昨日のブルーインパルス

翌日の今日も余韻引きずってます❤️


阿倍野の出演前に、

ちょうど見れるやんか!!!

みんなで見ようー!!!

って思いついたけど、はて、

ちゃんと見れるのか??

暑さを我慢してまで見るものなか?と、

実は、半信半疑でした🤣


なので、こっそり、

仲良し数名に、私は行くと宣言だけして

いざ、てんしばへ!!!


私が到着した14時ぐらいはこんな感じ



あれ?こんなもんなの?と思いながら、

なんとか木陰を見つけて、1人シートを広げて、

まったりしてると、心地よい強めの風が!

あんまり、暑く無い❤️


そしたら、

だんだん人が集まってきた!



1人でも行くよー

という呟きに、まみちゃんも来てくれて、

2人でワクワクしてると、

いつの間にか、人だらけ💦



直前は、てんしばの芝生が、

人で埋め尽くされてました!


そして、

みんながどこからどこから?

まだ?まだ?と、囁いてると、


来た!!!


では、感動の歓声と共にどうぞ!!



いやぁ、凄かった、、、

これは、間違いなく

やばい

がピッタリ🤣


こんなに感動するなら、

みーんなを誘えば良かった、、、

と、激しく後悔でした😭


ほんとに一瞬

だけど、なんか、

すっごいメッセージもらえた気がしたなぁ、、


あと、

こんな沢山の人に、

そして、あらゆる場所で待ってる人に

感動を届けるって、素敵だなぁと❤️


ワクワクしながら一瞬を待つ群衆に

紛れる体験も嬉しかった☺️


2025年の忘れられない思い出の一つになりました。


今日も飛びますよー!

みなさんも、ぜひ、どこかで!!



こんにちは!暑いですね🥵

昨日は夕立の後、少し涼しくなったので、
これは行くしか無い!と走りましたよん♪
肩は相変わらず痛いので、
せめて、足腰は強くありたい💦

まあ、これをきっかけに、
生活習慣見直して行こうと思ってます❤️

で、河原で明日の練習



間違いませんように😑


そう、

職場でも、ハワイアン

始まりました。




その場の雰囲気で、

あんまり考えずマイク持って話してます🤣

そして、

利用者さんと振り付けを考えながら踊ってます。

これが、また、楽しい😃


今年の課題曲は「愛燦燦」

AIに解説してもらって、

みんなでなるほど、そんな背景ね!

と、深く共感しながら進めてます。


人はかわいいものですね


かわいい??


、、、、、



さて、

今夜はうちのチームのレッスン

いろいろ、イベントが迫ってる💦

のに、

今日、新曲入らないと、間に合わない💦

とりあえず、頑張ろう!!!


あっ、

明日は阿倍野ハルカスのイベントです。

私はKLP阿倍野クラスで踊ります🎵

16時半からでーす‼️


7月最初の土曜日
コナズ珈琲で踊ってきました。
今回のメンバーは前回よりも二人増えて、こちら💁



大きいAチーム おか、まな、ゆり
小さいBチーム ひら、こた、なみ
度胸満点のメンバー構成です😄
 
今回も20分間の2ステージ
私のウクレレ生演奏
拙い私の演奏を支えてくれるみんな
ほんと、頼もしいです❤️

今回はこんこんチームから

応援隊が来てくれた!



他にも、二組!

みんな、心強かったね!


そう、応援って本当に嬉しい

だからね、私はできるだけ、行ける限り、

行こうと思ってます。

だって、嬉しいもん❤️


今回のラインナップ

1st ステージ

1. Laupa Hoehoe Hula チームA

2. Hawaii                   チームB

3. Alekoki                   チームA

4. Kuu Tiare                 チームB

5. Hiilawe          チームA 


2nd ステージ

1. Ka Hula Papa Holoii チームB

2. Love Me Tender      チームA

3. Kipukai.   ひらりん なみりん

4. 島唄      チームA

5. He Lei Aloha         チームB

6. Pua  Liliilehua        チームA


更衣室、控室が無いので、

ガンガンに冷やした車の中で着替えます。


2部はこんな感じ



通路で笑顔を振り撒くみんな❤️






踊るスペースは狭いし、

完全背を向けて、おしゃべりに夢中なお客さんも多いし、

ダンサーとしての環境は決して良くは無いけれど、

でも、お店の雰囲気はサイコーだし、

店長さんもとっても可愛いし、

また、踊りたいと言ってくれるみんな❤️


一緒にチャレンジしてくれる仲間がいて、

私は本当に幸せです😄


では、撮ってくれた動画、

最後のちょっとだけですが、どうぞ!




