すでにご紹介しておりますように、昨年のJAPEX2022第57回全国切手展では3年連続の大金銀賞とJAPEX実行委員会賞を受けました。作品名は「関東庁と満州国の標語印」で、6フレーム96リーフからなります。

 

日露戦争後、中国の遼東半島と南満州鉄道付属地の権益を守るための組織として関東庁(当初は関東都督府)が設けられました。関東庁は昭和4年頃から標語印を開始し、最後期は昭和18年中ごろまで使用されました。

 

満州国では康徳4年(昭和12年)3月に標語印のひな型が示されましたが、6年(昭和14年)12月に満州国独自の標語印が布告されております。第16回目は「有保険無憂患」(1)です。この標語印は満州国だけの使用ですが、この意味も文字から容易に推測できると思います。

 

   第93リーフ 「有保険無憂患」

 

 

愛猫オッチャン2世

 

 

昨日の江戸川川柳大会会場

江戸川区総合文化センター

 

福井勲会長挨拶

 

大会1位 大野征子氏

 

昨日は江戸川川柳大会に参加しました。参加者は出席が90名、投句が23名の113名でした。私は西船橋経由で新小岩の会場へ行きましたが、温かい日でした。私の成績は天位1句を含み6句が抜かれ大満足でした。合点賞では同点が多く着到順が後ろのため12位でした。

 

今朝も穏やかないい天気です。いつものように旧江戸川沿いを歩いて来ました。今日は午後から、足立川柳会の10月例会に参加します。足立川柳会は昨日の大会で1位の大野征子氏が主宰しており、同氏は川柳人協会の事務局長でもあります。来月5日に

川柳人協会の大会があり、手伝いを頼まれております。

 

文化祭川柳大会