青しるべ おはよう,青しるべだよ

増田さん,ここしばらく天気がよくて昼は暑いぐらい.

そして今日は天気が悪くなるみたいだけどやっぱりあったかい.

このままずっとあったかいの?

 

団員の増田です.

今あったかいのは春の空気の中にいるから.

そして天気がよかったのは西の方から暖かく乾燥した空気のかたまりが日本を覆っていたから.

昼は太陽も出てとても暖かくなったよね.

ちょっと動くと汗ばむというか,本当に暑いぐらいになった.

 

そして,

昨日までは天気よかったけど今日は荒れてくるみたい.

生ぬるくてとっても強い南風が吹いてるぞ.

 

いままで覆ってくれていた暖かく乾燥した空気のかたまり「移動性高気圧」が去っていき,

その後ろに新しく低気圧ができたので,天気は下り坂に.

高気圧とあたらしい低気圧とのあいだでさらに南風が強まって,天気は悪いけどとてもあったかい.

今度は暖かい空気に覆われる⋯というよりは,

南の暖かい空気が流れ込んでくるというのが正解だね.

 

まだ寒い季節にこういった暖かい春の嵐がくるときは,

個人的にはちょっと懐かしい「南の島のような香り」を感じることがある.

おそらく,

強い南風で海からはるばる運ばれてくる海塩,潮の香りや,

暖かく水分を多く含んだ暖湿な風の独特のもわっとした香り,

そして強風で傷んだ植物たちの発する緑の香りなどなどが混じって,

亜熱帯の故郷の島を思い出すような風になるのかなと思う.

 

帰りたくなっちゃうねぇ.

 

だからよ,帰りたくなるねぇ⋯.

そして,気をつけないといけないのは,

先週田島さんもブログで書いてくれていたとおり,

低気圧まで去ってしまったあとには今度は一時的に西高東低の冬型の気圧配置になり,

北風が強まって気温も一気に下がるんだ.

この気温差が本当に注意.

 

経過をざっくり天気図の上に描くとこんなかんじ.

 

 

今日のこの春の嵐はもしかしたら「春一番」とされるかも?

 

あ,キャンディーズの!

 

おまえ何歳だよ(笑)

この前の紅白歌合戦にキャンディーズの伊藤蘭さんが出演されていたよね.

オレはちなみに田中好子さんが好きなんだけどねぇ⋯

オレの趣味はどうでもいいか.

 

春一番について,かんたんにおさらい.

気象庁によると,

 

春一番とは.

冬から春への移行期に初めて吹く暖かい南よりの強い風です.

2月4日ごろの立春から3月21日ごろの春分までの間に,

広い範囲で初めて吹く暖かく(やや)強い南風のことを言います.

この際,急速に発達する低気圧の影響で,竜巻などの突風を伴うこともあり,注意が必要です.

 

とのこと.

おおよその数字の目安については,

前日より気温が上がり,南寄りの風8m/s以上といったところ.

条件に達しない年は観測されず⋯になってしまうことも.

今年はどうでしょう.

 

なんとなくだけど,観測された方が嬉しいなぁ.

季節の移り変わりをちゃんとマークしてくれる感じ

 

そうだね.春一番もなんだけど,

春や秋は日本全国,天気が変わりやすくなる.

空気の配置ががらがらっと動き始める時期.

春一番をもたらすような日本海の低気圧の激しい発達ばかりでなく,

これからの時期3月にかけての東シナ海でも

いきなり低気圧が発達していきなりの強風で海が荒れることがある.

沖縄ではこれを「ニングヮチカジマーイ(2月風廻り)」っていって,

海の事故に気をつけるよう昔から言い伝えられているんだ.

冬の季節風で海が荒れ,収まった後も安心はできない.

 

このように

春ちゃん」なんていってかわいらしいキャラがあてられることも多いけれども,

ときおり災害をもたらすような荒天になることもあるので,しっかりと毎日の気象情報に注意して,

花粉症の方は一気に飛散を始める花粉にも注意してほしい.

 

おっけー.

まずは気温差にやられないようにきをつけよう!

 

さて,ちょっと忙しいのでこのぐらいにしようかと思ったけど,

中島団長を始め,団員何名かがここで紹介していた

「きっかけは人それぞれ 増田編」

 

増田さん,そんなわざわざブログで紹介できるようなマジメな理由なんてあるの?

 

逆に不真面目に予報士になれたとしたらそれはそれですごいぞ.

オレの理由は至ってマジメ.

 

増田は,団員の白井さんと同じようにもともとは宇宙が好きでした.

特に太陽系の惑星たちが大好きで,

アメリカの惑星探査機ボイジャー2号が次々に明かしていく

太陽系の外惑星の近影にほんとうにワクワクしたものです.

 

そして太陽系や惑星についていろいろ調べていくと,

密接に繋がってくるのが自分たちの住んでいる地球のこと.

いちばん愛読していた図鑑のタイトルは「天文と気象」

愛読していた本のタイトルも「基礎宇宙地球科学」でした.

宇宙を知っていくうちに,地球,気象についてもいろいろと知ることになります.

