菜の花とあさりの中華スープ | お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

気象予報士&薬膳家&2児のママ
簡単でこころとカラダがよろこぶごはんを紹介します。


菜の花とあさりの中華スープ
▶︎美肌、心の安定、貧血改善

こんにちは
気象予報士&食養生研究家のお天気ママです

今日の東京晴れて、
春一番が観測されました

夕方の日暮れもだいぶ遅く、
17時の鐘が明るいうちに聞くことができます

日が伸びた、日中が長くなっていることを、
どうやったら子供達に伝えられるだろう???

でね、
3枚目写真のようにグラフを作ってみました

横に0〜24時まで時間、
縦に月、
日中をオレンジで表したものです

オレンジ色の日中の時間は、
冬至の12月の終わりが1番短くて、
2月の初めは、
すそし伸びているんですよねーー

まさに光の春

でも明日からは冬型で、
北の地方を中心に、
まだまだ寒いので、
どうぞ食養生を心がけてくださいね

さてさて、きょうの料理

見た目は春でも、
体を温めたり、
美肌効果があったりの中華風スープです

顆粒鶏がらとごま油を合わせた中華スープが好きでね、
どんな季節も作りますが、
この時期は菜の花とあさりを使うと、
春っぽくなりますよーー💕💕

作るのはほんとかんたんで、
あさりの口が開いたら、
菜の花を入れて、
鶏ガラやごま油、塩胡椒で味を整えるだけ

菜の花はえぐみが少ないので、
加熱時間が少なくても、
ほろ苦くて、春らしいスープに仕上がります

■菜の花は、薬膳では体を温める働き
ビタミンCや葉酸も多くて、
美肌や貧血改善の効果があります

■あさりは血を補う効果が高くて、
貧血の改善や、不安な心を落ち着かせる働き

二つの組み合わせてね、
・免疫アップ
・春のソワソワした心を安定させる
・美肌
などの働きがあります

なんといっても美味しいから、
ぜひせび作ってみてくださいね

作り方は、下に載せておきます

レシピは↓↓↓※レシピサイトと合わせて参考にしてください ※リポスト、紹介などは、大歓迎です(事前承諾不要です)。 ※@ タグ付けてご紹介いただくと、私からもリポストさせていただくことがあります。ご了承ください。 ※質問やレシピ希望、わたしの文章で気になることがあったらコメントをお願いします。

菜の花とあさりの中華スープ
2人分
菜の花=2本
あさり(砂抜き)=120g
セロリ=1/4本
水=400ml
A顆粒鶏がら=小さじ1
Aごま油 =小さじ1
A塩 =少々
Aこしょう=少々
菜の花は4〜5cmに切る。セロリはみじん切りにする。
小鍋にあさりと水を入れて温め、あさりの口が開くまで火を入れる。
【A】、セロリ、菜の花の茎、穂先と葉っぱの順に入れ味を調える。

※セロリはなくてもOKです

 #菜の花 #菜の花レシピ #スープレシピ #簡単スープ #簡単スープレシピ #中華スープ #中華スープレシピ #時短スープ #かんたんスープ #かんたんスープレシピ #美肌 #美肌効果 #美肌レシピ #美肌食品 #あさりのスープ #あさりレシピ #心の安定レシピ #安眠レシピ #時短レシピ #時短 #簡単 #簡単レシピ #かんたんレシピ #スピードレシピ #美肌 #薬膳 #漢方  #food #cookpad  #cookpad_news