指示より質問 | 奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

子ども~大人まで、安心して通っていただけるアットホームなピアノ教室です。
本格クラシックからポピュラーまで、ご希望に添った完全マンツーマンレッスンで、「ピアノ好き!」から「もっと弾きたい!」を育みます。
一緒に音楽を楽しみましょう♪

 お子さんのおうちでのピアノ練習にお困りのお母さんにご提案です。



自分から進んでピアノに向かわない子には

「練習しなさい」ではなく

「何時から練習する?」と尋ねてみてください。



「今、やろうと思ってたのに❗プンプンむかっ」とは言わせない作戦です。(笑)



子どもの意見を尊重している姿勢を見せましょう。



質問すれば、子どもは考えます。


考えると言っても、素直に「何時からしようか?」と考える子ばかりではありませんよ。

そんな子ばかりなら楽ですけどね~。


ネガティブな子なら、やらない理由を一生懸命考えます。

ポジティブな子なら、何時からやるのがいちばんお得か計算します。(笑)

お母さんが自分のために家事などの段取りを考えているのか?

見たいテレビを録画予約するのか?

もしかすると、練習が終わったベストなタイミングで出来立てのオヤツが出てくるのか?パフェショートケーキマカロンチョコカップケーキピンクドーナツ

などと打算します。(笑)



返事によっては

「コノヤロー‼️ムキーむかっ

と思うこともあるかも知れませんが、ここは何を考えていても良しとします。

大事なのは、子ども自身に意思決定させること。



そして、絶対に避けたいのは、子どもが「◯時から」と決めた(返事した)ことに疑問を持たないこと。


「本当に◯時からするんやね?ホンマか?絶対やで❗」

言いたくなるのをグッと堪えましょう。(笑)


質問はポジティブな影響を与えるものであって、やる気をそぐことがあってはいけません。




…と、上差しこれは子育てしてた頃の昔の自分に教えたいあげたいことです。笑い泣き💦💦



もうね、私は子どもがネガティブになるような言葉ばかりを投げかけていたような記憶が…えーん



現在はその反省を踏まえて、ピアノレッスンでは質問テクニックを駆使してポジティブ思考に誘導しています。






音戯の会 ピアノ教室@naok…のmy Pick





本日もお読みくださり
小学生に「いつ大人なった?」♥️

奈良 生駒郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会  ピアノ教室

生徒募集中音譜


王寺駅から車で5分ほど。
R25三室交差点(マクドナルドが目印)から
いかるがパークウェイを
東へ(法隆寺方面)すぐです。

王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。


無料体験レッスン実施中


ホームページはこちら下差し