( ゜д ゜) 取って、

( ゜д ゜) 入れて、

( ゜д ゜) 出す。


天高く馬肥ゆる秋。昨日の人間ドック後のバリウム排出祭りも終わり、納豆ご飯を流し込んで野菜ジュース飲んでます。今日はハードや、肩に小さな丹下段平を乗せていかんと。


次の休みはもう川で泳げないかもだけど、先週は地元でプールの帰りに泳いでました。まずは下呂市金山町の道の駅・かれんの湯。ここは道の駅の中に温泉があり、宿泊もできます。


( ̄∀ ̄)v- 隣に町営のスポーツセンターがあって温水プールアリ。そこに通ってますが、道の駅に野菜市場があるのでよく覗きます。


駐車場はいつも車やバイクで賑わっている。道の駅の入り口には私がよく行く「横谷峡四つの滝」や、縄文時代の太陽暦とも言われる「金山巨石群(岩屋岩陰遺跡)」の写真がパネルで掲げられてます。


( ̄∀ ̄)v- ガシガシ泳いだ後には隣の朝採り市場で野菜を物色。この日はトマト160円とスクナカボチャ100円、真桑瓜120円をお買い上げ。既に全部食べました。


スクナカボチャは飛騨でよく栽培してて、細長くてキメが細かくて美味。スーパーではちょっと高いですが、市場ならお値打ち。スーパーだと最近ちょっと野菜が高いすね。



この日は帰りに七宗町の神渕川、河童ポイント3でひと潜り。水は多少濁ってますが、それなりに視界は良好で温かい。対岸近くまでは膝丈で、奥は深くなってます。