牛丼屋チェーンについて思うこと | えんぎがいい絶好調オトコ。の話し。

えんぎがいい絶好調オトコ。の話し。

夢と希望と愛と勇気が友達さ。超・運の良いオトコの話し

こんにちは〜〜
スーパースマイル、
絶好調の、超・ツイてるカツヤスです。




今日は、
牛丼屋チェーンについて、


〜牛丼屋については、ときどき書いているので、重複してしまうかも知れないが〜


私は牛丼が好きなので
結構、食べに行く。

2週間に1回、
月に、1回か2回程度だが、

割と夕方、小腹が空いた時に、



三大牛丼屋チェーンについて、


吉野家
すき家
松屋


それぞれ特徴があって良いと思うが、
私の勝手な見解を以下に。


3つの指標で見てみることにする

・美味しさ
・清潔さ
・お得感、安さ。

それぞれを3,2,1点で付けて行こう。


◆吉野家◆
・美味しさ→1番味は良いと思う。3点
・清潔さ→1番清掃がしっかりしていると思う。3点
・安さ→1番割高かな。1点
⇨合計7点。

◆すき家◆
美味しさ→味は良いと思う。2点
・清潔さ→1番ダメ。1点
・安さ→中間だ。2点
⇨合計5点。

◆松屋◆
・美味しさ→まあまあ不味い。1点
・清潔さ→期待していないがOKレベル。2点
・安さ→1番お徳な感じ。3点
⇨合計6点



そういうことで、
一時期、吉野家ばかりに通っていた時期もあったのだが、さすがに飽きてしまい、

最近では、
味噌汁も付いてくる松屋がお気に入りだ。

ここの味噌汁サーバーは、
側面に覗き窓があり、
中で味噌汁が撹拌されている様子が見れる
(一部の店舗だけ客席から見れる)のだが、

どう見てもゲロにしか見えないので、
テンションの低い日は行かない方が賢明だ。



で、
松屋の良いところは、
タレやドレッシングが充実していて、
多少、不味い牛丼でも、タレや
たまに、ゴマダレドレッシングなどをかけまくり、
味付けできるところだ。



すき家に関しては、
論じず。である。

ワンオペの問題以前に、
すべてのオペレーションを見直すべきだろう。



絶好調(^^)