すっかり暖かい日が続くようになり

夏日を観測するまでになりましたが、

今年の1月に投稿しようと思っていた

冬仕様の記事を忘れないうちに

今回投稿しておこうと思います。

 

これは我が作業場での

暖のとり方に関する記事でした。

きれいごとを言うわけではありませんが、

1月に能登半島で大きな地震があり

ビニールハウス内や車の中で身を寄せ合い

暖をとる被災地の方々の姿を報道で目にし

その想像を絶する絶望や辛さを思うと

とても投稿することができませんでした。

 

 

・・・

 

 

暖かくなったので気を取り直して

少し書かせていただくと、、

我が作業場には乾燥を嫌う

熱帯植物がたくさんあるので

冬でも基本エアコンは使えません。

 

で今年の冬越しの植物用には

オイルヒーターを使うことが多かったです。

エアコンなどと比べて

電気代はそれなりにかかりますが

空気が汚れないので換気が不要だし

他の暖房器具と比べて乾燥もしない。

 

 

今年の冬に使ってたオイルヒーター

 

 

そんな訳で我が作業場は

基本すごーく暖かいとうことはなく

快適な作業場とは言えない環境かもしれません。

 

あともう一つ言うと

我が作業場はガスを止めているので

元々お湯が出ません。

 

なぜなら基本ここは仕事場で

お風呂に入るわけではなく

植物用の水と

手を洗ったりうがいしたり

コーヒーカップや

少しのお皿を洗う程度。

 

お湯を使いたいときは

小さな電気クッキングヒーターで

使うだ分だけ沸かします。

それでことが足りてる

というわけです。

 

 

だから当時被災地のことを思うと

寒いとかお湯が出ないとか

その時はとても言えませんでした。

むしろこのような環境でさえ

すごく有難いことなんだと

心の底から思いました。

 

 

 

 

 

 

普段一番長い時間を過ごす作業場では

戸を閉めきって

折りたためるパネルヒーター

足元と背面に置いて使っています。

 

作業場は狭くて

リビングよりは気密性が高いので

これ2枚だけで部屋が

20℃〜22℃くらいにはなる。

僕はこれで十分いける。

 

このパネルヒーターは

消費電力が少ないので

オイルヒーターで電気を使う分

節電にも役立っている。

 

かなりお勧めですOK

 

 

 

背面のは大きめので足元のは小さめのパネルヒーターを使ってる。 

 

 

このパネルヒーターを使う冬の間は

椅子に肘当てがない

オカムラ製のものに変更します。

 

椅子を包むように大きな

パネルヒーターを設置すると

その風貌はさながら

冬のファーストクラス

といったかんじ。

 

特に足元のヒーターは

ほんと暖かいです。

 

コタツの原理からもわかる通り

人間足元を温めると

不思議なくらい身体中が

ポカポカと温まります。

 

 

 

 

 

最近では作業場に泊まることも多く

そんな寒い冬の夜は

布団の横にこのパネルヒーターを置くと

快適な一夜を過ごすことができました。

 

 

しかしここのところ

春らしい快適で心地よい暖かさというよりは

季節外れの暑さという日が多く

それはそれで不安ではある。

 

今から今年の夏が怖い

今日この頃。。

 

 

 

 

 

今日も僕のブログを読んでくれてありがとうございましたm(__)m

 

OTO

工房

古いピアノの修理

メンテナンスのご相談はこちらからどうぞ。