都築区東山田付近をフォト散歩 | ひまつぶしフォト散歩

ひまつぶしフォト散歩

カメラを持ってテクテク散歩、ときどき旅行と音楽

横浜市都筑区の東山田付近は、都市開発によって出来た新しい住宅地だが、元々あった緑地が遊歩道として残され、ぶらりとするには最適の散歩道だった。

 

横浜市営地下鉄グリーンラインの東山田駅前は何もない。

 

中原街道の道中坂下から、竹林の中に設けられた狭く急な階段に、

       もし 行き止まりだったら?と不安がよぎる。

(道中坂下なんて如何にも股旅物の時代劇に出てきそうな地名だ)

 

道路脇に咲いていたアジサイを眺めて息を整える。

(行き止まりじゃなくて良かった!)

 

散歩道の途中にあった観音寺に立ち寄る。

観音寺は天台宗の寺院で、貞観年間(624~649)の開創。

 

広々ととして気持ちの良い東山田公園。

 

 

 

東山田公園の入口から東山田中学校に沿って桜並木が続く。

        桜の咲く頃に来てみたい。

 

閑静な住宅街の中を通って横浜国際プール方面へ。

 

ガラスの壁面が印象的な横浜国際プール。

 

横浜国際プールからの展望。

天気が良ければ丹沢の山々と富士山が眺望できる筈なのだが?

 

横浜国際プールから、竹林の中を山田富士公園方面へ向かって坂道を下る。

 

山田富士公園の小さな池に、思いもよらず睡蓮が咲いていた。

 

 

 

北山田駅前は広い道路に面して開放的で明るい。

 

北山田駅前で一休みした後、「ふじやとのみち」と名付けられた

       遊歩道を歩いて、スタートした東山田駅方面へ。

       「ふじやとのみち」は緑が多く疲れを感じない。

「ふじやとのみち」の途中にあった長泉寺に立ち寄る。

          寺院の入口に建つ小さな仁王像が睨みを利かす。

         (長泉寺は真言宗豊山派の寺院で本尊は不動明王)

 

のめち不動尊のバス停から旧中原街道を左折すると、

           ほどなくして急な階段の上に「のめち不動尊」がある。

           (祀ってある不動明王はこの地(のめち)の守り神)

 

旧中原街道に面して残る長屋門。

 

旧中原街道に面して残る古い民家と後ろの新しいマンション。

         ここから数百メートルも歩けばスタートした東山田駅だ。