燦々と日射しを浴びる馬酔木。これも上の方までたくさんありました。



 桜をバックに谷間に咲き下ろすヒカゲツツジが綺麗。周りに新緑が増えてきてて、ああ春だなぁ。これを書いてる今はもう八重桜と山藤も咲いてきました。気持ち的にはもう初夏です。


 ここで6合目かな? つづら折れの曲がり角の斜面にイワカガミの自生地があり、他にもあるみたいですが登山道沿いだとここだけかと。葉は青々としてて、花が咲いてないか確認してきました。


(*  ̄▽ ̄)v- ここではつぼみが分かれてもうすぐ開花するところ。川辺町の八坂山や鬼飛山よりちょっと遅いです。ふもとの役場設置の看板ではピンク色のイワカガミの写真だけど、ここに咲くのは白花です。この群生も年々広がってきて、斜面の下に咲き下ろしそう。楽しみですね。


 この辺りは露岩の多い急登で、後ろから登ってくるハイカーに先を譲るわたくし。下山してくる人もちらほら増えてきて、道を譲って下さるけどすいません動けません(涙)  ちょっと急いで登りすぎたかな? 小休止の回数が増えてきました。


 ハイカーの靴裏で磨かれたチャート。ここは濃いピンク、深緑、黒に白い筋が入ったものが多いです。放散虫というプランクトンの殻が堆積して化石化して地殻変動で隆起したもので、海無し県の海の名残りです。色の違いは含まれる成分によるのだそう。ここと各務原アルプスの明王山のが綺麗だと思います。


 この辺りではいちばん高い山だから眺めがいい。あ、御嶽山の左手にちょっとだけ乗鞍岳も見えてきました。いい天気だなー。


 ヒカゲツツジの群生もまだまだ続く。双子のように並んで咲いてるのが可愛かったです。


 つづら折れの終わりまであと少し。あーめっちゃしんどい(涙)  すっかり体がなまってますわ。低山登りを始めた頃はプール通いとウォーキングと筋トレをしてたおかげでもっと疲れにくかったけど、また始めるべきだなや。もともと少ない筋肉がすっかり落ちてしまいました。山に登ると実感しますね。


 謎のハート印が入った岩。前に若いお兄ちゃんの2人連れが「映えー!!」と言って写真を撮ってましたが男2人でええんか兄ちゃん。下から70代くらいのマダムのグループが登ってきて、休むかなと思って場所を譲ったら止まらずに追い上げてきた(涙)  私マダムよりも持久力無いってか? 談笑しながら登ってくるぞ? ハンパない・・・・・・・


 息も絶え絶えで先行して呼吸を整える7合目。す、清々しいけどちょっと休むわ!


┏( ; ̄▽ ̄)┓ここからは中央アルプスがうっすら見えた。遠いなぁ。いつか間近で見たいなー。


 この辺りのヒカゲツツジはまだ花が新しい。たくさん見られて贅沢ですが、7合目を過ぎるとそろそろアカヤシオの自生木が現れます。もうちよっとだわ?


 頂上が見えるところからガーッと下り、最後の登り返しに向かう。納古山は遠くから見るとラクダのコブのような形をしてますが、ちょうどそのコブのところにいるんすね。


 ガーッと下りきって振り返ると岩の褶曲が面白い。地殻変動でチャートの層がたわんだのですね。岩に薮椿の赤がひとつ鮮やかでした。


 ここにはまだ若い薮椿の木があり、目の高さに花がありました。竹藪や林の中といった半日陰によくありますが、ここでは燦々と日射しを浴びて光ってました。綺麗ですね。