おはようございます。

 

今日は【緊急】情報としてこちらの記事を紹介しておきます。

この後、南部を制圧しているロシア軍の被害が報道されたので、関連があるのかもしれません。

つまり、ロシアからのウラン供給についても問題が発生するのかも?

 

5月4日 02:19

フランスがウクライナに軍隊を派遣、ブライエン最新記事

日本では報道されていないが、フランス外人部隊がウクライナに入った。傭兵ではなく、フランス軍の実戦部隊である。

今後、この動きがNATO軍の実戦配備につながるかどうかが注目だ。とてもやばい状況かもしれない。

フランスがウクライナに軍隊を派遣
派兵はより大きな戦争の引き金になるか?
スティーブン・ブライエン
2024年05月03日
https://weapons.substack.com/p/france-sends-troops...

France Sends Troops to Ukraine
Will the Deployment Trigger a Bigger War?

フランスはウクライナに初めて兵力を派遣した。彼らはスラビャンスクにあるウクライナの第54独立機械化旅団を支援するために派遣された。フランス兵は、フランスの外人部隊(Légion étrangère)の主要な要素の1つであるフランスの第3歩兵連隊から引き抜かれた。

2022年、フランスは外人部隊に多数のウクライナ人とロシア人を抱えていた。彼らは軍団を去ることが許され、ウクライナ人の場合はウクライナ軍に加わるためにウクライナに戻った。ロシア人が帰国したかどうかは定かではない。

現在の軍団はフランス人将校によって運営されているが、階級はすべて外国人である。軍団に参加する志願者は、アノニマット(匿名であること)という規則のもと、新しい名前を採用するオプションがある。この当初の条件は近年修正され、志願者は自分の名前を残すか、新しい名前を採用するかを決めることができるようになった。軍人の任期は3年で、その後フランス国籍を取得することができる。兵士が負傷した場合は、フランス国籍を取得することができる。外人部隊に女性はいない。

フランス軍の最初のグループは約100人。これは、ウクライナに到着予定の約1,500人のフランス外人部隊員の第一陣である。

これらの部隊は、戦闘が激化している地域に直接配属され、ドンバスにおけるロシアの前進に抵抗するウクライナ人を支援することを目的としている。最初の100人は砲兵と監視の専門家だ。

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、数カ月前からウクライナにフランス軍を派遣すると脅してきた。ポーランドとバルト三国以外のNATO諸国からの支援はほとんどない。伝えられるところによれば、アメリカはウクライナへのNATO兵の派遣(アドバイザー以外)に反対している。

フランスが歩兵第3連隊の兵士を派遣することを決定したことから直ちに生じる疑問のひとつは、これがNATOのウクライナ関与に対するロシアのレッドラインを越えるかどうかということだ。ロシアはこれを、ウクライナの国境を越えてより広範な戦争を始めると見るだろうか?

フランス政府がウクライナの戦線に投入することを望んだとしても、フランス自身は多くの兵力を持っていない。報道によれば、現在のフランスは1個師団の海外派兵を支援することができず、早くても2027年までその能力を持たない。

外人部隊を派遣するという決定自体、フランス特有の妥協案である。フランスは自国の軍隊を派遣しないし、少数の将校以外に派遣される兵士はすべてフランス国民ではない。

フランスの決断には、汎ヨーロッパ戦争を引き起こす可能性があるという明白な意味以外に、2つの意味がある。

まず第一に、マクロン大統領はウクライナに軍隊を派遣し、国内の反対をあまり受けずにタフガイのように振る舞うことができる。なぜなら、フランス軍の兵士は派遣されず、徴兵制やその他の措置も予定されていないからだ。これは明らかにマクロンの政敵の潜在的な怒りを軽減する。

第二の理由は、フランス軍、それもほぼ全員が軍団出身であるフランス軍がサヘリア・アフリカから追い出され、ロシア軍に取って代わられることへのマクロン大統領の怒りである。フランス語圏アフリカの支配、そしてそれがフランスの政治家にもたらす富は、アフリカの反乱と革命によって崩れ去り、直接的に、あるいはPMCワグナー(ワグナー・グループ)を通じて、今や明らかにプーチンの直接支配下にあるロシアに決定的に傾いた。この "屈辱 "はエリゼ宮で感じられ、特にマクロンがフランスの影響力を失い、フランスの海外鉱業とビジネスの利益に損害を与えたと反対派は言う。

特に打撃を受けているのは、フランスへの重要なウラン供給国であるニジェールである。フランスは電力の70%を原子力発電から得ている。世界のウラン供給は逼迫し、価格は上昇している。ロシアとカザフスタン、そしてニジェールが原子炉用ウランの供給でトップに立っているため、フランスは自国の経済安全保障上の問題を抱えている。米国がロシア産ウランを禁止する決定を下した場合(ただし、おそらく現実的には今後数年間はないだろう)、ロシアは供給を遮断することで、フランスと米国に深刻な打撃を与える可能性がある。

ウラン、あるいは少なくともフランスの原子炉に供給するのに十分なウランへのアクセスを失うリスクを考えると、マクロンはウクライナへの派兵がロシアによる対仏販売禁止措置の引き金にならないことを祈るしかない。

軍団兵がウクライナ人をどのように助けることができるかは明らかではない。ウクライナ人は大砲の操作方法を知っており、高度な諜報支援を受けている。その一部は自国のFPVドローンやスパイによって生み出され、一部はウクライナを支援する米国や他のNATOの諜報・監視資産のおかげである。

いずれにせよ、ウクライナの問題は大砲の使い方ではなく、弾薬をどこから調達するかということだ。ウクライナは155ミリ榴弾砲の十分な供給がないと訴え続けている。

スラビャンスクに軍団兵士を配置するという決定は極めて挑発的で、フランスが軍隊を派遣すれば、ウクライナ西部のウクライナ軍部隊に取って代わり、ロシア軍と戦うために東に移動させることができるというマクロン大統領を含むフランス側の声明に反するものだ。スラビャンスクは最前線にあるため、このソフトな派兵というフランスのイメージは、直接ロシアとの戦争に変わりつつある。

重要な問題は、フランスの派兵決定に対してNATOがどう反応するかだ。フランスはNATOの後ろ盾なしに独自に行動しているため、NATOの有名な第5条(NATO条約の集団安全保障の構成要素)に基づくNATOからの支援を要求することはできない。ロシア軍がウクライナ国外でフランス軍を攻撃した場合、フランスが戦闘国になることを決定したため、それが正当化されることになり、第5条の投票を強行することは不可能ではないにせよ、難しいように思われる。もちろん、NATO加盟国が個別にフランスを支援することは可能である。自国の軍隊を派遣するか、あるいは後方支援や通信手段でフランスを支援するのである。例えば、外人部隊の兵士がポーランドを経由せずにウクライナに行くことは不可能だ。ロシアはこれを、フランスとポーランドの両方と戦争している証拠と見るだろうか?

いまのところ、これらの質問に確実な答えを出せる者はいない。たとえそれが外人部隊の兵士であっても、ロシアがフランス軍の増派を長く容認するとは思えない。それに対してロシアが何をするかは定かではない