こんちは~黄しるべだぜ!黄しるべ

今日で1年のちょうど半分過ぎて明日からは後半戦…

暑くなるから体調に気を付けて頑張るぜ!

あっ、鈴木のおじさん…みっけ~だぜ!

 

 

ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主

こんにちは、鈴木です。

そう、今日は6月30日~半年のケジメの日だね。

こんな行事を知ってるかい?

 

6月30日は、夏越の祓(なごしのはらえ)

12月31日は、年越の祓(としこしのはらえ)

6月は明ければ「」、12月は明ければ「正月」、

どちらもハレの行事の前に半年分のケガレを落とし、

その後の半年の健康と厄除けを祈願する行事なんだよ。

 

12月または両方を大祓(おおはらえ)と呼ぶこともあるけど、

旧暦6月は、夏の最終月だから夏を越す…夏越の祓なんだね。

 

 

そこで、夏越の祓…厄祓い3題!

 

①   茅の輪くぐり(ちのわくぐり)で厄祓い!

両サイドの立札をアップで…

 

 

②   人形(ひとがた)を納めて流して厄祓い!

   人の形を模した紙の形代(かたしろ)に、

   名前や年齢などを書いて身体を撫で息吹きかけて、

   罪やケガレを移して身代わりにするんだ

 

 

③   水無月(みなづき)を食べて厄祓い!

   何をさておき…コレ食べなくちゃね~

 

えっ、水無月って旧暦6月の呼び名じゃないの?

…って声が、どこからか聞こえて来たけど、

実は、水無月という和菓子もあるんだよ!

 

これからの季節は蒸し暑くなるから、

甘くて食べ易いお菓子でエネルギー補給と厄祓いを!

ういろうの上に邪気を祓う小豆をあしらった三角形…

ん?何で三角形なんだろう?

 

氷を口にして夏を健康に過ごせるように祈る…

当時、氷は滅多にお目に掛かれない高級品だったので、

氷をかたどった三角形で憧れを形にしたのかも知れないね。

 

 

暦とか歳時記とか伝統とか神事とか…日本には、

知るだけでも面白く楽しいことがいっぱいあるよね。

 

ちなみに、ハレとかケガレとかカタカナで書いたけど、

ハレ(晴)は非日常、ケ(褻)は日常、ではケガレって?

民俗学?宗教?…これはまた別の機会にね!

 

 

teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主teruteru坊主ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆ajisai☆☆

ふ~ん、そうなんだな。

食いしん坊のオレには嬉しい情報もあったぜ♪

水無月食べて夏を乗り切るぜっ!お~!

また、いろいろ教えてほしいぜ。