おはようございます。そらじいです。

 

27日出店いたします。

素敵な場所です。ぜひどうぞ~

 

庭仕事のたのしみ。

これから音次郎松の剪定が始まりますがその前に

今日はこの木!と決めて他の木たちの剪定を終えていきます。

こちらはシダレカエデ。臥龍カエデと命名いたしました。

命を終えた呑龍さまの臥龍の松をしのび、庭に色々な臥龍を増やしておりましてその一つ。

半分より右がbefore、左がafter。

向こうが見えるくらいの透かし剪定で涼やかげに。

 

呑龍さまといえば、、、そろそろ情報公開してもいいでしょう。

臥龍松2世が植樹されている太田市立西中学校への提案を採用していただき、

今年仲間たちと「西中呑龍さまガイド」活動をサポートします。

授業の一環として2年生全員が参加し、

それぞれのグループが架空観光ガイド会社を設立、呑龍さまガイドとなり

創造力をはたらかせながら境内を案内します。

今回は初年ということで基本は対外ガイドでなく、

2年生同士でガイドし合う、という試験的設定ですが

運び具合によっては対外ガイド実現もありえるかもしれません。

 

ガイドをするということは完全なアウトプット。

そのためにはしっかりしたインプットがなければなりません。

アウトプットとインプットは両輪。

机に座って講義を聞くだけとは訳が違います。

たのしく価値ある活動になりますように。

 

また追ってご報告を。

西中学校さま、冒険に賛同していただき、(そらじいの野良時間を少なくしてくださり(笑))

ありがとうございます(^^;

 

 

では昨日(4月19日)のそらのほしちきゅう塾報告へ。

今年のそら塾テーマは「たのし石(いし)!」

石を楽しんでいこうというものです。

目指すところは、、、地域の石の物語(誕生の由来や利用のされ方)を

興味をもって理解し、それぞれがおうちの人にガイドできるようになること!

やっぱりアウトプット、アクティブラーニング!

 

そういえば世界青年の船(20代のときは参加者、30代ではファシリテーターとして)

での学びはほとんどがこの形でした。

懐かしや。

 

まずは庭めぐり~。「この花去年描いたの覚えてる~?」

子「ここに座って描いた!」

 

今日のメイン活動はこれ!

 

そら塾ピース同様、臼杵か機械かに手を挙げてもらったところ、、、

まさかの全員機械!

「若いときの苦労は買ってでもしろ」という言葉を教えたいものです(笑)

 

こちらは手作業。鉄板薬研でキナコひき。

 

頭と体を使いながら。全ての小学校で薬研でキナコひきを

やらせたら、、、なんて思うほど子どもたちと相性のいい活動かも。

 

ゆでたヨモギを刻みまして

 

ピースのときの轍(てつ)を踏まないように先行投入

 

 

子「なんか混ざんない。ほんとに緑になるの?」

 

なるのでございます!あっと言う間に。

 

さあ丸めましょう。そらじいから見本を。

そら「そらじいのおばあちゃんのやり方なんだけどね、、、」

 

そして

 

そしてやっぱりアレですか、、、(作:6年生)

 

今回は特別に灯りと共にO先生へお供えし、

 

やはり静かに

おかわり続出にて。

よかったね。

 

腹がふくれた後はそれぞれ家づくりにいそしんだりしつつ

たのしく暮れゆきました。

アクシデントでぶつかって泣いた子も。

私も含めてですが、それぞれがこれをしたらどうなるか、どこに危険がひそんでいるか、

予期できる力を養っていきたいね。