ビルシャナ戦姫~源平飛花夢想~☆春玄√感想 | 乙女的恋日記☆

乙女的恋日記☆

乙女ゲーム・BLゲーム・美少女ゲーム・ドラマ/シチュCDの感想、ライブやイベントに参戦した感想などを更新中★
ネタバレ全開ではありますが、ぜひ、ご閲覧ください✨
ネタバレ不可の方は閲覧注意⚠️
よろしくお願いします

ども〜!!! おはようございますヽ(^0^)ノ

本日は春玄√をプレイさせていただきました!!!
まさに共生共死!!!
春玄の想いがめちゃくちゃ良かったです\(*^▽^*)/

※この先ネタバレを含む内容となっております。未プレイの方はご注意ください。







共生共死×幼馴染
春玄(CV:斉藤壮馬)
「遮那、お前とでなければ生きる意味がない」

源義朝の臣下・源重成の子供。
生まれてまもない頃、父親が義朝と共に敗死したため、遮那王と同時期に鞍馬寺に預けられた。
幼い頃より一緒にそだったため、遮那王が女であることを知っている。
遮那王と同様、覚日から兵法と武術を叩き込まれており、剣技はわずかに遮那王に劣るが、明朗で知略に優れている。
細身で女性的な顔つきをしているが、心根は男らしい。


とても胸熱なストーリーでした!!!
目のハイライトが消えた時は『ひぇぇぇ(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!』ってなったけど笑

義経と春玄は幼い頃からずっと鞍馬山で過ごしてきたんです。
だから幼馴染というか関係性というか。
春玄は義経を守るって言ってるし、自分たちの父親が主従関係だったから、傍から見たらそんな感じだけど、春玄と義経はそれとは違う絆がありました(。'-')

春玄√では、春玄と義経の本当の出自を知りました!!!
義経が源氏の御曹司・遮那王だと思いきや、本当は春玄が"遮那王"で頼朝の弟なんです!!!
義経は池禅尼様が連れてきた名も知らぬ子どもで、常磐様は春玄を守るために子供の入れ替えをして、鞍馬に預けたんです。

春玄の出自は分かったけど、義経の出自が分かんないんだよね…。
池禅尼様は平家の祖母だから、もしかしたら、平家の血を引いてるのかもしれないし。
彼女が持つ力は平家しか持たないからね。

でも、お互いの出自が分かっても想いは変わらないままなのは良かったです!!!

春玄は義経と幼い頃からずっと過ごしてきたから、義経の願いとか、男でいることへの辛さとかわかってたんです。
だから本当は戦なんかに参加して欲しくないと思ってたんですよね。
春玄の"守る"は義経を思っての行動だと思うんですヽ(^0^)ノ

平家討伐の戦が控えたある日、後白河法皇様から春玄と義経に褒賞を与えるという話が出ました。
それは源氏が平家のようにならないためのもの。
春玄は官位に、義経は宮中に嫁入りするようにと言われてしまいました。
義経は宮中に入れられ、離れ離れ。

思うんだけど、春玄√は女子の格好をした義経がよく出てくるなって思いました。
男としての格好も似合ってるけど、女子としての格好はめちゃくちゃ可愛いよね\(*^▽^*)/

話が逸れたけど笑
春玄は官位を受け取るという条件を元に義経を取り戻します。
その時、目のハイライトが消えてて、『ひえええ…』ってなりました笑
お互い兄である頼朝とは対立することに。

最終戦では平家を討伐したが、頼朝側から攻撃を受けられることに。
でも、それは二人が一緒にいるための策でした。
結末的にはお互い一緒にいることが出来て良かったなって思いました\(*^▽^*)/

彼らは幼い頃からずっと過ごしてきたから好きになる過程は短く感じました。
春玄の方は元から好きだったんじゃないかな?って思いました。
義経と春玄の本当の出自を知った時は驚きのあまり夜中なのに『えっ!?』って声を出しちゃいました笑
『じゃあ義経の本当の出自は?』と謎ばかりが残りましたが笑

恋愛エンドだと、頼朝に『殺すように見せかけて倒して』みたいなことを相談してたけど、悲恋エンドはしてなかったのかな?って思いました。
義経が死んでだのは『源氏のせい』だと。
自分も源氏なのに源氏を恨む春玄の想いがめちゃくちゃやばかった…( ̄▽ ̄;)

さて、次回は源 頼朝√をプレイさせていただきます!!!
本日もここまでご閲覧していただき、ありがとうございました(*・ω・)*_ _)