こんな感じ❤️


藤井寺店は、

我が家からなんと、車で10分!!


ダンサーとお店を繋げて、地域に根ざすお店

というコンセプトにもめちゃくちゃ共感してます。

また、ぜひ、みんなで行きたいと思います。





思い返せば、
コロナがきっかけで、気合い入れてやり始めたウクレレ
こんなことになろうは、、、、、
技術も全く無いけど、ダンサーの力を支えに、
歌で誤魔化しながら何とか乗り切ってます😅
そして、今年秋には、また新たなチャレンジを決めました。
結構、強引に🤣🤣

こんこんチームしかできない
こんこんチームだからこそできる
そんなパフォーマンスを披露したいなあああああ
と、
夢だけは大きい🤣

ワクワク


おはようございます!

暑いですね、、、

でも、たまに走ってますよー!



まあ、4kmぐらいで、

後半は歩いてますが🤣


そして、昨日、

11月の神戸マラソンの抽選結果発表!!


で、


今年も当選‼️


去年は途中から

両脚が攣って散々だった神戸


今年は娘ちゃんとお友達も一緒に

グループエントリーしたら当選!


ちゃんと暑さ対策して、

乗り切りたいと思います♪


それにしても、

肩は痛い、、、

五十肩ってやつです。

なんか、少し前から怪しかった右肩

今は、ちょっとした動きで痛みがあります。

万歳はできるんですよー!

でも、

ちょうど、

肩の高さで手のひらをひっくり返す

的な動きなんか、テキメンに痛い😣

フラでよーく使う動きです💦


・・・・・・・


とりあえず、急性期なので、

湿布貼って様子見てます。

恐る恐る踊ってます🤣


さて、

2025年下半期に入りました!

年内のフラのイベントも決まりつつあります。

走って、踊って、歌って、

自分の身体と向き合いながら、

楽しく過ごしていきまーす!


では、とりあえず、お仕事頑張りまーす♪

ナイトチケットで、

旦那さんと2人で万博に行って来ました。



近畿は今日、梅雨明け!

昨日はゲリラ豪雨やった💦

ついてる❤️


まずは、ビール!



泡、すぐ消えるのね、、、



それから、

抽選で当たった日本館へ!



そして、水上ショー





あれ?

ドローンショーでした💦

まっ、見たかったからいいか❤️


それから、

颯爽と帰宅の列を追い越して駅に向かって、

今、電車です。


行き帰りの電車はずっと座れたし

ビールも並ばず、すぐ中に入れたし、

パビリオンも一つ入れて、

少しゆっくりして、

ドローンショーも見れて

旦那さんは、大満足❤️


さて、私は、

次の万博は盆踊り!

毎日、デイで利用者さんと練習してるから、

もう、完璧ですよー🤣

楽しみすぎる❤️


コロナ以降

すっかり無くなってしまった

フラのボランティア


今日は

まなりんの知り合いの紹介で、

有料老人ホームに踊りに行ってきました❤️



広さなどの加減で、

オカマナヒラとゆーりんと私


体型の同じおかまなゆりの3人には、

私のお蔵入りしてるドレスを

順番に着て踊ってもらいました❤️


踊ってる時間よりも

着替えてる時間の方が長い🤣

ファッションショーも、

サービスのつもりです🤣


せっかく楽しみにしていただいてるので、

張り切っての40分間のステージ

5人で頑張りました!


1  ロイヤルハワイアンホテル まな

2 キプカイ ひら

3 島唄 おか

4 アレコキ ゆり

5 レフアビューティ まな

6 ここに幸あり ひら

7 ポーライライ おか

8 ハワイ ゆり

9 ラブミーテンダー まな

10 パパホロイ ひら

11 カアナアレ おか

12 月の夜は ゆり

13 アロハウィークフラ 全員


全13曲

私の喉の調子も、なんかよかった!

