自炊と言いましても、お食事のことではありませんよ。
書籍や楽譜をスキャナーなどを使用して電子化することを「自炊」と言います。
楽譜は断然 紙派‼️の私。
しかし、本番用はもちろん、普段練習に使う楽譜もコピーをとってから、コピー譜を使う私。
よくよく考えると、それって別に本からコピーしなくとも、PCに入れておけばそれをプリントアウトすればいい話ですよね。
楽譜整理、断捨離も兼ねて、お試しに段ボール1箱分ほんの40冊ほどを自炊代行業者にお願いすることにしました。
楽譜が裁断されるのか…💧と思うと、さすがに愛着のあるものは手離せないので、まずはポピュラー系やほとんど開いたことのない楽譜、おそらくこれからも開くことはないだろうと思われる楽譜たちを送り出しました。
それらが昨日、きれいなデータとして帰ってきました。
段ボール1箱分が一瞬でPCに入る爽快感✨✨
ちょっと面倒ですが、フォルダ分けをきちんとさえすれば、お目当ての曲をすぐに見つけられる便利さ。
なかなか良いです!
あと段ボール数箱分は送り出そうと思っています。
今や、かのヘンレ版がデジタル楽譜の素晴らしいアプリを出す時代。
使いこなしたいです💦
左から
11インチipad→13インチipad→コピー譜