プレオープンの日が近くなり、

一緒に働く仲間が揃いました。


今回、

オープニングスタッフとして採用されたのは5名

私以外はみんな大学生でした。

そして、他店から移って来た経験者が7名

全員、20代でほとんどが前半

そのうち主婦は1人、で、

社員は30代前半の店長だけ


それも、ちょっと

しんどかったかもなぁ、、、

ちなみに、

私は他のパートナーの名前が全然、

覚えられなかった💦

だって、みんな、

聞き慣れない今時の名前だから🤣

颯の漢字の男子が2人いたり、

なりさとか、まりなとか、ゆうなとか

きゃーやった💦


で、

とりあえず、オープンしたてのお店は、

凄かった💦

また、ゴールデンウィークだから、

お客さんいっぱい💦


そんな中、

他店からの応援も日替わりでやって来て、

いろいろ教えてくださったりしました。

他所から来る人は

そら、できる人が日替わりです。

なんか、なんか、

圧倒されたなぁ、、、


で、

オープンしたお店は、

私が思い描いてたのとは、

違った、、、

いろいろね💦


でもね

今まで研修頑張って来たし、

いっぱい優しく教えてもらってるのに、

このまま研修もおわらないまま、

お店に何も返せないまま辞めるわけにはいかない!って、強く思ってました。


そうそう、オープン初日

他店の男性店長さんが、

わざわざ帰りがけの私に

声をかけてくださったのは、

嬉しかったなぁ。

何で働こうと思ったんですか?って。

どうも、この歳の私に興味あったみたい


違うんです💦たまたまなんです💦

(別にやりたかったわけではないんです💦)

と、言い訳すると、

そっか、その人柄ですね!って

めっちゃウケた❤️

そして、頑張って下さいね!って、

優しく応援してくださった😭😭😭


○タバは、

お互いのフィードバックがすごくて、

いいところも指摘してもらえます。

私の場合、わざわざ、

人柄を褒めてもらえる事が度々あって、

こんな私でも、なんかやっていけるかも?

と、嬉しかったな、、、


だから、

私なりに、

いろいろ工夫しながら

やってみてました。



走りながら、レシピ復習したり、



コップに、もらったラベル貼って覚えたり

あと、替え歌や語呂合わせ考えたり🤣


お店を大好きになりたいと、

休みの日も買いに行くようにしたり、



できる事は全部やろう!

と、覚悟を決めてやってたつもり


でもね



忙しすぎました😭



オープンして間もなく、

りかさんがじゅんたくんと

飲みに来てくれた時の一枚


私のいつもと違う様子を見て、

頑張ってるの、めっちゃわかってくれた❤️

だよねだよね

私、ギリギリなんだわ😭実は😭


5月は特にやばかった、、、

週3回のシフトはもちろん、

本業も休みなく、

フラのレッスンも週2回

それから、なんと、

数えたらフラのイベントは

5月中に6回ありました💦


でもね

自分で決めた道

やりきってやる!と、

毎日、必死で時間管理して

乗り切る事だけを考えてた。

前だけをみる


そしたらね、

名古屋のイベント行った時ね

いつも通りに、イベントを楽しめてない自分に気づいてしまった💦

そして、

はて、

私、何のために頑張ってるの?って

立ち止まってしまった。


ちなみに、

新しいお店に来てから、

頭が真っ白になることが増えた。

思考が違う世界に行ってしまう。

あれ?あれ?何だこの状況、、、

っていちいち考えてしまうから、

それを打ち消してたら、

思考停止になってた。

疲れてたのもある。

そんな感じだから、

当然、うまくいかない事もあったりして、、、


そしたら、

時間管理必死でやって、

今まで楽しかった事を我慢したり、

セーブしたりしてまで働く目的って

なんだろ??って、、、、


普通アルバイトなら、

お金の為で乗り越えられるんだろうけど、

私の場合、お金では無かったから、

はて、何だ???