このメンバーだからやれるラインナップ

楽しんでもらえたかなぁ??


その後は

みんなでケーキで打ち上げ



まったり😭

そうイベントの後は、こうでないとね😭


さあ、次は、コナズ珈琲です。

前回、店長さんから、また、踊りに来てくださいって言ってもらえたので、ありがたく、すぐ、申し込んでしまいました🤣






こんこんチームが踊るのは、

コナズ珈琲藤井寺店

7月5日土曜日

16時〜と17時〜

各20分のステージです。


前回はこのメンバーでした。



ダンサーは、

オカマナヒラとしろりん



あっ

実家が近いひろちゃんが

応援に来てくれてた!

めっちゃ嬉しかったね❤️


今度は、7月5日土曜日!

私のウクレレと、次は、

ダンサー6名のステージです。

応援待ってまーす📣


さて、やっと、結論です❤️


思い返せば2月の初めから

突然始まった私のチャレンジ

たくさんの人が面白がって、応援してくれました。本当に嬉しかったです。

そして、いろんな反応、楽しかった!!


さとちゃんなんて、

目的は何ですか!!!って

半ばキレてるし🤣


で、辞めたと伝えると

みーんな、忙しすぎたよーー!

お疲れさーん!って優しいです❤️

ありがとう😭


そして、実際は、

この年齢で、外資系の若い子に人気の○タバで働くのは、年齢的に試練がいっぱいでした。

覚える事が多い!

でも、それは、若い子も同じ。

経験者か、暗記が得意な子以外は、

みーんな苦労する点だと思う。


じゃなくて、

若い子には、

理解してもらえない苦労があった。


1.  全てアプリで管理

自分のスマホではもちろん、現場でも、

iPadやら、パソコンやらで、

いろいろやらねばならない

出勤の打刻するのが一苦労🤣


2.カタカナが理解できない

知らない単語の連続で、いちいち止まってしまって、時間がかかる💦

現場では、当然のように使っている単語になかなか慣れず、❓が常に頭にある。


3.みんな早口で聞き取れない

指示されても、早くて、

何言ってるのか、理解できない💦

仕方ないから、開き直って

え?って何度も聞き返す事も多かった。

天王寺のお店では、そこでコミュニケーションが生まれて、楽しくやり取りができたんだけど、新しいお店はみーんなが余裕無いから、きつかったなぁ、、、


4.小さい字が見えない

お客さんの前で、

メガネ外して見るわけにもいかず、、、

あっ、でも、これは、遠近両用メガネに変えて、

少しはマシになったかな。

でも、パソコンとかノート見る時、

メガネ交換して画面操作にワタワタ

ずっと、慣れなかった、、、


20年以上

同じ社会福祉法人で、

マイペースで働き続けてきた私にとっては、

そこは別世界で、

試練としか言いようのない毎日でした🤣


でも、

大変だったけど、嬉しい事もあった。

必死でドリンク作ってたらね、

若いカップルの女子から

頑張ってくださいね!って

わざわざ言ってもらえた😭

あゝ、

応援してもらえるんだあ!って❤️

そう、お客さんとのコミュニケーションは、

口が回らなかったりしたけど、

楽しかったな❤️

知らない人と話す楽しさ

ちょっと、気づいてしまった🤣


ドリンクもたーくさん飲めたしね❤️

もちろん、いろいろカスタムもできるようになりましたよん。


私の1番のお気に入りは、

ほうじ茶ラテ

ホワイトモカシロップがやっぱり

なんでも合うし、おいしい😋

普通のラテしか注文できなかったおばちゃんが、少しは詳しくなれたのは、苦労した成果だね!


