すでにご紹介しておりますように、昨年のJAPEX2022第57回全国切手展では3年連続の大金銀賞とJAPEX実行委員会賞を受けました。作品名は「関東庁と満州国の標語印」で、6フレーム96リーフからなります。

 

日露戦争後、中国の遼東半島と南満州鉄道付属地の権益を守るための組織として関東庁(当初は関東都督府)が設けられました。関東庁は昭和4年頃から標語印を開始し、最後期は昭和18年中ごろまで使用されました。

 

満州国では康徳4年(昭和12年)3月に標語印のひな型が示されましたが、6年(昭和14年)12月に満州国独自の標語印が布告されております。第16回目は「有保険無憂患」(2)です。この標語印は満州国だけの使用ですが、この意味も文字から容易に推測できると思います。

 

第94リーフ 有保険無憂患(2)

 

 

 

愛猫オッチャン2世

 

 

今朝の散歩道

旧江戸川沿いでスカイツリーが見えます

 

今朝も雲一つない上天気です。旧江戸川沿いの土手はまた護岸工事で途中までしか行けなくなりました。仕方なく半分で折り返しです。

 

昨日は足立川柳会の10月例会に参加しました。足立区の梅島までは浦安から約1時間ほどで行けます。月曜日という変則でしたが参加者は出席者は23名と投句の21名で43名でした。大野征子さんが主宰されていますが気楽に楽しめる句会です。

 

今日は夕方クリニックへ血液検査で行く以外は特に用事はありません。今週末はうらやす川柳会の10月例会と、東葛川柳大会が控えております。