実際、働いてみて、

いろいろ思ってたのと違う事がわかって、

そして、

楽しい事をセーブして、必死な自分に気づいて、

もうこれは長く続けられないと思いました。


で、

キリがいいタイミングで、

店長と相談して辞める事になりました。




研修では、

たくさんの飲み物飲みました。


最後に飲んだマンゴーティーフラペチーノ

美味しかったなぁ❤️




採用が決まって、

まず、何も知らないはずの旦那さんに報告


そしたら、

なんか、パソコンのメールに採用なんとかが、

○タバから来てるのを目にして

?????

まさか、、、

と、思ってたらしい🤣

そして、当然のように

呆れ顔🤣


でもね、何も言わない

余計な事言わないのが、

旦那さんのええ所なんです❤️

まあ、呆れてるのは、間違いないけど、

後々は、

いろいろメリットとかも考えてくれて、

応援してくれてました。

ほんと、ありがたかったです❤️


それから、

あれよあれよと入社手続き💦

もう、私、

大阪マラソンとか、

Hawaiiツアーとか

いろいろあるなかでの、

研修スタート!!!


最初は集合研修

今回、オープニングスタッフとして採用された新人5人が、堂島の本社に集まりました。


とにかく、


カッコいい素敵な事務所やったわ、、、


そして、

私以外、みんな大学生

・・・・・

新三年生2人と新一年生2人


みんな明るくて元気で、

自分の意見をちゃんと言えて、

あゝ、こんな感じの子が、

○タバのバイトに採用されるんだなぁと、

めちゃくちゃ感心しました。

OTの新人さんとは全く違う雰囲気

なるほど、、、


で、そこで、

理念を学びました。

○タバの理念って、

めっちゃ作業療法なんです❤️

ホームページとかで調べて、

これOTやん!ってめっちゃ感動した!


コーヒーが人と人を繋ぐ

コーヒーが生活を豊かにする


作業がコーヒーに変わっただけ

なんか、私が採用された意味が、

ちょっとわかった気がしました。

根本が同じ❤️


オープンは4月下旬のお店なので、

3月は

他店で1ヶ月ほど研修をしてました。


私が行ってたのは、

天王寺〇〇の○階のお店

若い子だらけ


・・・・・・


もう、初めて、グリーンエプロン付けて

カウンターに出た時、


恥ずかしかったなぁ💦


おばちゃん何してるんや💦って感じやん🤣

嬉しいなんて全く無かった💦

違うんですよー

私が働くのはここじゃないでーす。

今は研修で来てるだけでーす!

と、書いた紙を胸に付けたかった💦

場違いでしかない、、、

そう思いながらの日々でした😭




私を見たくてわざわざ天王寺まで来てくれた

しろりんが、こっそり撮ってくれた一枚🤣


でね

研修はめちゃくちゃハードでした💦

初日は8時間やった💦

体力というより、

頭が回らない💦

とにかく、カタカナばかり😭


レジはした事ありますか?

って聞かれたけど、確か30年以上前に、、、

🤣🤣

そもそも、スマホ決裁とか、

ポイント付与とか、

あんまり興味無いので、

決裁方法とか聞いても、

チンプンカンプン

🤣🤣


その時の思い、研修終了時に渡したお手紙に残ってます。その一部です。


実際は、覚える事がたくさんで、ドリップとエスプレッソの違いもわからないぐらい知識が無かった私は、正直、大変でした💦並ぶカタカナにいちいち戸惑い、メニューの多さに絶望さえ覚え、たくさん、丁寧に教えていただいたのに覚えが悪く、本当に申し訳ない気持ちでした。そして、いっぱい失敗をしてご迷惑をおかけしました。でも、その度にみなさんに優しくフォローしていただきました。本当にありがとうございました。

 今回の研修で感動したことは、お客様に最高のexperienceをお届けする、その理念のもとのチームワークでした。その為には、日頃からのコミュニケーションも大切だろうと思っています。また、嬉しかったことは、常連さんから笑顔で挨拶されたり、素敵な笑顔の外国のお客様と対話ができた事でした。



思い返せば、

初めは居心地が悪かった店舗も、

最後はみなさんあったかくて、

いい思い出しか残ってません(^^)


でも、この研修の1ヶ月、

時間的には、めちゃくちゃ大変でした💦

朝、オープニングの作業に間に合うように、

4時半に起き、自転車を飛ばして、

施設の最寄りの駅に停め

電車に乗って天王寺に行き、

終わったら、電車で最寄り駅に行き、

自転車で、施設に向かう。

11時半から17時半までお仕事して、

自転車で帰宅

ある日は、その後、フラのレッスンしたり、、


私、何してるんやろ、、

と思う間も無く、

とにかく頑張った!!!