でも、

ホンマに忙しかった😭

実は、この数ヶ月のフラのイベントの記憶が

あんまりない💦


振り返る余裕が全く無くて、

ブログもほとんど書けなかった💦

先の事だけを考え続けると、

何も残らないんだと、よくわかりました。


一つ一つ噛み締めて、

振り返りながら大事に生活していくことが

私には価値がある事なんだと実感してます。


そして、今回、

誰に言われたのでもなく、

自分の状況を客観的に判断できたのは、

睡眠と栄養が取れてたからだね、

旦那さんがそう言ってました。

でも、お布団に入ってもなかなか寝れなかったり、途中で何度も起きたり、あんまり寝れてなかったのも事実

ちゃんと自分で判断できる、ギリギリのタイミングだった気もします。


それにしても、

めちゃくちゃ刺激的な日々でした。

○タバのバイトが若い子に人気ある理由

外資系企業の特色と魅力

気づきがいっぱいでした!


期待に応えられ無い結果なったので、

とても申し訳ない気持ちもありますが、

でも、、、

この歳になって、チャレンジした事に、

全く後悔はありません。

きっと誰かに相談してて、苦労するから辞めとき!って言われてたら、逆に、俄然、やる気出てた気もするし🤣

たーくさん勉強になりました。


こんな私を採用してくださった店長さん

仲良くしてくれたパートナーのみんな

そして、

支えてくれた家族には感謝してます❤️

あっ、

いろいろ悩みやら愚痴を聞いてくれたみんなも

本当にありがとうね😭

みんながいたから、

頑張れたよん❤️


そして、

次は何のバイトするの?

この前のレッスンの帰りに、

池田先生に聞かれた🤣🤣🤣


いやあ、勘弁してください💦

とりあえず、

しばらく、ゆっくりしまーす♪


多分🤣




頑張った記念に、

まなりんが撮ってくれた一枚



この日は、

雨でかなり空いてたね☔️



最後にまとめ


今回のチャレンジで1番嬉しかったのは、

やっぱり、この歳で採用してもらえたって事

なんか、自信持てた!

もしかして、まだいける??って🤣

これからも、

年齢のせいにして、いろんな事を諦めてる場合じゃないなぁと本気で思います。


さて、この貴重な経験が、

また、何かに繋がるのか???

繋げてしまうのか???

ワクワク

プレオープンの日が近くなり、

一緒に働く仲間が揃いました。


今回、

オープニングスタッフとして採用されたのは5名

私以外はみんな大学生でした。

そして、他店から移って来た経験者が7名

全員、20代でほとんどが前半

そのうち主婦は1人、で、

社員は30代前半の店長だけ


それも、ちょっと

しんどかったかもなぁ、、、

ちなみに、

私は他のパートナーの名前が全然、

覚えられなかった💦

だって、みんな、

聞き慣れない今時の名前だから🤣

颯の漢字の男子が2人いたり、

なりさとか、まりなとか、ゆうなとか

きゃーやった💦


で、

とりあえず、オープンしたてのお店は、

凄かった💦

また、ゴールデンウィークだから、

お客さんいっぱい💦


そんな中、

他店からの応援も日替わりでやって来て、

いろいろ教えてくださったりしました。

他所から来る人は

そら、できる人が日替わりです。

なんか、なんか、

圧倒されたなぁ、、、


で、

オープンしたお店は、

私が思い描いてたのとは、

違った、、、

いろいろね💦


でもね

今まで研修頑張って来たし、

いっぱい優しく教えてもらってるのに、

このまま研修もおわらないまま、

お店に何も返せないまま辞めるわけにはいかない!って、強く思ってました。


そうそう、オープン初日

他店の男性店長さんが、

わざわざ帰りがけの私に

声をかけてくださったのは、

嬉しかったなぁ。

何で働こうと思ったんですか?って。

どうも、この歳の私に興味あったみたい


違うんです💦たまたまなんです💦

(別にやりたかったわけではないんです💦)

と、言い訳すると、

そっか、その人柄ですね!って

めっちゃウケた❤️

そして、頑張って下さいね!って、

優しく応援してくださった😭😭😭


○タバは、

お互いのフィードバックがすごくて、

いいところも指摘してもらえます。

私の場合、わざわざ、

人柄を褒めてもらえる事が度々あって、

こんな私でも、なんかやっていけるかも?

と、嬉しかったな、、、


だから、

私なりに、

いろいろ工夫しながら

やってみてました。



走りながら、レシピ復習したり、



コップに、もらったラベル貼って覚えたり

あと、替え歌や語呂合わせ考えたり🤣


お店を大好きになりたいと、

休みの日も買いに行くようにしたり、



できる事は全部やろう!

