中古で購入したカブ110が10年経ちました | 二里ヶ浜のヲイヤンの写庫【二代目】

二里ヶ浜のヲイヤンの写庫【二代目】

忘備録的要素が多い独り言ですので興味をもたれた方はご覧下さい。
※当ブログの画像の著作権は管理人に帰属します。無断使用は厳禁です※

2012(平成24)年7月8日(日)に走行距離12,393kmのスーパーカブ110を購入、同年7月12日に納車されてから丸10年が過ぎました。いやぁ、こんなに長く乗ることになろうとは・・・。

 

ビジネスボックス付の中古車 1万キロを越えてる割に綺麗な車体でした。

 

2022年7月12日現在はこんな感じ

 

所々に錆はあるし、樹脂パーツも色褪せてきてますね。

 

◆納車後に取付けたパーツ類◆

  フロントキャリア 前かご

  カブ110PRO用大型リアキャリア

  グリップヒーター

  スポーティバイザー

  ライトバイザー

◆交換したパーツ類◆

  汎用の前カゴ  ➔ HONDA純正前カゴ

  純正リアサス  ➔ タイカブ風リアサス ➔ FORSA ブルーリアサス

  ビジネスボックス➔ 収穫カゴ(オレンジ)➔ 収穫カゴ(ピンク)

  スプロケット前後1回

  バッテリー交換1回

  チェーン交換2回

  タイヤ交換 フロント2回・リア5回

  オイル交換12回(3,000km前後で交換)

◆修理関連◆

  タイヤパンク フロント1回・リア2回

  フロントフオークのオイル漏れ

 

2022(令和4)年7月12(火)現在の走行距離は50,231km,購入してからの走行距離は37,838km。通勤買物の普段使いの他、ツーリングや乗り物撮影の移動手段として使用しています。

 

 

 

 

 

 

和歌山県内30市町村はCUB110で行ってます。

西は香川県観音寺市の豊稔池堰提、東は三重県津市の三多気、南は和歌山県串本町の潮岬、北は大阪市北区のJRの淀川橋梁に行ってます。

泊でのお出掛けでCUB110を使った事がないので、今後の行程で検討してみようかな?

 

大きなトラブルもほとんどなく10年乗ってきました。このCUB110を乗り潰すか、買い換えかはわかりませんが、CUBのある生活は楽しいので、CUBに乗りませんという選択肢はないのかも。