立ち止まってる場合じゃ無かった!!!


もう、これは

ネタに笑いを取るしかないと、

いろんな子に、始まりから聞いてもらったね!

その度に、びっくりされて、

すごーいって言ってもらったけど、

私的にはすごいなんて事なくて、

やばい!やったわ🤣


とにかく、

採用された店がオープンするまで!

それまでの頑張りや!と必死でした。

と言いつつ、楽しんでたのも事実



娘ちゃんとこの頃の話すると、

大変そうやったけど、

ハリキッてて、面白そうやったよ!

って言うてくれてます。


新しい環境で、

新しい事だらけ

睡眠時間を確保するだけで、

必死やったけど、

めちゃくちゃええ経験だった気もします。


そして、

4月下旬にお店がとうとうオープンしました。


なんでこんな事になったんやろ、、、


このブログでも

このつぶやき、何度か出てきたのでは?

自分で蒔いた種やん

そう言われ続けてきましたが、

なんでや??こんなんしたかったんか?


時間に追われ、

必死で暗記しながら、

ずっと、自問自答してました。


きっかけは、

ヨーコさんからのLINE



ずっと、

楽しみにしてた○タバ

そもそも、最初におしえてくれたのは、

ヨーコさんでした。

そのお知らせのLINE


えっ?

募集してる?

何?何?

中身を見てしまったのが、きっかけ🤣


よーく考えてみると、

そもそもの初まりは何年も前にあった。

まだ、いくりんが元気な頃、

言ってた言葉がずっと残ってた。


「私、マクドのシニアで働いてる人、

興味あるねん。ええなぁって」


聞いた時はその気持ちが、よくわからなかったけど、

だんだん、私も還暦が見えてきて、

働き続けるってどういうことか?とか

いろいろ考えるようになって、

もし、機会があれば、

何か別の仕事したいなぁって

実はずっと狙ってました🤣

ユニバのシニアバイトとか

調べてみたりして🤣


でも、なかなか、

今の仕事しながら、 

別のアルバイトをするって、

条件的ににかなり難しいなぁと思いつつ、

たまに、いろんな求人見てたりしてました。


そんな中、

ヨーコさんが送ってくるもんやから🤣


🤣🤣🤣


ちなみに、もちろん

ヨーコさんはまさかバイトに興味持つなんて、

思いもしてなかった


🤣🤣🤣


で、

自分のスケジュール考えて、

週三日、オープンかクローズ

4時間ならいけるかも、、、、

と、

思ってしまった💦


🤣🤣🤣


そう思ったら、

ダメ元でエントリーするしかない!!!

オープニングで、超近所

憧れてたお店


でもね

自分の年齢考えると、

受かる自信なんて全く無かったから、

誰にも相談せず、こっそりとエントリー🤣


でも、我慢出来ずに、

ヨーコさんにだけ告白🤣

あの時の呆れ顔🤣


ちなみに、

WEBからエントリーして、

履歴書も要らないんですよー!

写真もその場で、スマホで撮る。

で、志望理由書を添付ね。


送ったあたりで、

娘ちゃんに実は、、、と、告白💦

そしたら、

LINEカメラの向こうには、

果てしない呆れ顔🤣


、、、


呆れてた、、、


そしたら、送った翌日朝に返信メールが!!

なんと、

書類審査、

通ってしまった!!!!


きゃー🫣


ちゃんと、年齢見たよね??