と、覚悟を決めてやってたつもり


でもね



忙しすぎました😭



オープンして間もなく、

りかさんがじゅんたくんと

飲みに来てくれた時の一枚


私のいつもと違う様子を見て、

頑張ってるの、めっちゃわかってくれた❤️

だよねだよね

私、ギリギリなんだわ😭実は😭


5月は特にやばかった、、、

週3回のシフトはもちろん、

本業も休みなく、

フラのレッスンも週2回

それから、なんと、

数えたらフラのイベントは

5月中に6回ありました💦


でもね

自分で決めた道

やりきってやる!と、

毎日、必死で時間管理して

乗り切る事だけを考えてた。

前だけをみる


そしたらね、

名古屋のイベント行った時ね

いつも通りに、イベントを楽しめてない自分に気づいてしまった💦

そして、

はて、

私、何のために頑張ってるの?って

立ち止まってしまった。


ちなみに、

新しいお店に来てから、

頭が真っ白になることが増えた。

思考が違う世界に行ってしまう。

あれ?あれ?何だこの状況、、、

っていちいち考えてしまうから、

それを打ち消してたら、

思考停止になってた。

疲れてたのもある。

そんな感じだから、

当然、うまくいかない事もあったりして、、、


そしたら、

時間管理必死でやって、

今まで楽しかった事を我慢したり、

セーブしたりしてまで働く目的って

なんだろ??って、、、、


普通アルバイトなら、

お金の為で乗り越えられるんだろうけど、

私の場合、お金では無かったから、

はて、何だ???


実際、働いてみて、

いろいろ思ってたのと違う事がわかって、

そして、

楽しい事をセーブして、必死な自分に気づいて、

もうこれは長く続けられないと思いました。


で、

キリがいいタイミングで、

店長と相談して辞める事になりました。




研修では、

たくさんの飲み物飲みました。


最後に飲んだマンゴーティーフラペチーノ

美味しかったなぁ❤️




採用が決まって、

まず、何も知らないはずの旦那さんに報告


そしたら、

なんか、パソコンのメールに採用なんとかが、

○タバから来てるのを目にして

?????

まさか、、、

と、思ってたらしい🤣

そして、当然のように

呆れ顔🤣


でもね、何も言わない

余計な事言わないのが、

旦那さんのええ所なんです❤️

まあ、呆れてるのは、間違いないけど、

後々は、

いろいろメリットとかも考えてくれて、

応援してくれてました。

ほんと、ありがたかったです❤️


それから、

あれよあれよと入社手続き💦

もう、私、

大阪マラソンとか、

Hawaiiツアーとか

いろいろあるなかでの、

研修スタート!!!


最初は集合研修

今回、オープニングスタッフとして採用された新人5人が、堂島の本社に集まりました。


とにかく、


カッコいい素敵な事務所やったわ、、、


そして、

私以外、みんな大学生

・・・・・

新三年生2人と新一年生2人


みんな明るくて元気で、

自分の意見をちゃんと言えて、

あゝ、こんな感じの子が、

○タバのバイトに採用されるんだなぁと、

めちゃくちゃ感心しました。

OTの新人さんとは全く違う雰囲気

なるほど、、、


で、そこで、

理念を学びました。

○タバの理念って、

めっちゃ作業療法なんです❤️

ホームページとかで調べて、

これOTやん!ってめっちゃ感動した!


コーヒーが人と人を繋ぐ

コーヒーが生活を豊かにする


作業がコーヒーに変わっただけ

なんか、私が採用された意味が、

ちょっとわかった気がしました。

根本が同じ❤️


オープンは4月下旬のお店なので、

3月は

他店で1ヶ月ほど研修をしてました。


私が行ってたのは、

天王寺〇〇の○階のお店

若い子だらけ


・・・・・・


もう、初めて、グリーンエプロン付けて

カウンターに出た時、


恥ずかしかったなぁ💦


おばちゃん何してるんや💦って感じやん🤣

嬉しいなんて全く無かった💦

違うんですよー

私が働くのはここじゃないでーす。

今は研修で来てるだけでーす!

