先日ですがライブビューイングにて美弥るりかさん主演『アンナ・カレーニナ』を観劇いたしました。

ポスター見てわかると思いますが、出演者がみんな美しい。。。。

これぞ宝塚です!映画館の画面越しにここまでの夢の世界を感じたのはかなり久々にでした。

私はもちろん、不動のみちふう(北翔海莉さん、妃海風ちゃん)大好き、王道系というのでしょうか?そういったスターさんが好きです。

美弥るりかさんはとにかく美しい。
そして公演ごとに役を変えて発信する色気は随一のものでした。
思い返してみても、All For Oneのアラミス、カンパニーの高野、いずれもキャラをしっかり演じながら絶妙な色気と美しさを出されていました。

一方、ヒロインの海乃美月ちゃん。
この人もまた美しい。宝塚のヒロイン中のヒロインだろう。
また私がふと思ったのは、海乃美月ちゃんのしなかなダンス。足を上げたとき、前トップ娘役の愛希れいかさんを彷彿するようなしなやかさと美しさがあった。
その事からも彼女が月組の娘役として一生懸命頑張ってきた努力を感じました。

スクリーン越しに見ているだけで美しくて幸せな時間は本当に久しぶりで、お値段以上の価値をいただいたと思います。

そんな美弥るりかさんは次回作にて宝塚を退団されます。

あのお美しさもあと少ししか見られません。。。

ここからはちょっと私の意見。
私が初めて見たトップコンビは『えりあゆ』
壮一帆さん、愛加あゆさん。
初心者ですから歌や踊りの上手さなんかわかりません。
でもこの二人を見て宝塚好きになって今や女子プロレス界で一番のヅカオタになりました。

私が思うにですが、実力も安定していてかつ、宝塚らしい美しさを兼ね合わせている人がトップとして君臨してくださるほうが、毎回毎回スターさんたちを見てきている常連のファンの人とちがって目が肥えていない人を惹き付けるには適しているんじゃないかなと思いました。

魅力的なトップコンビさんがたくさんいるのはわかります。

しかし、宝塚ファンになる前の右も左もわからないうちに宝塚を味わうのはやはり『宝塚らしいビジュアル』なんだと思います!

だけど、ビジュアル重視で歌やダンスや芝居がとっ散らかっていたり、実力がまんべんなく安定しているではなく、特徴がないのはノーサンキュですが。。。

ようはトップコンビは組の代表であり手本なんですよね。

今回の美弥るりかさんや海乃美月さんのコンビはまさにそのようなコンビにだったのではないでしょうか?

非常に貴重な二人だったと思います。

で、プロレスもそうですね!
プロレスラーに見えない!はプロレスラーにとって誉め言葉じゃない!!!
せめて体だけでもプロレスラーはすごいんだぞっていうとこを見せないといけないと思いました。

というわけで首なおさないとねニコニコ