最近朝晩冷え込みますね~!
この一週間はほぼ気温が一桁台ということですので、
くれぐれも体調管理にお気を付け下さい
さて、本日は『致知』新年1月号のトップ対談
茶道裏千家前家元・千玄室氏と、
虎屋社長の黒川光博氏の読みどころをご紹介いたします
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
http://www.chichi.co.jp/monthly/201301_pickup.html#pick1
↓カラー写真はこちら緑が美しい~!!
黒川 私にも老舗の当主として背負っているものはありますし、
昔の時代のことをいろいろ考えたりもしますが、
やはり「いま」をどう生きるかが大事ではないかと。
そしていまを生きる者同士が手を携えて、
次の時代のためにやれることを
千 伝統というと、古臭いイメージに捉えられがちですが、
本当はそうではなく、「日々、新た」なんですね。
古くから続いてきたものを、そのまま踏襲するのではなく、
いまの自分なりに精いっぱいやるということ。
日々の積み重ねは僅かなものかもしれませんが、
伝統とはその僅かな「新た」の積み重ねに他なりません。
本物の創造はその根っこにまで遡って、
初めて生まれるものなのだという気がします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
上記のやりとりは、対談を締めくくってのお2人のご所感です
ともに京都で発祥し、500年近い歴史を刻んできた裏千家と虎屋。
伝統を守りながら、新しいものを組み込んでいく。
そのバランスをいかにとるか?詳しくは誌面をご覧下さい!
→ http://www.chichi.co.jp/monthly/201301_pickup.html#pick1
★『致知』最新号からお申し込みは
こちらをクリック
↓ ↓
************************************
本日も当ブログを読んでいただき、
誠にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
致知出版社
*************************************