客船『MSC BELLISSIMA』が和歌山港へ寄港(2023.10/7) | 二里ヶ浜のヲイヤンの写庫【二代目】

二里ヶ浜のヲイヤンの写庫【二代目】

忘備録的要素が多い独り言ですので興味をもたれた方はご覧下さい。
※当ブログの画像の著作権は管理人に帰属します。無断使用は厳禁です※

2023.10.07(土)

 

ジャパネットさんが全船貸し切りの豪華客船「MSCベリッシマ」で巡る秋の絶景日本一周クルーズ10日間の旅(横浜発→函館、秋田、金沢、釜山、佐世保、和歌山→横浜着)でMSCベリッシマが和歌山港へ寄港しました。

 

和歌山港の入港が5時頃との事でまだ真っ暗な中自宅を出発、水軒地の一文字の広場で入港を待ちます。南海フェリーさんの上り2便の入港後、MSCベリッシマは入港してきました。

 

180度回頭してる間に南海フェリーさんの下り3便が出港していきました。

 

 

空も明るくなり始めた頃に着岸完了でした。

 

一旦自宅に戻り用事を済ませてから再度和歌山港へ。

西浜第3・5岸壁で午前9時~午後4時迄、岸壁から船を観覧できるので、近くからMSCベリッシマを眺めてました。

 

和歌山港を少し俯瞰できる場所へ移動しようとしたら、南海フェリーさんの上り4便が入港、続けて大王海運のRORO船「第三はる丸」が入港。一度は撮影してみたかった南海フェリーとRORO船を一緒の構図、本日叶うとは・・・

 

場所を移動して、南海フェリーさんの下り5便とMSCベリッシマを観賞。

 

午後の出港は加太のサニータウンから観賞です。

全長315m 17万トン級の客船は遠くからでも目視で確認できました。

 

前回の寄港(6/11)は用事で見る事が出来なかったので、今回はゆっくり大きな客船を見る事ができ個人的には満足、ただお天気がねぇ・・・

次回10/16の寄港は仕事なのでいけません・・・