・・・・・・


これは、わからんぞ💦

焦る私😅


次は、アプリからの録画面接


志望理由と

熱中してる事について

1分以内で専用アプリで録画して送る

というものでした。


このお知らせが来たのが、

ちょうど、娘ちゃんと石垣島に行ってた時💦


もう、勢いで現地で撮って送った!


まあ、この時の私、

もう、なんかわからんけど、

面白かったなぁ🤣


ずっと、娘ちゃんの就活の話聞いて、

応援してたから、

私もなんか、やってみたかった

チャレンジね❤️


まあ、アプリ操作は、

ドギマギしながら1人で乗り越えて、

あかんかっても、

この経験はすごいぞ!って

1人盛り上がってた🤣


その内容は、

こんな感じ


志望理由

 自宅から歩いてすぐに憧れのスタバがやってくると聞いてから、春がくるのが楽しみになりました。ホームページを見るとシニアで活躍されている男性を知って、今回、思いきって応募しました。私は、作業療法士として特別養護老人ホームで働いて20年になります。働くことが好きで、何歳まで働けるのか?と、毎日考えています。新しい環境で、いろんな刺激を受けながら、若い元気なスタッフと働けることが、最大の魅力だと感じています。体力的には自信があるので、元気に動ける今、ぜひ、チャレンジしたい!とはりきっています。よろしくお願いします。


熱中しているもの

私が、今、熱中しているものは、二つあります。一つ目は、HULAダンスです。とにかく笑顔で、素敵なドレスとお花をつけて踊るのは楽しいのですが、かけがえない仲間と繋がれたことが、本当に良かったと思っています。もう一つは、マラソンです。10年ほど前から走り始めて、フルは11回完走しています。といっても、6時間くらいかけて、やっとの完走です。それでも、続けているのは、全て自分次第だと言うことです。走り続けるのも、歩くのも、そして、止まるのも、自分が決める、毎回、自分が試されている感じがします。今月は大阪マラソンで走ります。がんばります。


後々、これを仲良しの従姉妹に見せると、

これは通るわ!と言われてしまった💦

実際、店長の話によると、志望理由書だけで、採用は決まっていたらしい、、、


😱😱😱


その録画面接を送った次の日の夕方

2次面接の連絡が😅


怖い・・怖すぎる・・・


最後はオンライン面接



このブログの最後の写真です。

そして、

この時のオンライン面接の途中で、


「一緒に働いてほしいと思います」


と、採用が決まりました。

てか、

決まってしまいました、、、、


正直、やってもた、、、

と、思いました🤣


それが、大阪マラソン前日

そして、その日から、

私の頭の中

○タバの事でいっぱいになったのでした💦


暑いですね、、、、

いや、マジで😅

もう、走れませんね。。。。


うーん、ランニングマシーン目的に、

スポーツクラブも検討したりしてます。

本当は、外を走りたいんけど😅


体調はまずまず、

やっと咳も治ってきました。

ただ、痰が絡むので、

なかなか、高音が出にくい・・・

今度の日曜日のボランティがまでに治るかな😅


そして、

とうとう、私のチャレンジストーリー

長かった数ヶ月、起承転結でまとめられそうです。

これでやっと、すっきりと次に進めます。

皆さんが読んで面白いかどうかはわからないけど、

明日から一つずつ公開しまーす!!

万博の日

フラのステージ出演と

もう一つ楽しみのイベントがありました。


それは、


みんなでハイジになって

スイスパビリオンに行く!


思いついたのは、

万博のステージも何も決まってない2月


レッスンの帰りに

私が、ふと思いついて、

ハイジで万博に行こう!って言ったのが最初❤️

でも、まだ、みんなは、

万博?興味ない💦

って言ってたよね

、、、、、、


でも、私は、

絶対、喜んでもらえると、

めっちゃ、自信があったから、

なんとしても、みんなで

行きたかった!!!!!


と言いながらも、

私も相当忙しいし、

みんなと都合合わせて行けるのか?と

日程調整に悩んでたら、

そしたら、

万博で踊れることがわかって、

結局、

夢が叶った!!!


そして、仲良し数人に、決行LINE!



