( * ̄▽ ̄)v- これも日曜日の買い出しの時のプチ流れ旅。帰りに母の実家に寄りましたが、そこには昔 小学校があって今は運動場だけが残ってます。ちょうど「岐阜のグランドキャニオン」こと遠見山と納古山の大牧谷登山口との中間で、今は川辺町がハイカーの休憩所みたいに整備してます。尾根伝いで行かない方は遠見山から国道41号沿いに歩いて大牧谷登山口まで行き来されるけど、東屋やベンチがあるのでひと休みにいい感じ。そして学校跡なので運動場の周りに桜がたくさんあります。


 校舎はもう無いけど、あった場所から隣の縣神社に下りられます。ここには何と言ったかな? 黄色い可愛い花が咲きます。



 これこれ。桜の時期に咲く花で、ここからひと株頂いていってうちでも咲くようになりました。中津川市の小秀山の三の谷登山口に続く林道でも見かけます。


( * ̄▽ ̄)v- これはキランソウ。低山にも里にも咲くシソ科の花で、いろんな薬効があるので別名は「地獄の釜の蓋」。地面を覆うように生えるのとよく効く薬草だからですね。医者殺しとも呼ばれるよう。切り傷やかぶれの治療薬だけでなく内服薬にもなるみたい。シソ科の小さな花は種類が多いです。


 母が珍しく「忠霊塔まで行こう」と言うので、珍しいなと思いつつ腕を組んで神社の横を登る。下には沢があり、昔はウナギが捕れたそう。私が小さな頃はもっぱら沢蟹捕りの遊び場でした。


 本殿の裏に大きな磐座があり、下の方は岩屋になってます。母が小さい頃は養家との折り合いが良くなかった同級生がそこで寝起きしていたそうで、昔は身内間で子供のいない家に養子を取ってたり、男女を交換する「両貰い」が普通にあったんすね。祖母の実家の後継ぎがいなくなった時に従弟(次男)か私に養子の話があったそうで、けっこう最近まである習慣でした。

( * ̄▽ ̄)v- 私の小さな頃は岩屋はいわゆるエロ本小屋になってましたね。誰が置いたのか漫画もあったのでちょくちょく来てました。今思うと罰当たりですな(笑)  今はもうありません。あと覚えてるのはここで2mは余裕にある青大将を見た事と、祖母が夜中に母屋の外のトイレに行く時に丑の刻詣りを目撃した話。祖母はどこの誰とは言いませんでしたが、見られた人はヤバいんじゃないのかな。自分に呪いが来ると言われますよね。私も境内で藁人形を拾ったことがありました。子供だったから由縁を知らなくて、祖母に「川に捨ててこい!」と怒られました。もうずいぶん上の方になってしまったけど、境内の杉の木に釘が残ってます。田舎ですねぇ。


 沢にかかる橋を渡ると広場があり、そこに人工の岩山がある。そこがこの近在の戦没者の忠霊塔で、ずいぶん久しぶりに来ました。


 母が「石工さんがうちに泊まってた」と言うのを初めて聞きました。ここは子供の頃は遊び場で、もう少し奥に堰堤があり水遊びにも来てましたが、今は水が少なくなりました。その堰堤の辺りから神社の手水舎や家々に水を引いてます。もう飲むには適さないけど、祖母んちの井戸に地下水脈からウナギが来てて、つるべで水を汲み上げると入ってたりしたそうです。何ていい時代だったんだろう。母は子供の頃  滝をウナギの稚魚が遡るのを捕まえて遊んでたそうです。まだいるかなぁ?


 ここは春にはスミレがとても多い。石組みや木の根からたくさん生えてます。おおあるある、薮椿の落花もあるなぁ。


 これは里でもポピュラーなスミレ。花は大きめで葉に斑は入ってません。道端でもよく見ます。


 とても立派な石組みの上にある忠霊塔。この下に祖母んちの田んぼがあり、子供の頃 田植えの手伝いと言うか邪魔に来てた時に何となく石を投げつけてたら祖母に怒られまくりました。とても厳しい祖母ちゃんで、小さな頃は怖かったすね。今思えば怒られるのは当たり前やわ。


 石組みの前には桜があり、ここは開花が早いのでもう散りかけ。遠くから見ると淡いピンクの小山のようですが花の盛りは短いすね。


 田んぼの真ん中にいつの間にか桜が生えて、なかなか立派に育ってました。母と「あらまあ」と嘆息するわたくし。まだ手植え手刈りの時代で、秋にははざ掛けしてましたね。イナゴが多かったのと、猿が落穂拾いによく来てました。


 ぼちぼち夕暮れで、見上げる薮椿に落ちる日射しが柔らかい。よく晴れて暑いくらいの日曜でしたが、そろそろ涼しくなってきてました。


 ここにもキランソウ。山の中と言えば中なので色が濃くて綺麗でした。


 これはヘビイチゴの花。たくさん咲いてました。


 これも似たものが多いけど、これはカキドオシかな。道端でもよく見る彩りです。


 ゆっくりと小学校跡まで戻る。竹藪の前に桜がまだみっしり咲いていて、そろそろ夕闇桜でした。ここにペパーミントがたくさん生えているのでお持ち帰り。


 母の実家に咲いていた花桃。うちは伐ってしまいましたが紅白の咲き分けがとても好きです。ひとつの花に混じり合うものもいいっすね。


( * ̄▽ ̄)v- 水が涸れた池に咲いてたミツバツツジ。おおここで初めて間近に見られるとは。いよいよ低山にこれが溢れますなぁ。


帰宅すると車庫の脇の花梨が花を咲かせてました。最近やっと実がつくようになり、ピンク色の花も楽しめるように。いろんな花が咲くよい季節になりましたね。