加齢により、己の記憶力も思考力も視力も聴力もぜーんぶ下がっていることは自覚しているのですが・・・周囲への注意力も散漫になっていることが判明。

というのもですね。

会社支給のスマホを紛失しましたぁぁぁぁーーーーーー!!えー?

普段全然使用しないから紛失したことにも気づいていなくて、気づいてからあちこち探しても無く。。。

10日くらい探してた。。悪あがきすぎ?真顔

あらゆるコートのポケット、あらゆるバッグのポケット(通勤用バッグはめったに替えないので探しても無いってわかってたけどさ…)、机の隅々まで。

それでも無いガーン

あの絶望感たるや。

JRの落とし物センターは今はAIによる受付で、回答まで半日程度かかるんだけど・・・回答はすべて「見つかりませんでした」。

警視庁もホームページで落とし物は探せるんだけど、「ピンクの携帯」は届いているようですがそれ以外はなさげ…。

で、観念して会社に報告。

ガッツリと始末書と、SIMカードは実費となりました。(4000円弱)クソッ!!!

SIMカード手配の翌日、総務から「これ…」と一枚の紙を提示される。




スマホあったんかーーーーい泣き笑い

で、一応使用者が取りに行くようなので、行ってきましたよ。

警視庁遺失物センター@飯田橋。

中は銀行の待合の様相。

常にお客さん(?)10人ほど。

受け渡しなどは非常にテキパキ、アッサリ。

皆、処理が終わるや否や速やかに退出しているが、ひっきりなしに新しいお客(?)が来るので、結果的にものを紛失した10人程度の人が常に待合に居る感じ。

私も滞在時間15分程度で処理終了。

あっという間に終わったダッシュ

で、どこで落ちてたかっていうと…会社の駅のコンコース…昇天

イヤフォンで音楽なんか聴いてるから、落としたことにも気づかなかったんだろうね…昇天

それにしても、落とし物をしても見つかる日本、その名に間違いは無かった!!!

スマホを紛失しても見つかるよ、というお話でした。

JRの問い合わせにヒットしなかったのは、私が勘違いして本体が白だと思い込んでいたのだけど実は黒だったっていう。おそらくその凡ミスによりヒットしなかったのかと…。
もはや認知機能も怪しいネガティブ