どうなるかわからないし、

あくまでも、

阿倍野クラスの有志で決行!!!


そしたら、 

ノリ良く賛同してくれたメンバーで、

フラのステージの続きで、

また、楽しんできました!!



ハイジ9人

大屋根リングの下を歩いて、

スイスパビリオンに向かいます。

ワクワク🎵

さてさて、果たして、

ハイジと気づいてくれるのか?

ワクワクしながら歩いてると、

「ハイジやん」

と、通りがかりの人が言ってるとの報告!


おっと

見えてる!私らハイジやわ❤️

嬉しかったなぁ、、




それで、入場の列の人数制限を

ハイジ9人、ギリギリかわして、

スイス館の列に並べた!




数名に声かけられたね❤️

さすが、ハイジ館の列

周りの反応も面白い🤣


そしたら、

パビリオンの関係者さんたちが、

集まってきた!!



めちゃくちゃ喜んでもらえた!!!


そのあとも、沢山お土産ももらえて、

精一杯、おもてなししてもらえたね❤️




館長さんとの記念の一枚❤️









スイス館を巡る

おばちゃんハイジ9人

楽しかったね❤️


私は、いろんな場所で、

スイスパビリオン関係者の人たちが

めちゃくちゃ喜んではるのを見た

阿倍野のみんなが、笑顔で楽しそうで、

それが、すごーく嬉しかったよん☺️



2ステージ目が終わったりかちゃんも一緒に、
もう一度、スイス館行ってみたら、
もう、列にも並べなかった💦
人気なのね、、、

万博のステージでフラを踊れて、
その仲間でハイジではじけて、
一生忘れない一日となりました❤️

そのあと、
な、面白い事考えるから、
これからも一緒にやろな!
晩御飯食べながら、
力説しましたが、
みんな、苦笑い😅

そして、
帰ってから、
絶対、SNSに載ると思うねん!
と旦那に探してもらったら、見つけてくれた!



スイスパビリオンのインスタかな

みんなの笑顔がはちきれてる😁


年末の余興が

こんなことになるなんて、、、

ホンマ、面白い🤣


たまに、

いろいろ思いつきで提案しますが、

これからも、お付き合い

よろしくお願いします🙇

みんな、ありがとう😭


2025年6月6日
Ka Lino Pawal Hula Studio
大阪•関西万博で踊ってきましたよ!!



私は阿倍野クラスから





楽しかったあああ

こんこんチームからは、
ひらりんとこたりんが
応援に来てくれました❤️



2人の衣装もキマってた!



ハリキッて応援来てくれて

ありがとう😊


KLPの2ステージで、
総勢80名のダンサー

ここに至るまで、
いろいろ手続きも大変そうでした💦
そして、
ギリギリまで、
先生、悩んではりました💦



隠し撮り、失礼しました❤️

華やかなシーンの裏には、
いろんな人の努力と熱意が必ずある
何事もそうなんだろなぁ、、、

万博でフラを踊る
なんて、、、

夢にも思って無かった事が現実になって、
感無量でした。



2ステージ目は応援だったので、

いろんな思いを巡らしながら、

高いところから見てました❤️


先生を始め、

ここに我らを連れて行ってくださった皆様

本当にありがとうございました。


さあ、次は、

こんこんチームのみんなも一緒に

参戦でーす!!頑張るぞ!!!



今から阿倍野のレッスンです。


実は、万博の次の日、

なんとか仕事に行ったけど、

やたら頭が痛くて、なんかしんどくて、、、 

お薬飲みながら耐えたけど、

そしたら、翌日曜日、

朝から発熱です🤒

38.0度💦


風邪?熱中症?

よくわからないけど、

こんなに熱が出るのって、

数年前のコロナ以来


予定が無かったから気が抜けたのか、、

溜まりに溜まってた疲れが出たのか、、


とりあえず、

何も無い休日

お薬飲んで、家に引きこもってたら、

夜には、平熱まで下がってました❤️

お薬効いたかなぁ??

