サーキットを走った翌日は・・・・ | 直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

日々の出来事をダラダラ書いてます(笑)

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

いやいや、楽しかったな~!!


この歳になっても、これだけ楽しいんだから、まだまだ当分ドリフトは辞められそうにないよな~!!!


当然、ムリして辞めるつもりはないけれど、やれる環境がある内は、ガッツリ走りたいと思います!!

嫁次第?!

いやいや、私の稼ぎ次第でしょう!!(笑)


初めて車を横向けた日から、すでに14年が経過。

もう14年か~・・・・・・・・

ドリテクは全く成長する兆しすら感じられませんが、一応、キャリアだけは長いのです(笑)


これだけ走ってても、まだ走りたい!って思うんだから、ドリフトには妙~~~~な魅力があるのかも?!

それが一体何なのか?(笑)



そんな感じで、昨日は日光サーキットで行われた「ハル走」に行って来ました。


いつも行くような、ミニドリコンのある走行会ではなく、今回のは本当に走行会。

ドリコンも無く、ひたすら走るだけ。


では、何に魅力があるのか?


それは走れる本数!!


何と、「12分x9本」!!

単純に普通の走行会の倍です!!!(嬉)


この夏場に、車よりも先に人間がブローするのでは?という感じもしますが(笑)、思いっきり走れると思い、エントリーしました!! 貧乏根性丸出し?!(笑)


しかも、晴れと大雨という、訳の分からん天候だったので、ドライとウェットの両方楽しめたのも良かったです! 路面コンデションに合わせた走りをするのが大変でしたけど。


それと、

昨日はドリ天の川崎編集長がせっかく私の写真を撮ってくれたというのに、正直情けない走りの連発・・・・・・・(涙)


ま、所詮、コレが私の実力なんでしょう!!(笑)

もっと練習しないと!と切に思うオレでした!


しかし、何年やってもドリフトは奥が深い!!

これが辞められない一番の理由かもしれません(笑)


あ、走行会の模様は、今度詳しくHPの方に書くつもりです。




で、今日は相棒を「レーシング仕様」から普段の「街乗り仕様」に戻す作業をしました。

暑いからこれもまた大変!!


サーキットへ行く前は、ワクワクでこの作業をやってるのですが、さすがに逆となると結構、面倒なのも本音です。


エアロを街乗り用のBNに戻し、当然「男管」も普段のリード管へ戻します。

その状態がこれ↓

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

残るはマグネットシートを外して、洗車をすれば外観上の作業は終了です。


これをやるだけでも、かなりバテてしまうのですが、サーキット走行終了後は、これ以外にも色々とやらなくてはいけない作業があるのです。

ま、「オレにとって」という意味なのですけど(笑)


まずは割れたエアロなんかの修理。

今回は、おろしたてのカナード(サイド)を、さっそく吹っ飛ばしてしまいました!(笑)


だけど、これも私の予測通り?の取付が良かったのか、予定通り、タイラップが切れて外れただけで済んだようです。

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

多少、割れやカッティングの剥がれがありますが、これも簡単に修理。


前回同様に両面テープとタイラップを使って取付↓

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

元通り?になりました!(嬉)

ただ?!

せっかく綺麗に貼ったカッティンッグだったのに、結局、継ぎはぎだらけになりました(笑)


今回はこの程度の破壊で済みましたが、サイドやフロントなど、普段はもっと修復作業が忙しいです。



次に、サーキット用エアロやホイールの洗浄。

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

これはそのまま格納しておくと、汚れが落ちなくなるので、毎回しっかり洗っておきます。当然ブリスで仕上げも!(笑)


直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

同様に使ったホイールも全て洗います。


直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

リムもピカピカに!

特に、ブレーキダストをしっかり洗っておきます。

そのままにしておくと、サビに繋がってしまいますからね~。


こう書いて見ると、やたらと几帳面な超A型?男に見られるかもしれませんが、私はテキトー?なO型人間でございます(笑)

車に関してのみ、超几帳面なのです(笑)


他にも、室内を掃除機をかけ、さらに天井からダッシュボードを含めて、全て雑巾掛け!!

サーキットを走った後ってのは、何気に結構汚れてるんですよ~!

排気ガスもそうですが、タイヤカスの影響が大きいのかも?


それと、最近、特にオレ的のライバル?はコレ!!↓

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

ロールバーのパットです!!


みんなに「何で白なんだよ?汚れるぜ!」みたいな事を散々言われてますが、それでもあえて私は「白」を選びました!

理由は絶対に「白さ」を維持する自信があるから?です!(笑)


だから上のような汚れ、タイヤを積んだ時に付いたのだと思いますが、こういう汚れが付くと、ソッコーで落とします!


なので最近は洗車の度に、ロールバーパッドも磨いてるのも事実です(笑)



それと、ボディで厄介なのが付着したタイヤカスです。↓

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

上手く撮れなかったのですが、何となく分かるでしょうか?


熱で溶けたタイヤが、ボディーに付着しちゃうんですよね・・・・・

特にフェンダー周りがハンパない!!


しかし、これはサーキットへ行く前に、事前にブリスをしておくと、簡単に落とす事が出来ます。ボディーなんかは普通のシャンプー洗車だけで落ちてる気がします。


ただ、このフェンダー周りはそうもいかない!

なので、研磨剤を使って磨き、その後にブリス、みたいな感じで仕上げてます。



しかし、こう第三者的に見てみると、ウザい位に超神経質な人?!みたいに見えるよな~・・・・

それに、そんなのどうでもいいじゃん!

とか言われそうな感じもしますが、私にとってはこれは重要な事!

気になってしょうがない!(笑)


ま、これは私にとってはサーキット走行においての

「儀式」

となってます(笑)



これらが終了した我が相棒!!

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~

ピカピカになりました!(嬉)


サーキット仕様の愛車も好きですが、やっぱり俺的にはコッチの方がいいかな?(笑)


さ~て、次はいつサーキットに行けるんだろうか?・・・・

それを目標に頑張っていこう!!




ちなみに、今日一日私がこうやって車と格闘してる間、嫁は何をしていたかと言うと、

コレです↓

直管係長日記~JZX100 CHASER TOURER-V~
一応、庭の草むしりをしているようです・・・・・・


しかし、このナメた格好・・・・


「草むしり」の神?をバカにしてると言っても過言ではない!!


半袖に半ズボン、それにサンダル・・・・

極めつけは日傘?!


マジでナメてるとしか言いようが無いです!(笑)


当然、蚊にさされまくって大騒ぎしておりました(笑)