(昭和8年) 横浜市伊勢佐木町に横浜支店を開設。この年東京支店は新宿店を開設。 その後「カステラ一番、電話は二番」の電話帳宣伝を始める。
1939(昭和14年)東京支店の銀座店開店。
終戦翌年の1946(昭和21年)玉江町に本店仮店舗営業再開。この年諸種の事情により東京、大阪他地方支店は経営を分離。
戦後の再スタートを機に日本橋や横浜の支店などが独立して、やがて株式会社文明堂長崎総本店 (文明堂合資会社)、株式会社文明堂日本橋店 、株式会社文明堂銀座店 、株式会社文明堂新宿店 、株式会社文明堂(横浜) 、株式会社浜松文明堂 、株式会社文明堂神戸店 に別法人化したそれぞれ の文明堂となる。
いわば、創業の文明堂合資会社が文明堂長崎総本店となり、それぞれの支店がのれん分けしたということ。
なので、それぞれに工場をもち独自のカステラを作っている。文明堂のカステラと一口にいっても、買う場所によって味が異なるのです。
しかも首都圏には日本橋店や銀座店、新宿店、横浜とそれぞれの販売所が売店を含めると1000箇所はあるのですごいややこしい(笑)。
この次に文明堂のカステラを食べるときは、ドコの文明堂か確かめてみよう!食べ比べてみるのも面白いかも?
ちなみに大阪の支店ののれん分けは文明堂ではなく、カステラ銀装 (株式会社銀装)と特色を異にしている。
文明堂の社史によると東京・麻布にも 株式会社麻布文明堂 があるのだが、こちらは現在カステラの製造をしていないそう。
そんなこんなで、この日は横浜文明堂本店の文明堂茶館 ル・カフェに行ってきました。(写真左)
ここの名物は、三笠山(どらやきを文明堂ではこう呼ぶ)の皮のみの@パステル(1枚170円)
好きな枚数を注文できて、トッピングにバター、シロップ、生クリームから好きなもの1枚につき一つ選べる。
2枚注文したのでバターと生クリームで食べることに。
大きさはどらやきの皮というよりパンケーキ(ホットケーキ)。しかも焼き立て感があって暖かい。
だからバターだとまるでパンケーキのよう。でもより焦げ感が香ばしい。
そして生クリームで食べるとワッフルみたい。
こんなにもどらやきの皮のデザートがおいしいなんて驚き!飾りのない素直なおいしさ。
このどらやきの皮はなんと↓お取り寄せできます!いちど自宅で試してみては?(笑)
★いろいろなものをはさんで召し上がれ!三笠山の皮だけ!(12セット)★
@スフレカステラア・ラ・モード(570円)
フンワリ焼かれた黒糖カステラに黒糖蜜をトッピング。
抹茶アイスクリン・・・文明開化の地横浜ではアイスクリームをアイスクリンという(笑)。
カステラのこんなデザートも新鮮でいい!
そうそう、例の有名なCMだけど、「カステラ一番♪ 電話は二番♪」のあとは地方によって違うらしいね。
俺が知っているのは「カステラ一番♪ 電話は二番♪ 三時のおやつはぶんめいど~♪」
みなさんの知っている文明堂のCMはどんなの??
スイーツ番長が自ら焙煎する珈琲はいかがですか?
自宅で美味しいコーヒーをお楽しみください!
焙煎珈琲「番長物語編」はこちらです!!
横浜のカフ ェはblogランキングで みつけよう!
銀座のスイーツはブログランキングで探そう!
住所:横浜市中区伊勢佐木町1-5-3 文明堂ビル1F
電話:045-243-0002
営業時間:10:00~20:30(日祭日は20:00閉店)