と、書いた紙を胸に付けたかった💦

場違いでしかない、、、

そう思いながらの日々でした😭




私を見たくてわざわざ天王寺まで来てくれた

しろりんが、こっそり撮ってくれた一枚🤣


でね

研修はめちゃくちゃハードでした💦

初日は8時間やった💦

体力というより、

頭が回らない💦

とにかく、カタカナばかり😭


レジはした事ありますか?

って聞かれたけど、確か30年以上前に、、、

🤣🤣

そもそも、スマホ決裁とか、

ポイント付与とか、

あんまり興味無いので、

決裁方法とか聞いても、

チンプンカンプン

🤣🤣


その時の思い、研修終了時に渡したお手紙に残ってます。その一部です。


実際は、覚える事がたくさんで、ドリップとエスプレッソの違いもわからないぐらい知識が無かった私は、正直、大変でした💦並ぶカタカナにいちいち戸惑い、メニューの多さに絶望さえ覚え、たくさん、丁寧に教えていただいたのに覚えが悪く、本当に申し訳ない気持ちでした。そして、いっぱい失敗をしてご迷惑をおかけしました。でも、その度にみなさんに優しくフォローしていただきました。本当にありがとうございました。

 今回の研修で感動したことは、お客様に最高のexperienceをお届けする、その理念のもとのチームワークでした。その為には、日頃からのコミュニケーションも大切だろうと思っています。また、嬉しかったことは、常連さんから笑顔で挨拶されたり、素敵な笑顔の外国のお客様と対話ができた事でした。



思い返せば、

初めは居心地が悪かった店舗も、

最後はみなさんあったかくて、

いい思い出しか残ってません(^^)


でも、この研修の1ヶ月、

時間的には、めちゃくちゃ大変でした💦

朝、オープニングの作業に間に合うように、

4時半に起き、自転車を飛ばして、

施設の最寄りの駅に停め

電車に乗って天王寺に行き、

終わったら、電車で最寄り駅に行き、

自転車で、施設に向かう。

11時半から17時半までお仕事して、

自転車で帰宅

ある日は、その後、フラのレッスンしたり、、


私、何してるんやろ、、

と思う間も無く、

とにかく頑張った!!!

立ち止まってる場合じゃ無かった!!!


もう、これは

ネタに笑いを取るしかないと、

いろんな子に、始まりから聞いてもらったね!

その度に、びっくりされて、

すごーいって言ってもらったけど、

私的にはすごいなんて事なくて、

やばい!やったわ🤣


とにかく、

採用された店がオープンするまで!

それまでの頑張りや!と必死でした。

と言いつつ、楽しんでたのも事実



娘ちゃんとこの頃の話すると、

大変そうやったけど、

ハリキッてて、面白そうやったよ!

って言うてくれてます。


新しい環境で、

新しい事だらけ

睡眠時間を確保するだけで、

必死やったけど、

めちゃくちゃええ経験だった気もします。


そして、

4月下旬にお店がとうとうオープンしました。


なんでこんな事になったんやろ、、、


このブログでも

このつぶやき、何度か出てきたのでは?

自分で蒔いた種やん

そう言われ続けてきましたが、

なんでや??こんなんしたかったんか?


時間に追われ、

必死で暗記しながら、

ずっと、自問自答してました。


きっかけは、

ヨーコさんからのLINE



ずっと、

楽しみにしてた○タバ

そもそも、最初におしえてくれたのは、

ヨーコさんでした。

そのお知らせのLINE


えっ?

募集してる?

何?何?