 

大学での研究対象は宇宙ではなくて地球の岩石.

「変成岩」というちょっと特殊な岩石を研究しました.

変成岩とは.

火成岩でも堆積岩でも,ある岩石が地中深くの高い温度や圧力の条件下に長い間おかれることで,

固体のまま違う鉱物の組み合わせの岩石に変わってしまったもの.

マグマみたいに融けるわけではなく固体のまま変化しているので,

岩石の中に過去に経験してきた温度や圧力の痕跡を残しているのが特徴です.

その痕跡をこまかく調べていって,

その「変成岩」がもともとどんな成分のどんな由来の岩石なのか

地中のどういったところをどんなテクトニクスを経ていまここにあるのか.

それを明かしていく学問です.

 

とってもエキサイティングでしょ.

フィールド調査といって月単位で山小屋に泊まり込んで,

毎日のように山に登って岩石サンプルを採取し,地質図を書いて.

そしてそのサンプルは薄片という試料にして偏光顕微鏡で観察し

鉱物の組み合わせや構造をしらべて.

さらには機械でビームを当てて成分を分析したり.

最終的には論文のカタチにしていく.

島根県にある"Official髭男dism"と同じ大学で精力的に研究してた.

毎日山とか今のぐうたらなオレからはかんげーられんな.

 

へぇ.

増田さん,石やってたの?.

まったくカタイかんじしないのに.

四六時中ふざけてるイメージしか無いけど.

 

失礼な.どんなイメージやねん.

さて,そこまでして打ち込んだ変成岩岩石学ですが,

いくつかの理由で続けることを前向きにあきらめて,

学生時代に評価された「音楽」をやるために思い切って上京.

ところが,ある理由によってなぜか鉄道員になってしまい,

気がついたら電車の運転士をやって2桁の年を経てしまいました⋯

人生,どう転ぶのかわからんもんやな!

 

増田さん,

そんな研究とか見た目に似合わない過去があったとは.

今の仕事は,でも地球の科学はあまり関係ないよね.

 

そう.実はそのへんが気象予報士になった大きな理由.

音楽(シンガーソングライター)は今でも細々と続けているんだけれども,

大学であれだけ真剣に地球科学に取り組んでいたはずなのに,

それがまったく今の人生には活かされていない.

だから,今の生活に「地球科学」の柱をしっかりと作ろうと思った.

そうして挑戦したのが気象予報士だったんだよ.

 

へぇへぇへぇ

 

妻以外には気象予報士への挑戦は口外せずに,

試験日当日以外は一切休むことなく乗務を続けながらの勉強ではあったんだけど,

ありがたいことに受からせて頂けて.

そして気象予報士同期の田島さんとの関わりから中島団長と出会って,

こうしてしるべで活動させて頂いているところなわけです.

 

中島団長とは,そういう出会いだったんだね!

 

中島団長が気象予報士を志したきっかけにも音楽は関わっていたわけで.

そのうち中島団長とライブとかするときがくるかも?

 

とりあえず来る3月12日(火)に

東新宿・新大久保のグランドピアノのあるライブハウス

「真昼の月 夜の太陽」で歌う予定なので,よろしければぜひ.

春の嵐を歌った曲「小さな世界」など,春ならではのオリジナル曲をいくつか歌う予定.

ブログタイトルの「春の嵐は遠慮無く」は,歌の中に出てくる歌詞の一節なのでした♪

 

 

宣伝かよ(笑)

でも,これでも本人談でむかーしプロになりかけたこともあったらしいですよ⋯

ほんまかいな.

 

最後に.

気象」の分野については特に影響を受けた人がいます.

鹿児島地方気象台長などを歴任し,定年後はNHKに気象キャスターとして出演.

風流気象学を世に広げられた方としても知られている

日本気象協会の「倉嶋 厚」さん.

倉嶋さんの出演されていたNHK「金曜お天気博士」は

毎週ほんとに楽しみにみていたんだ.

さらに毎晩のニュースセンター9時では

季節の変化を大切にしながら全国のお天気知識を紹介されていて.

倉嶋さんにいただいた気象についての姿勢や広い見聞が

増田の気象予報士としての礎になっています.

 

倉嶋さんは2017年に亡くなられていて,

予報士になってから倉嶋さんにお会いすることが叶わなかったのは心残り.

青しるべくんも,挑戦したいことがあれば後回しにせずに

できるときにやるんだよ.

 

もしよろしければ,

金曜お天気博士,覗いてみて下さい!!

 

(リンクが切れた際にはご容赦下さい)

 

よし,まだ朝だけど,

まずは晩ごはんの時間まで晩ごはんは我慢しよう.

今すぐ挑戦だ.

金曜お天気博士を観て,昼ごはんは昼にちゃんと食う.

 

それは挑戦なのかな.

 

────────
✨YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCwVv4QXmj9NnRMn6qyq7O_g
✨お天気しるべ 公式ホームページ
https://www.otenkishirube.com/
✨Facebook 
https://www.facebook.com/otenkishirube
✨Twitter
https://twitter.com/otenkisirube

────────次回の更新
毎週木曜日の朝に更新します♪(^o^)/