でも、頭がめちゃくちゃ痛い😓

そして、喉が痛い😣


それから、水曜日の今日も、

喉が、、、そして、

すっごい咳がでる😷😷😷

出始めると、冷や汗も💦


まあ、

数ヶ月、頑張ってきたから、

その反動だと思う。

ここまで、体調崩さなかったのも、

よく考えてみると不思議だわ💦


えっと、

私がここ数ヶ月、

何を頑張ってきたかと言うと、



私、


あるアルバイトをしてました。


もちろん、本業は辞めてません。

ダブルワークってやつです。

ええ!!!!

今でさえ、忙しいのに、

そんな時間がどこにあるの???

と、みーんなに驚かれてました🤣


ホンマ、そのとーり

そんな時間なんて、

なかったわ、、、


いや、それでもね

年齢と時間がない事を

絶対言い訳にしない!と

頑張ってきてたんだけど、、、


いろいろ考えて、

私のチャレンジは、

タイミングも良く、上手い事

終えることができました。

応援してくれたみんな、

本当にありがとう!



さて、

そのアルバイトとは何なのか?

そもそもどうして始めることになったのか?

短い期間ではありましたが、

ワクワクしたり、

そして、気づくこと、学ぶことも多かった!!

忘れずにいたいので、

残しておきたいと企んでます❤️

お楽しみに❤️


ちなみには、

そのアルバイトは、

飲食、若い子のバイトでーす。

きゃー🫣







カリノパーバルフラスタジオ

明日、万博で踊りますよー!




https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001643.000007676.html




先生、共有させていただきました❤️


そして、

私は、阿倍野クラスからの出演!

13時からです。


いやあ、

楽しみすぎる😊


大阪の万博

きっと、人生で一回だよね。

そこで、なんと、

踊れるんだよーーーー!!!


みーんな、

テンションあがってまーす!!

私なんて、

今朝、万博の当日と思って目が覚めて、

なんの用意もできてない事に絶望して

泣きそうななった🤣


阿倍野クラスはオープニング

今年、3月にハワイで踊ったあの曲です。

それを、今度は、

阿倍野のみんなと万博でなんて、

いやーん、幸せすぎます😭

精一杯、楽しんで踊りたいと思いまーす。


そして、

前日の夕方、

なんとか、走りに来れました!



もちろん、ひと踊り



さあ、今夜は、

早めにお布団入って、

明日は5時起き!


学会に来ています。



なんか、

会場ウロウロすると、

どっかでセミナーする人とか、

所属が施設だと、経営者?と思われて

しまうし、、、


私、なんの権言も無い

平職員なんですが💦💦💦

偉いさんに見えてしまってる😭


そして、

久しぶりの口述発表しました!



終わった後、

ゆーりんが撮ってくれしました❤️


緊張したけど、

久しぶりの口述

楽しかった!


そうそう

声をかけてくれた女子もいて、

嬉しかったなぁ❤️

ぜひ、繋がりましょう!!!


あと、複数名の先生から、

私が1人でやってる

そして、続いてる

という事が、すごい!!!って

言ってもらえた。

そか、すごいのね、、、


からの、ランチ交流会



交流会できました❤️


お昼からは、

OTの介護予防の話聞いてお勉強して、

それから、

キッチンカーで、

アサイーボール買って、




まったりしてます。


3月からの3ヶ月、本当に、大変でした😭

昨日、娘ちゃんからは、

後悔はしてないんやろ?

って聞かれて、

それは全く無い!って答えたら、

そやねん、自分で決めると後悔は無いねん

と。


いろいろ頑張って

いっぱい考えて

過ごした3ヶ月、

ちゃんとまとめたいなぁ、、、 





あっ!

メリケンパーク!!!


さあ、会場に戻ろう❤️

最後のセッション聴きまーす。

ご心配をいただいてる皆さんにお知らせです。

決着ついて、1人、打ち上げしてます。



ビール🍺が沁みる😭


なんだか、終わってみると

いい思い出だけが残りそうです。

すでに🤣


はは

やっぱり、

こりてないかも🤣


さあ、日曜日に向けて、

頑張らなくては!!!