おはようございます。そらじいです。

 

骨折で不自由な右指。まあ不自由を楽しみ健康のありがたみを感じる機会にするべえと

思っていましたが昨日のそら庵での団体様餅つき会受け入れ準備中、

バタバタしながら大事な新米をこぼしてしまい、、、

ふいに不自由さに涙がにじんでしまいました。

心の修行不足、、、

でもあり、百姓として新米をこぼして涙が出ることにちょっと安心してみたり。

恵天神としてそら庵に鎮座するO先生が

「だいじょうぶだよ。泣いてもいんだよ。一緒に泣いてあげるよ」

とお声をかけてくださっているようにも

 

人生初餅つきの娘

団体様ありがとうございました!

そらじいは一度も杵を持たずみなさんでやってくださり。

初の新米白餅おいしかったです♪

 

 

おかげさまで農繁期の終了、秒読み

怪我を案じて助けに来てくださった方も(T_T)

差し入れやメッセージを届けてくださった方も<(_ _)>

どんだけ恵まれているのやら

 

麦まき中の畑と真ん中に大豆の残骸の山

娘には恰好の遊び場

 

大人にも。山頂で休憩中

 

 

先日97歳を迎えた元気いっぱいの祖母

毎日大豆の選別に精を出してます

そのハギレボックスから布をもらって野良着の膝当てを

でも指が足りなくて裁縫はむずかしいなあ

 

 

農繁ただなか、お呼びいただき九合地区の団体様へ

九合の歴史ミニ講演

ほんとはもう農繫終わってるわけでしたが(^^;

 

では12月1日のそらのほしちきゅう塾報告へ

前回学びを得まして、、、

風は?

なし!

よっしゃ落ち葉でヤキイモだ~!!!

卒塾中学生も遊びに来てくれ

自分でホイルでくるんだイモに目印をつける子も

時間ギリギリ、、、というか

大きいイモはなかなか中まで火が通らず時間オーバーでしたが、お味は?

子「売ってるのよりおいしい!」

よく言った!

火の味のするおいしいヤキイモができました。

闇と火とそれを囲む仲間とうんまいもんと、、、

いいねえ。太古の暮らしを遺伝子が懐かしんでる感じ