中身を見てしまったのが、きっかけ🤣


よーく考えてみると、

そもそもの初まりは何年も前にあった。

まだ、いくりんが元気な頃、

言ってた言葉がずっと残ってた。


「私、マクドのシニアで働いてる人、

興味あるねん。ええなぁって」


聞いた時はその気持ちが、よくわからなかったけど、

だんだん、私も還暦が見えてきて、

働き続けるってどういうことか?とか

いろいろ考えるようになって、

もし、機会があれば、

何か別の仕事したいなぁって

実はずっと狙ってました🤣

ユニバのシニアバイトとか

調べてみたりして🤣


でも、なかなか、

今の仕事しながら、 

別のアルバイトをするって、

条件的ににかなり難しいなぁと思いつつ、

たまに、いろんな求人見てたりしてました。


そんな中、

ヨーコさんが送ってくるもんやから🤣


🤣🤣🤣


ちなみに、もちろん

ヨーコさんはまさかバイトに興味持つなんて、

思いもしてなかった


🤣🤣🤣


で、

自分のスケジュール考えて、

週三日、オープンかクローズ

4時間ならいけるかも、、、、

と、

思ってしまった💦


🤣🤣🤣


そう思ったら、

ダメ元でエントリーするしかない!!!

オープニングで、超近所

憧れてたお店


でもね

自分の年齢考えると、

受かる自信なんて全く無かったから、

誰にも相談せず、こっそりとエントリー🤣


でも、我慢出来ずに、

ヨーコさんにだけ告白🤣

あの時の呆れ顔🤣


ちなみに、

WEBからエントリーして、

履歴書も要らないんですよー!

写真もその場で、スマホで撮る。

で、志望理由書を添付ね。


送ったあたりで、

娘ちゃんに実は、、、と、告白💦

そしたら、

LINEカメラの向こうには、

果てしない呆れ顔🤣


、、、


呆れてた、、、


そしたら、送った翌日朝に返信メールが!!

なんと、

書類審査、

通ってしまった!!!!


きゃー🫣


ちゃんと、年齢見たよね??


・・・・・・


これは、わからんぞ💦

焦る私😅


次は、アプリからの録画面接


志望理由と

熱中してる事について

1分以内で専用アプリで録画して送る

というものでした。


このお知らせが来たのが、

ちょうど、娘ちゃんと石垣島に行ってた時💦


もう、勢いで現地で撮って送った!


まあ、この時の私、

もう、なんかわからんけど、

面白かったなぁ🤣


ずっと、娘ちゃんの就活の話聞いて、

応援してたから、

私もなんか、やってみたかった

チャレンジね❤️


まあ、アプリ操作は、

ドギマギしながら1人で乗り越えて、

あかんかっても、

この経験はすごいぞ!って

1人盛り上がってた🤣


その内容は、

こんな感じ


志望理由

 自宅から歩いてすぐに憧れのスタバがやってくると聞いてから、春がくるのが楽しみになりました。ホームページを見るとシニアで活躍されている男性を知って、今回、思いきって応募しました。私は、作業療法士として特別養護老人ホームで働いて20年になります。働くことが好きで、何歳まで働けるのか?と、毎日考えています。新しい環境で、いろんな刺激を受けながら、若い元気なスタッフと働けることが、最大の魅力だと感じています。体力的には自信があるので、元気に動ける今、ぜひ、チャレンジしたい!とはりきっています。よろしくお願いします。


熱中しているもの

私が、今、熱中しているものは、二つあります。一つ目は、HULAダンスです。とにかく笑顔で、素敵なドレスとお花をつけて踊るのは楽しいのですが、かけがえない仲間と繋がれたことが、本当に良かったと思っています。もう一つは、マラソンです。10年ほど前から走り始めて、フルは11回完走しています。といっても、6時間くらいかけて、やっとの完走です。それでも、続けているのは、全て自分次第だと言うことです。走り続けるのも、歩くのも、そして、止まるのも、自分が決める、毎回、自分が試されている感じがします。今月は大阪マラソンで走ります。がんばります。


後々、これを仲良しの従姉妹に見せると、

これは通るわ!と言われてしまった💦

実際、店長の話によると、志望理由書だけで、採用は決まっていたらしい、、、


😱😱😱


その録画面接を送った次の日の夕方

2次面接の連絡が😅


怖い・・怖すぎる・・・


最後はオンライン面接



このブログの最後の写真です。

そして、

この時のオンライン面接の途中で、


「一緒に働いてほしいと思います」


と、採用が決まりました。

てか、

決まってしまいました、、、、


正直、やってもた、、、

と、思いました🤣


それが、大阪マラソン前日

そして、その日から、

私の頭の中

○タバの事でいっぱいになったのでした💦