
音戯の会ピアノ教室
こんにちは!
奈良・斑鳩町のピアノ教室🎹
講師の宇治尚子です✨
ご訪問ありがとうございます♥️
新品でもそうですが、特に中古のピアノを購入する際には、ひとことピアノの先生に相談されるのが良いと思います…という話。
ピアノの先生が中古ピアノ市場に詳しいということではありません。むしろ、逆の場合の方が多いとは思いますが、長年いろんなピアノを触ってきているので、弾いてみれば、そのピアノがどんな扱いをされてきたピアノなのか、大体の予想をつけることができます。
そして、何よりも裏で相談できる頼もしい馴染みの調律師さんが一人や二人はいますから。

先日、まだご入会浅い大人の生徒さんの中古アップライトピアノの選定の相談を受け、興味がわいて私もノコノコとお店に出向いてきました。
これはどうですか?
と
年代、機種、価格…等を提示されましてもそれだけでは判断しづらいですのでね。
生徒さんの候補は、1970年代の3番手くらいメーカーの(いわゆるヤマハやカワイといった大手ではない)ピアノですが、完全オーバーホール済みというピアノ。
破格値でした✨
人のお買い物に口出しするつもりなんて一切ありませんよ💦
でもね、完全オーバーホール済みのピアノがなんでこの値段なのか??
それだけの興味で、そちらへ同伴させていただいたわけです。
外観は、年代を感じさせないとても綺麗な素敵なピアノ✨
音は、いまいちクリアでなく不揃い。鍵盤も重ため。
その点は、その場で軽く調整下さって👍⭕✨
しかし…
残念なことに、ハンマーには新品と思えない深い溝がありました。
少し不信に感じて、その旨を馴染みの調律師さんにお尋ねしたところ、なんと、そのハンマーは現在製造されていないものということ❗(刻印の社名から)
💦


もしかして、まったくダメダメな部品を→まぁまぁな中古の部品に替えている…??
ま、そういうのも完全オーバーホールといえば、そうなのでしょう。
私としては、紛らわしい表示に不信や不安は感じましたが、ご本人が納得して購入されるなら全く問題ないです。
中古ピアノは、どういう使われ方をしてきたのか、どの程度手を入れられているのか…、それによって同じ機種でも全く違ってきます。
新品でも中古でも、ひとこと先生に相談すると、思わぬ情報を得られたり、アドバイスをもらえることもあります。
ピアノの先生は、業者から高額リベートをもらっているのでは?なんて思っています?(笑)
大学関係者ならひょっとしたら…ですが、街の先生でそんな先生なんてまずいませんよ。
もらえるなら拒みませんけど…





楽器は生き物。
愛情持って育てましょう。♥️
良い楽器と巡り合えることをお祈りしております。

本日もお読みいただき
ありがとうございました♥️
奈良 斑鳩町 王寺町 三郷町 平群町
音戯の会 ピアノ教室
生徒さん募集中

王寺駅から車で5分ほど。
R25三室交差点(マクドナルドが目印)から
いかるがパークウェイを
東へ(法隆寺方面)すぐです。
王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスン実施中
お問い合わせフォーム
クリック

ホームページはこちら
