猫族と食虫族 | オトギリソウの徒然猫日記

オトギリソウの徒然猫日記

オンラインRPGに嵌ったオトギリソウが
ただのヒトとなって、愛猫たちとの日々を綴ってます。

 

 

ノルウェージャンフォレストキャットの4にゃん分の1

ゼン

 

あら珍しい

梁上におりますよ

 

 

 

 

 

 

朝のルーティーンとして

朝ごはんを食べ終わったにゃんずは

まずは追いかけっこします

 

ゴマパパも参加してますよ

追いかけたり、追いかけられたり

 

ワタシは出勤の準備でそれを追いかける暇はないので、完無視でありますがねねね

 

 

その興奮のまま

梁上に登ったようであります

(* ̄- ̄)

 

 

そして一通り走った後

ゆっくり微睡む時間が来るのでした

 

 

 

 

 

 

 

ところで去年の5月6日↑

ウツボカヅラの剪定をしました

 

 

 

 

 

 

そのウツボカヅラ

今はこの状態です

可愛い(* ̄- ̄)

 

 

 

 

 

 

剪定した葉っぱは赤玉組3コ 水耕組3コ

に分けました

 

なんだかんだで。。

今年2月くらいには両組ひとつずつは生きておりました。。が

結果水耕組がひとつ生き残りました

 

きっと。。

もっと手を入れてたら全部生き残ってたかもしれません。。

(腕足らず。。;;

 

 

 

 

 

 

生き残った水耕組のそのコは水苔で育てることにしました

朝日だけ当たる軒下で。。

 

 

 

 

 

 

 

朝の水やり時

水苔の湿り具合はどーーかなーーーーと

触った時、です

 

何気に違和感

なんかビニール的ななな

 

いやもうっ

気がついた瞬間

ひゃーーー

 

でしたが、でもなんか笑えて

ほのぼのした。。ってゆーかかか

 

 

 

 

 

 

 

ええ。。ええ。。

アマガエルさんががが

 

いらっしゃった。。のですよね

\(*´▽`*)/

 

 

ふかふかながらも湿った水苔

心地よいベッドになってたのでしょうか

 

 

 

 

 

 

思えば2年前

台風対策で室内に入れたウツボカヅラ

その中にアマガエルさん

混ざってたのですよね

我が家に一泊されたアマガエルさん

 

アマガエルの寿命4年

もしかして同じアマガエルさん!?

 

 

 

2月頃

この下ぐらいに植えているバラの根元の手入れをしている時

実はワタシ

冬眠していたらしいアマガエルさん、をっ

引っ張り出してしまった事。。あります

 

もしかしたら。。

同じアマガエルさんだったり。。。。。。

(すぐにまた埋めました

 

 

てか素手でアマガエル触ったの初めてでしたよ

\(*´▽`*)/

冬眠引っ張り出した時は手袋してましたし。。

 

 

全アマガエル

同一蛙物だったら。。

 

あらなんか名前つけてあげなくちゃ

ですよ(* ̄- ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も来て下さってありがとうございます

(。・ω・。)ノ