君は雪間に希う★全体感想・総合評価 | 乙女的恋日記☆

乙女的恋日記☆

乙女ゲーム・BLゲーム・美少女ゲーム・ドラマ/シチュCDの感想、ライブやイベントに参戦した感想などを更新中★
ネタバレ全開ではありますが、ぜひ、ご閲覧ください✨
ネタバレ不可の方は閲覧注意⚠️
よろしくお願いします

どもー!おはようございます(^_^)/

このたびは…

君は雪間に希う(以下:君雪)が攻略終わりました〜\(^▽^)/

今回はその君雪の全体感想をしていきたいと思いますっ!!

※この先ネタバレを含む内容となっております。未プレイの方はご注意ください。











ストーリー

時は享保元年。

八代将軍・徳川吉宗が江戸を治めることになった世。


江戸の町では、異形の化け物による

事件が多発しており町民は度重なる事件に

不安と不満の声を漏らしていた。


そこで徳川幕府は街の治安維持のため

密に異形を取り締まる組織『御庭番』を設けた。


それから季節が巡り──享保十一年。


江戸から遠く離れた村に

特別な力を持つ一人の少女が暮らしていた。

彼女が「黒い糸」を見た場所では必ず禍が起きる。

不気味がった村人たちは、

雪が降り積もる山奥へと少女を追いやった。


そんな彼女の元に御庭番と名乗る青年が現れ······。


これは一人の少女と「人ならざるもの」たちが出会い、

愛を知る物語。

(公式サイトにて引用)


​オープニング

ゆれゆられ

アーティスト:manami*

作詞・作曲:aya(LOVERIN TAMBURN)


オープニング出てから、もうずっと大好きです!!

早くフルで出ないかな…と待ちくたびれています…。


世界観も君雪に合ってて、和風な感じがとてもいいですね\(^▽^)/

攻略順について

①東条 國孝

②久賀 源十郎

③与市

④錦次

⑤篁 智成

⑥桜太郎


❅攻略制限 解放条件❅

篁智成√→武家町√・城下町√・娯楽街√の各1名の情愛END後

桜太郎√→智成√の情愛END後


公式さんから特に推奨順などはなく、好きにプレイして!とのことで。

個人的に國孝√か源十郎√のどちらかを先にプレイした方がいいんじゃないかな?と思います!!


また智成√と桜太郎√は攻略制限キャラで順は固定でお願いします!

ヒロインについて

禍を呼ぶもの

紗乃※名前変更可能

「どうして私なんですか?私はただの田舎娘です。将軍さまに呼ばれるような者ではありませんし······」


本作の主人公。

白皙の一族の末裔。

他の人には見えない『感情の糸』を見ることができる。

そのことがきっかけで「さとりの化け物」と村人から恐れられ、雪が降り続く山奥へと一人追いやられてしまう。

おっちょこちょいだが前向きで心優しい性格。


世間知らずで脳天気なところはあるなと感じました。

けど、頑張り屋でとても明るく、場の雰囲気を明るくしようとするところがよかった!!


白皙の一族で、人には持ってない力をなんとか役立てたいっ!って思ってるから、逆に空回りして自己嫌悪に陥るところは見ててモヤモヤしちゃいました…。

全体感想

君雪、攻略終わりました〜\(^▽^)/


いやぁ、一言で言うと、めちゃくちゃしんどかったですっ!!

スイクラは精神が病む方のしんどみがあったけど、君雪はほんとに心にグッとくるシーンがいっぱいあり、最初から最後までしんどみ、辛みがたくさんありました


特に一番しんどみが強いのは悲哀ENDですね。

幸せになりかけてからのズドーン!とどん底に落とされた時にはその反動がやばかった(´・ ・`)

『え、え、ここでこのシーンきちゃう?!』っていうことが多かったですね|ω`)


なんていうか、もっと切ない系で泣くのかな?と思ったけど、物語に切なさはあるけど、儚さとか辛さ、しんどさ、苦しさがあったかな?

ウルッてくるシーンはあったけど、号泣するまでにはいかなかったかも…?!


基本的に心や記憶が封印されている奇虚との恋愛だけど、キュンドキシーンはありました。

恋の切なさに胸を痛めることはありましたが、恋愛シーンは温かさを感じました!


言葉の表現はかなり生々しく、痛々しいかな?

戦闘シーンとかが多く、死体の表現とか、『〇〇の生首だ』とか、出てきた時には『うわっ…』と震えちゃいました…((´д`))


物語構成について、まず共通√でどこに配属するのか決めた後に武家町√、城下町√、娯楽街√のどれかに進みます

武家町√では智成・國孝城下町では与市・源十郎娯楽街√では錦次・桜太郎中心の物語が始まります。


END数について、各キャラ悲哀・情愛の2種類です!

情愛ENDは幸せな結ばれた結末の物語、悲哀ENDは悲しい結末の物語になってます。


多くなく、少なくなくのちょうどいいボリュームの多さだと思います!!

1周目は共通含め約7~8時間、2週目以降は6~7時間程でした。

共通√がかなり短めです!

プレイ日数は約2週間です。


プレイ前気になるキャラは…智成→桜太郎→國孝→錦次→源十郎→与市でしたが

プレイ後好きキャラは…智成→桜太郎→与市→錦次→國孝→源十郎でした!!

見た目も割と好きだった智成でしたが、ルートプレイした後に『あ、やっぱ好きだわ』ってなりましたww


イラストはCZも手懸けたナガオカさんで、めちゃくちゃ綺麗でした!!

その綺麗さが逆にしんどさ、儚さ、切なさなどを引き出しているような気がして、スチル見てるだけで『あー、これめっちゃ好き…』っていうのありました…(。'-')

特に好きなのは智成√の最後のおでこ合わせスチルと桜太郎の涙を流すスチルですね。


BGMは和風な感じというか、世界観にとっても合ったのがたくさんありました。


キャラは個性的と言いますか、みんなそれぞれ違った考えがあるのがとても良かった!!


システムはとても快適でした!!

既読スキップも早かったですし、何より選択肢スキップがあったのがとても良かったです\(^▽^)/

総合評価

総合       ★★★★☆

シナリオ  ★★★★☆

糖度        ★★★☆☆

イラスト  ★★★★☆

キャラ     ★★★☆☆

BGM       ★★★★☆

システム  ★★★★☆

しんどみ  ★★★★☆

こんな人にオススメ

・しんどさ、切なさのある物語が好き

・和風な感じが好き

・『心』のない人たちと恋愛してみたい

気になる方はぜひ公式サイトをチェックですの!


というわけで、君雪終わってしまいましたね…!


しんどさ続きでプレイしたので、次は明るいものやりたいですねww


というわけで、8月18日に10周年を迎えた『AMNESIA』をプレイしたくなり、19日発売になりました『AMNESIA world』をプレイしたいと思いますっ\(^▽^)/


久々のAMNESIA堪能します!!


というわけで、今回もここまでご閲覧していただき、ありがとうございました(*・ω・)*_ _)